義理両親との付き合い
2010.9.22 22:56 0 3
|
質問者: くりさん(43歳) |
主人の実家は車で1時間半位かかります、この子が生まれてからは月に1.2回行くようにしています。
その家には出戻りの兄も一緒に住んでいます。離婚して8年、娘が二人いるけど調停で負けて会うことを許されないようなので義理両親ももちろん会えません。
兄は長男として期待され2浪して私立の工業大学に入り、親に仕送りをしてもらって、社会人になって3年目でできちゃった結婚しました。私は人によって態度を変える兄は好きではありません。
ところが、うちの主人が母親と電話でけんかして、兄が口を出してきました。
けんかの内容はお彼岸は9月始めに別々に行くと了解を得たのに私たちが行く予定だった前日の日曜の朝9時前に「明日行くんでしょう、待ち合わせしてお昼一緒にたべない」と電話があり、私は「祭日なので高速が混むと思い、平日の21日行きます、25日よろしくお願いします」「21日はお父さん鍼、お墓参りよろしくね」という事で電話を切りました。
この子の体調も考慮して(15日にポリオワクチンをして嘔吐、下痢があった為、その事はメールでお知らせしたので義理母は知っています)変更しました。そして私たちがお墓参りに行った日の夜に義理母から電話がありました。「行ってきたの?孫は大丈夫だった?混んでた?」25日に遊びに行く予定なのに電話で確認です。
次の日に私は知らなかったのですが主人が母に電話して「そういう内容なら、朝電話ではなくメールでもして、当日行ったのも電話してこなくても次会う時に聞いて。」と言ったら「親子なのにメールではさぐりをいれているみたい、電話はしたい時にさせてほしい、もう来なくていい、今度会うときは自分が亡くなる時、もっと大人になりなさい」と泣いて電話をきられたそうです。義理父はいなくて、義理兄から主人の携帯電話に、「これからは自分を通して連絡してきて、親子だからいつでも電話してきていいじゃないか、子どもが具合が悪くなるのは当たり前、付き合いを拒むと子どもがグレル。」と言ってきました。
兄を通してなら連絡はしようとは思いません、ただ来月はこの子の満1才の誕生日です。
今年はこちらかは連絡しなくていいのでしょうか?
みなさんは義理両親と絶縁というような事はありましたか?
長文観ていただいてありがとうございました。
回答一覧
こんにちは。
なんだか、読んでたらお義母さんが気の毒になってしまいました。
お義母さんは気遣いのある優しい方だと思います。
お義母さんはお彼岸時期で道路も混んでる中、小さな子を連れてわざわざお義父さんのお墓参りをしてくれたことに対して、有り難い気持ちと申し訳ない気持ちでいたことでしょう。
お義母さんのいう通り、電話したい時に電話して何がいけないのですか?
主さんも、実の母親からの電話ならきっとなんとも思わないのでは?
お義母さんも家族です。
お義母さんの気持ちも大事にして欲しいと思います。
私も義両親と同居してる身なので、主さんのお義母さんへの言葉にならない気持ちも分かりますが。
お義母さんに息子である旦那さんに謝ってもらうか、主さんが間に入って謝るかして、関係を修復させてくださいね。
お子さんもいることですし。
おばあちゃんを大事にする親の姿を、お子さんに見せることは大事だと思います。
長々、すみませんでした。
2010.9.23 08:11 109
|
りょうぺん(35歳) |
ちょっとしたことでいちいち電話してこなくても…という感じでしょうか?
義母さんはメールを送るより電話のが楽だし、安心するだけでは?
うちの実母や義母も電話してくるほうが断然多いです。
毎日訪問してくるとかなら話は別ですが、電話してくるくらいだったら別にいいと思うのですが。用もなくかけてくるわけでもなさそうですし。
スレ主さんと旦那さんが、ちょっと神経質というか心が狭いかなーという印象を受けました。
2010.9.23 10:42 98
|
匿名(35歳) |
主様、ご主人様次第ですね。
お二人が、今後どうされたいか。
私なら、煩わしい義母との付き合いがなくなって、しかも向こうから言って貰えるなんて、ラッキーとか思ってしまうかもです
(笑)
駄目嫁ですね
(笑)
2010.9.23 11:42 66
|
なみ(28歳) |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
FSH値の高い日が続くので、不妊治療が思うように進められず行き詰まっています
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。