HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 肥満妊婦!! 来月出産です。

肥満妊婦!! 来月出産です。

2010.11.8 23:12    1 9

質問者: ロンさん(30歳)

不妊治療している時から肥満体質で妊娠前の体重84kg、ただ今90㎏あります。

病院で血圧を測ると150/88再度測りなおしで144/80ぐらいです。

そのため家で毎日、朝起きてすぐに血圧を測るように先生に言われ測っているのですが、平均126/77ぐらいで病院のように高くはなりません。

足のむくみは少しありますが、妊娠前とはあまり変わらなく、尿検査は朝ご飯を食べて行った時には糖が出ますが、蛋白は出た事がありません。

でも、先週の検診で私が肥満なために先生に怒られてしまい、無事に出産できるか不安になっています。

出産は一生に何度も訪れない女が命をかけて行う事ですよね。
私は顕微授精をし、6年目にしてやっと授かったんですが、私がこの腕にわが子を抱けるのか不安です。

私が死んでしまったらベビーと主人に申し訳なくて・・・。

最悪の事態は考えたくないので、ラスト1ヶ月の食事は日曜日の夜以外は、ワカメ入りおかゆで体重を増やさないように頑張っています。

私は無事に出産できるでしょうか。

勇気、励ましをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も同じような肥満妊婦です。
現在9カ月で血圧も似たような状況ですが…

先日、義姉が9年前重度の妊娠中毒症で
長男を出産したと聞きました。
そのままでは母体に危険があるとかで
7カ月で即入院帝王切開で出産となったそうです。
痩せ型~普通体系の方でも同じようなリスクがあるもの。
あまり気にしすぎは良くないですよ。

ただ、私も自然分娩には不安があります。
実際現在逆子の状況なのでこのままなら帝王切開だなぁ
それならお産の心配は少し減るなぁ~
なんて甘い考えをしてるくらいですから…
やっぱり肥満だったり妊娠中に体重が増えすぎたりすると
産道に肉がついてお産が重いっていいますからね…
ポンッと出てきてくれればいいんですが・笑



それにしてもうちの先生はあんまり怒らないですね~。
体重の増減はまだ規定範囲内なのか一度だけもっと注意してねと言われましたが…
だから全然危機感がない…
良くないですよね…

私もおかゆ生活にしようかと思いました。

私も来月が予定日です。
一緒にこの出産を乗りきりましょう☆

次回から里帰り先の病院に移るのでちょっと恐怖です。

2010.11.9 07:38 70

ラン(29歳)

一人目は110kg二人目115kgで産みました、一人目は15kg妊娠中増え二人目は6kgしか増えませんでした。二人目は臨月まで働いてたので体重増加も管理できました。ただ糖尿病を疑われて検査したり脂肪でNSTで心音とりにくかったり。血圧や尿検査は正常でした。肥満だからか二人共自然に陣痛がなく管理入院陣痛促進剤ーしかも3636gと3830gと大きかった、とにかく動いた方がいいです。二人目の時予定日前に公園で遊具に乗ったりうちで大掃除したり。お陰で臨月は体重が増えてません。とにかくこんな私でも普通分娩で産めてます 頑張って。二人目は12月なので年末大掃除を産まれる直前までしました出産後気付けばクリスマスで慌ててプレゼントを買い産後ハードでしたが今となっては笑い話です。

2010.11.9 09:13 62

なみ(30歳)

日曜の夜以外はワカメ入りのおかゆ??

日曜の夜は外食ですか!?

外食でも良いと思いますがワカメ入りのおかゆばっかりで反動起きてしまいませんか??

心配です!

おかゆでお腹イッパイに満たされても気持ちは満たされないですよ

ドカ食い注意!!!

2010.11.9 11:54 36

マタニティー(28歳)

肥満妊婦です

只今予定日超過中で、先週の検診は一週間で一キロ増えてしまい、お叱りを受けました。


それからはとにかく歩いてます
ご飯は小盛りにして、朝一時間、夕30分、トータル5km歩くようにして今日で4日目。なんとか一キロ痩せました


安静の指示がなければウォーキングをオススメしますよ。
お粥に頼らなくても食べる分動けば大丈夫です

心地いい疲れで夜もよく寝れますよ

2010.11.9 12:38 41

同じ(27歳)

不妊治療で太られてしまったのか、もともと肥満体型だったのかは分かりませんが90キロ代はたしかに重いですね・・。

にしても、おかゆだけってのはあまりよくないと思います。極端すぎますよー。野菜やお肉もバランスよく食べて、とにかく運動する!です。

自分の管理不足で赤ちゃんにつらい思いをさせるのは、かわいそうですよね??(難産だと赤ちゃんも苦しいそうです)

私も今月出産(二人目)で、肥満体型ではないのですが、コメントさせていただきました。
わたしも頑張って歩いてます。頑張りましょう!!

2010.11.9 13:32 40

mai(34歳)

主さんの身長がわからないので肥満なのか不明ですが、私は167cmで75kgありました。

うちも顕微で妊娠しました。体重は増やさないくらいで良いですと言われ、体重管理にはズット気をつけてました。
総合病院なので体重で厳しく言われた事は無かったですが、個人病院は本当に厳しいとよく聞きます。

私は甘いものや夜の食事を食べ過ぎないようにしました。
子供は4000gとかなりデカかったですが6kg増で済みました。

産後、授乳が終わってからダイエットしました。
太ったお母さんじゃ子供も嫌だろうし、なんといっても今のママ達って綺麗!だから私も痩せようと思い頑張りました。

今はまた二人目を妊娠中ですが普通の体重管理で良いと言われてます。
私は高血圧の家系なんで仕方ないと思ってましたが、痩せたら血圧も下がりましたよ!
ちなみに病院計測の方が高くなるのは自然な事だそうです。

子供さんの為にも自分の為にも、産後はダイエットをオススメします。

2010.11.9 13:35 21

匿名(30歳)

頑張っていらっしゃいますね。
私も肥満妊婦でした。
私はロンさんより体重が多かったですけど、無事に出産できました。
ちゃんと先生や助産師さんの指示通りに管理していたら大丈夫ですよ。
ただ、栄養の事など分からない私が書くのもどうかと思ったのですが、
ワカメ入りのおかゆだけって事はないですよね?
ご飯をおかゆに替えるという事なら良いんですけど、量は減らしてもバランス良く食べた方が良いかもと思ったので。
ちなみに私は食事を数回に小分けに食べてました。3時間おき位に食べていたので、量は少なくても何だか食べたという気になりましたよ。食事の間隔が短くてお腹が空かないから、たくさん食べないんですよ。
それと、自分なりに漠然とカロリー計算をして、お肉やお魚やフルーツなど普通に食べてました。
あとは散歩や掃除などして動くように気を付けてました。

後少しで赤ちゃんに会えますね。せっかくのマタニティライフですから、ストレスになりすぎないように楽しんで過ごしてくださいね。

2010.11.9 13:48 17

こう(40歳)

こんな私に、たくさんのコメントありがとうございます。

ワカメ入りお粥がだけでは駄目ですよね・・・なので運動を兼ねてショッピングがてら歩いています。

毎日ではありませんが・・・。

でも、1㎏減りました。

この1㎏が戻らないようにもう1㎏頑張ります。

あと、ワカメ入りお粥だけではさすがに飽きてきたので、夕食のみ、水炊き(お鍋)を追加しました。

便が快調すぎて下痢に襲われますが頑張ります。

2010.11.9 20:52 20

ロン(30歳)

先生に「肥満なために」怒られたとのことですがどう怒られたのでしょうか??

あなたが「元来太っていること」で先生が怒られたなら先生がおかしいですよね??
でもあなたが制限された体重(妊娠中に増やしてもよいとされた体重)よりも増えてしまったために怒られたならそれは先生があなたとお腹の赤ちゃんを心配したうえで怒られた、というより「注意された」んだと思います。

「怒られる」と「注意される」は違いますのでね

まぁプラス6kgなら優秀だと思いますよ、あなたの身長がどれくらいなのかわかりませんが私は身長166cmで妊娠前76Kg、出産時は80Kgでプラス4kgにおさえることができましたが誉められましたよ。

初産でしたが陣痛が始まり3時間半で産まれましたのでやはり元々おデブちゃんなら体重は増やさないようにした方が安産なのかも。

出産、頑張ってくださいね。

2010.11.10 16:14 18

くまぽー(27歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top