男の子の名前
2010.9.27 09:27 1 17
|
質問者: ヘ゜ンキ゛ンさん(36歳) |
子供の名前を考えていて、今3つ候補があります。
その中で、気に入っているのが、『桃太』なんですが、周りに聞いてみたら、小さいうちは可愛いけど、大人になったらね〜 と言われます。
主人も私も古風な名前を付けたくて、考えました。
皆さんのご意見お聞かせください。お願いします。
回答一覧
う~ん
確かに子供のうちはかわいいけど
年を重ねる事に似合わなくなるかも?
でも個性はあって良いと思います。
それに、桃太くんに限らず今時の名前って
子供のうちは良いけど・・・って名前が
多いですからね!
うちも12月出産です★
頑張りましょうーねー!
2010.9.27 09:51 34
|
モモ(30歳) |
保育園の子で「桃太郎くん」がいました。たしかに小さいうち
「ももちゃん~」って呼ばれたりして、いいでしょうけど。。。どういう親御さんかしらと、思ってしまいました。
会社の上司が「桃太」だったらどうでしょう?と想像してみてください。例えば部長になってて、「部長 ××桃太」っていう名刺を相手に渡したりするわけですよ。その頃には頭も薄くなってるかも??!!
「全然問題なし!」と感じれば、付けてあげればいいんじゃないですか?
古風でステキな名前は他にもいろいろあると思いますよ!
2010.9.27 10:03 32
|
mai(34歳) |
桃太ですか…うーん、失礼ながらこれはかなり微妙です。
息子二人いますが、これは一億円貰っても勘弁です。
スレ主さんご夫婦が懸命に考えた名前を凄いごめんなさい。
でもこれが私の正直な感想です。
桃ってそもそも付けるなら女の子に付ける字だと思うし、やはり男の子に付けると私はどうしてもピンク=性風俗なイメージです。
それに桃太って古風ですか?
桃太郎からの解釈なのかな?
私も息子たちにいまどきつけないような昔ながらの名前を付けましたが、私の思う古風って○次郎とか○之助とか、でなければ昔ながらの茂とか孝みたいな感じだと思っていたので、桃太はある意味斬新です。
2010.9.27 10:03 48
|
ごめんなさい(35歳) |
そうですね。小さいうちは桃ちゃーん♪って呼んで
かわいいですけど・・・
小学生、うーん、今は幼稚園児でも年長にもなると
からかいの対象になるかもと。
女の子みたいだって本人も言うと思います。
でもご両親が強い信念をもって何を言われても
動じないくらいの気持ちならいいんじゃないでしょうか。
もし迷いがあるなら、古風な名前っていっぱいありますから
もう一度考えなおされたらと思います。
元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
2010.9.27 10:14 52
|
パール(40歳) |
「桃太」→そのまま「ももた」でいいのでしょうか?
桃太郎を意識したのでしょうか?
普通に読めるし可愛らしいけど・・・・大人になったら何だかあわない感じがします。
そして犬っぽい感じがします。
2010.9.27 10:21 58
|
たけのこ(26歳) |
桃太くんの読み方は「モモタ」「トウタ」・・どちらでしょうか。
個人的な感想ではモモタの方は可哀相というか、ペットに多そうな
名前だと思いました。日本犬とかに似合いそうです。
トウタの響きの方がまだいいけれど、一発では読んでもらえないと思います。
おとぎ話にはありますが、一般的に桃という字で男の子を連想することは難しいので、どちらも古風というよりは奇抜な印象を持ちました。
個人の感想なのですみません。
2010.9.27 10:41 17
|
ルー(36歳) |
ペンギンさん、予定日まで後3ヶ月ほどですか。赤ちゃんと会えるの楽しみですね。
『桃太』くん。
確かに小さい頃は桃ちゃん、桃くんと可愛らしい響きだと思いますが、周りの方が言われる通り個人的にはちょっと…と思います。中学生くらいになるとからかわれ易い様な気もします。
『桃』の響きは女の子っぽいですからね。
ペンギンさんとご主人がその名前に対して確固たる思いがあり、本人もその名前を気にいって自信をもっていれば何も問題はないとは思いますが。
一度視点を変えられて見てはどうですか?ご主人が『桃太』だったらどうでしょう?お父さんや若しくはあなたのお祖父さんがその名前だったとして違和感はありませんか?
最後ですが『○太』という名前は最近また流行っていたようでご近所でもよく見かけますよ。あまり古風とは見てもらえないかもしれません。
2010.9.27 10:47 17
|
ミケ(秘密) |
「桃太」→「とうた」なら…まだいいかも知れません。
本名「とうた」で、「ももちゃん」と呼ぶならアリかなあ…。
でも、上の方も書かれていましたが、大人になって名刺に「○○ 桃太」はちょっと恥ずかしいかも知れません。(実際の桃太さんすみません。)
そういえば、昔「ともたろう」くんという男の子が「ももたろう」と呼ばれてイヤだ!と言っていましたよ…。普通の名前なのに。
2010.9.27 11:02 19
|
桜桃子(36歳) |
はじめまして。
私はすごく良いと思います。
大人になったら・・?な名前と言わればそうかもしれませんが、今の子ってわりと横文字っぽかったり老人になったら絶対変、って言うのも結構あると思うんですよね・・・。
桃太くんが古風かどうかは分かりませんが、うちも性別がまだ判明しないのに今風な当て字とかすぐに読めないような名前は夫が拒否反応を示していて・・。
むしろ古風な昔の戦国武将の名前ばかりあげていて、それはそれでちょっと苦笑ものです・・。両方の両親から今考え中の名前だけは反対、と言われたりしていて・・
うちは3月なのでまだまだ考える余裕があるし、私たちも気に入って両親たちも「それなら」と言ってくれるような名前を考えたいと思います。何せ初めての、一生物のプレゼントですものね!
2010.9.27 11:04 16
|
葵(34歳) |
気遣って遠まわしに言っても仕方ないのでハッキリ言いますね!
オカシイ!
絶対陰で笑われます。
男の子は「かっこよさ」の元に生きてます。
可哀想ですー;;
あと「○○太」もいい加減ポピュラーでマンネリです。
ショウタ、ユウタ、コウタ、シュウタ・・・
90年代からこればっかりです。
知性と気品で勝負してみて下さい。
お子さんに絶対感謝されますから!
2010.9.27 11:57 20
|
ピジュー(40歳) |
子供の頃は「桃太郎」と、からかわれそうで・・・大人になってからもイジられそうですね。女好きだったりしたら「やっぱ名前から来てんじゃん」とか・・・すいません、悪口しか思い浮びません。
2010.9.27 12:03 18
|
ぴーちひめ(36歳) |
桃、という漢字自体、女の子のイメージです。
私なら、子供には付けないです。
2010.9.27 12:34 17
|
とくめい(27歳) |
皆さま、いろいろな意見ありがとうございました。
私自身もそうだよなーと思う点がありました。
まだ日があるので、主人と話し合って考えてみようと思います!
ありがとうございました。
2010.9.27 12:38 17
|
ヘ゜ンキ゛ン(36歳) |
「とうた」なのか「ももた」なのかそれ以外なのか不明ですが…、ごめんなさい私ならナシです。
字面からはあまり精悍な男性像が浮かんでこないので。古風とも思いません。
中高生になったら恥ずかしい思いをするかも、と感じました。
ただ、主さん夫妻が自信を持って「こんな思いを込めて付けたんだよ」って言えるのならいいのでは。
2010.9.27 12:39 15
|
ぷーじょ(36歳) |
「もも」だと
保育園や幼稚園に行く様になった時
呼び名に困る様な...。
古風な名前なら
昔の戦国武将から名前をもらうのもなかなかいいですよ。
あまり有名じゃない人が狙い目です(*^_^*)
2010.9.27 22:15 17
|
海(38歳) |
うちの愛犬だったポメラニアンは桃太モモタでした(^^;)ワンコのイメージしか無いです(>_<)
2010.9.28 00:09 18
|
すみませんっ(30歳) |
たくさんの意見ありがとうございました!
読み方は『ももた』で考えていました。
昨日、皆さまからの意見も交えて、主人と話し合った結果、桃太はちょっと候補から外そうということになりました。
いい名前だと賛成して下さった方すみません(T_T)
産まれてくる子のことを考えて、しっかりもう一度考えます!
ありがとうございました。
2010.9.28 08:32 16
|
ヘ゜ンキ゛ン(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。