不妊治療中に
2010.10.14 10:50 0 8
|
質問者: 菜々さん(30歳) |
そして私は体外の真っただ中。
長文になりますが、お時間あればお付き合いください
産まれて、里帰り中は出産祝いを渡しに行きました。
その時は赤ちゃんを見て、純粋にかわいいと思ったし、自分も早く、と思いました。
義両親のちょっとの嫌味などは嫌だと感じたことは事実ですが、お祝いを言え、笑顔でいられたと思っています。
私達夫婦は不妊治療のことは誰にも言うつもりはありません。
義兄弟とは仲が良く、この関係は壊したくはありませんが、でも義実家で赤ちゃんがいる中で私はどういう顔をしたらいいのか、自分に子供がいない事で落ち込んだりしてしまいます。
家に帰ってからも赤ちゃんの顔が離れず、モヤモヤしてしまいます。
もちろん、義兄弟も好きですし、赤ちゃんもかわいい。別に恨むとか、変な感情ではなく、ただ自分の赤ちゃんが欲しい気持ちが爆発してしまい辛くなるという気持ちです。
幸い、義妹は他県に住むようになり、日常では会わないですが、初孫ということもありちょくちょく義実家へ帰ってきます。
帰ってくるたびに「○日に実家に帰るから赤ちゃんの顔を見に来て」と誘われます。
また、「○日にお食い初めをします。みんな集まります、来てね」と言われたりします。急な誘いだったら断るのですが、1ヶ月前から言われました。
断りたいときは断りますが、お食い初めくらいでも一大イベントのような盛り上がりでやるみたいです。
親戚が集まったりする中で断るのは、義両親も印象も悪いと思います。
でも、きっと自分が子供にしてあげる時は、みんなに祝って欲しいと思うと思う、、自分勝手な考えですかね。
義父は少し、“子供できなくて悩んでるのかな?”とは思っているようです。
でも、義母は「子供が欲しいなら早く産め。産めば好きなことをやっていい」と言います。
治療中で精神的に辛い。でも、誰にも言わないと決めたんだから、何を言われても耐えるしかない。
義母の出産の時代はまだ体外が始まっていない時代。
まだ偏見もあるでしょうし、それで産まれた孫のことをどう思うかも不安なので、絶対言いたくない。
みなさんは、姪っ子甥っ子の行事などどこまで参加しますか?
治療中で辛い時、どこまで気持ちを奮い立たせればいいのでしょうか?
イベントなどがあれば兄弟まで誘ってやるのって普通なんでしょうか?
長文、乱文お付き合いくださりありがとうございました。
回答一覧
男性不妊で顕微受精した者です。
主サンの赤ちゃんを見てモヤモヤする気持ちわかります。私もそうでした。
6年前に1人授った時でさえ、赤ちゃん連れた妊婦サンを見ると羨ましいような妬ましいような気持ちになりました。
私は親、旦那親には治療の事は伝えました。
旦那親は結婚前から「早く孫を…」と言っていたので、私の精神的苦痛を避ける為にも伝えました。
ですが旦那親戚からは会えば必ず赤ちゃんを催促されました。それも苦痛で、旦那に「できないって事を皆に説明して欲しい。赤ちゃんまだ?と言われるのが辛い。」と言いました。
どう伝えたかは知りませんが、それからは私に赤ちゃんまだ?はなくなりました。
主サンは夫婦だけの秘密にしているようですが、それが苦痛なら打ち明けてみてはいかがですか?
お腹で成長していく過程や出産、成長は普通の子供と全く変わりません。
それから、義実家の近くにお住まいですか?それなら行事に呼ばれるのも納得です。
うちも両家初孫でした。が、義実家は他県の為わざわざ行事に呼んだ事はありません。
お宮参りには呼びました。その際、旦那兄(独身)も来てくれました。
田舎の人って、親戚も近所だからお祝い事は大勢でする事が多いみたいですね。
2010.10.14 11:58 19
|
らい(30歳) |
旦那さんはどう思ってるのでしょうか?
一度その気持ちを旦那さんに言ってみてはいかがかなーって思いました。
気持ちを汲んで、遠ざけてくれるかもしれません。
行きたくない気持ちが大きいなら、「風邪引いた」とか適当言って行かないのもテです。子供っぽいかもしれないけど。
私は姪や甥とは正月とお盆ぐらいで十分じゃないかって思います。
好きで会うなら別だけど。
それにしても、産めば好きなことやっていいって・・・最悪ですね、義母さん。
産んだあとが大変ってわかってるはずなのに。
嫁は子供を産む機械と思ってる発言ですね。
2010.10.14 12:31 24
|
しぐ(22歳) |
生後1年ってイベント事多いです。初めての子、初孫だったら盛大にお祝いしてあげたいっていう気持ちはごく自然のことだと思います。
スレ主さんにとっては「たかがお食い初め」かもしれませんが、義実家や義兄弟にとっては大切な行事の一つなんですよね。
子供の行事をどこまで呼んでお祝いするのかは、ご家庭によってかなりの温度差があると思います。なので、「これが一般的、普通です」っていう線引きは難しいかと。スレ主さんの義実家はたくさん声をかけたい派のようですので、義実家ではそれが普通なんでしょう。なのでここで「兄弟を呼ぶのは普通?」と聞かれても、「人それぞれです」という回答になってしまいます。
スレ主さんもいずれ子供を授かったら、同じように盛大にお祝いしてもらいたんですよね?であれば、呼ばれた以上参加したほうが、今後の親戚づきあいもスムーズに進むと思いますよ。
頑なに欠席して、自分のときは誰も来てくれなかったらさみしくないですか?
治療のことをお話していないのであれば、お呼びがかかるのは仕方がないと思います。そこまで義実家に配慮を求めるのは、ちょっと厳しいかな・・。義母さんも、ちょっと口が過ぎるようなカンジもしますし。
今後の親戚付き合いについて、ご主人とじっくり話されたほうがいいかもしれませんね。
治療のことは話さない、でもイベントにも参加しない!という決断をするのであれば、親戚の印象が悪くなる覚悟は必要だと思います。
2010.10.14 13:31 27
|
mai(34歳) |
お気持ちお察し致します。
お返事になっていないかもしれませんが…
私のドタキャン方法をお伝えします。
「楽しみにしてたんだけど風邪をひいてしまって。赤ちゃんにうつしたらいけないから、今回はやめておくね。」これでいいと思います。さすがに当日ドタキャンはダメだと思うので、2〜3日前に連絡を入れておけばよろしいかと…
赤ちゃんのお母さんも、無理して参加されて、我が子に病気うつされたら嫌だ!と思うでしょうし、逆に「気を使ってくれてありがとう」と思ってもらえるかも♪
2010.10.14 15:32 23
|
チーカマ(27歳) |
初孫だったら兄弟とかも呼んで盛り上がりたいでしょうね。
私も昔、兄の子が産まれた時、お食い初めに参加しました。
確かにうちの実家にとって初孫でしたね。
私はその時まだ高校生だったので、ただただ嬉しかったです。
しかし現在、私も治療中なので、お気持ちわかります。
夫の妹は若い時にデキ婚して既に子供が3人。
一番上の子が高校生と、皆もうかなり大きいので、
イベントなんかはありませんが、家族でいつも仲良くワイワイ
やってるのを見ると、やはり羨ましいです。
もう10月。今から年末年始が憂鬱です。
夫の実家で過ごすのが苦痛です。
居場所がないというか。
子供が出来たらこんな思いしなくていいのに、と。
兄の子のお食い初めを喜んでた頃の私に戻りたい・・・
愚痴ってしまって失礼しました。治療がんばりましょうね。
私も治療のことは極秘です。絶対言わない方がいいですよ。
親族の中に、どんな偏見を持っている人がいるかわかりませんから。
2010.10.14 16:30 21
|
おーら(秘密) |
菜々さんこんにちは。体外受精している時の義理家族、特に義理姉妹の子供のイベントはつらいですよね。お気持ちよーくわかりますよ。ウチも治療の事は話してません。不妊で悩んだり、体外受精している人にしかこの気持ちは分からないと思います。
私は義妹がいますがもう義理実家には三年、義理妹が出産してから、顔を出して無いです。もちろんお盆もお正月も行ってません。旦那だけはお盆お正月GWに帰ってもらってます。すごく自分でも大人気ないと思い、自分で自分が嫌になりますが、私はすんごく無理してまで義理家族に合わせなくても良いと思います。
自分で本当に心が狭いと思ったり、自分が本当に嫌になることもあります。でも、帰って来てから大泣きしたり(←すごく泣きました)嫌な気持ちになるくらいなら行かなくても良いと思いますよ。いつか良い結果が出たとき会いに行けばいいですよ。誘われてる行事は風邪とか何でも良いので、断りましょう。所詮他人ですから、こちらの気持ちが上手くコントロール出来ない位追い詰められてまで会わなくていいんですよ。
2010.10.14 21:18 18
|
しろくま(36歳) |
菜々さん初めまして。
文を読みまして、自分を追い込んでいらっしゃるように思いました。
表示が実年齢ならばそんなに焦らなくてもいいかと思います。
確かに、人に余り言いふらすような事ではありませんし、とても繊細な問題だと思います。
ですが、一親等の親族までにも告げられないのは義母さんの人柄からでしょうか?普通に物わかりのある方ならば、きちんと説明すれば世代はともあれ理解しますし、もう少し菜々さんご夫婦の事を近い存在に感じると思うのですが…。
内容では旦那様が三男のご家庭っぽいので義母さんにとっては初孫も最後のお孫さんも義理の娘さんのお子さん達になりますよね?かえって割に平等に見ていらっしゃるんじゃないでしょうか。
うちの主人は杯移植の時はエコーを見ながらとても感無量だったようです。「科学の力がこまで生命の難題に挑戦している姿が素晴らしい」と言っていました。
私も以前は日本人的思考で隠したがりだったのですが、外国人の夫がとてもポジティブで言葉で頭を叩かれつつ意識が変わりました。
なので大切な人にくらいは打ち明けましたよ。
今言えるのは何も恥ずかしい事では無いと思います。
そして、閉ざすから余計に理解が遅れるのだとも思います。
不妊治療を挑んでいる人達は本当に我が子が欲しい為に頑張っているのですから、簡単に親権放棄する親とは違うと私は信じています。
ただ、何らかの問題を抱えてて授からない人々が医学の力を借りて後押ししてもらう事は何ら恥ずかしい事では無いと思います。
痛さが余分な分だけ自分の為にも堂々として欲しいです。
産む痛み、育てる苦労は皆さん一緒ですから過程が違うだけの事だと私は思っています。
どうか他の人に先に子供ができたからと言って自分と比べてプレッシャーを与えないで、希望をもって治療に挑んで下さいね。
私は不妊治療中も電車で妊婦さんに席を譲ったりしていましたよ。
ここの皆が応援していますから前向きに菜々さん!
2010.10.15 01:35 14
|
なちょ(39歳) |
兄弟誘うのが普通かどうか、は、ここで聞いても仕方の無いこと。
少なくとも義実家では普通で当たり前のことなのでしょう。
ネットの掲示板で普通じゃないよ、という意見が多かったら義実家に大見得切って断れるのですか?
断れないでしょうね。できないことをわざわざ聞くのはやつ当たりと言います。
会うか会わないか、選択しだいでどちらも有りだと思いますよ。
ただし、覚悟は必要です。
自分の行いはそれなり、自分に返ってくると思います。
親戚の赤ちゃんに会うことを拒否していると、いつか生まれるかもしれないあなたの赤ちゃんも親戚に拒否されるかもしれません。
今この時の感情で回避したとして、先々ぽつねんと寂しい思いを感じた時に、あの時つらさを回避できたのだからこれでよかったわと納得できるならそれもいいでしょう。
わたしはいま不妊治療中でつらいから会わないけど、わたしたちの赤ちゃんには会って盛大にお祝いしてねっ!というのはさすがに無いと思いますよ。
自分に返ってくるというよりは自分の赤ちゃんに返ってくる、といえるかもしれませんね。
まだ授かってもいない我が子を育てることまでは想像ができないかもしれませんが、ぜひ考えてみてください。
将来自分の子がピンチやスランプに陥った時に、つらいことからは逃げなさいひたすら逃げなさいと誠意をもって教えますか。
かくいう私も逃げてしまったことはあります。
かえって居たたまれなくなり、反省して何もかも打ち明け、すみませんでしたと義家族に頭を下げました。つらかったね、ごめんねと義母が一緒に泣いてくれたのは救いでした。
菜々さんのつらい気持ちはわかります。
会って心から祝福してこいとはいいません。
でもその場その時だけでもいいから、仲良くしたいと少しでも思うなら仲良くできませんか。
一時の感情で行動すると、子の代まで後悔する時が必ず来ると思うのです。
他人は自分の勝手でそう都合よくは動いてくれませんから。
治療のことを絶対言うつもりがないのなら、なおさら言動には注意する必要があります。
何を言われても耐えるのではなく、学習するんです。
自分の心を守るための捉え方や考え方を。
もうバカみたいにプラス思考にならないと無理かもしれませんね。
それがかえってしんどいと思うなら、方針転換で別の道を考えてもいいでしょう。
意固地になって突っ立って荒波を待って耐えるのではなく、防護服を着て自ら泳いで赴いていくのはどうですか。
そのために泳ぎ方と呼吸法をしっかり身につけて。
治療ママは試練の連続、強くないとやってられませんよ。
未来のお母さん予備軍として自分がどうありたいのか、よーく考えてみてください。
長文失礼致しました。
2010.10.15 07:15 17
|
なかの(34歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。