HOME > 質問広場 > くらし > いくらなんでも..(長い...

いくらなんでも..(長い愚痴です)

2010.12.20 18:26    0 12

質問者: マルさん(3歳)

主人の会社では、スポーツ好き上司が中心となって他課合同の定期的スポーツの会が有ります。
主人もそれに誘われ、参加しています。
私も「奥さんも参加できるならおいでよ!」と言う事で、
都合の会う時にたまに参加したり、そのチームで色々な
大会に参加の時は、応援や裏方で参加をしています。
他の方の奥さんも何人か応援に来るのですが、
ひと組は、子供さん(小学生男の子二人)も一緒に
やってきます。
それはそれで良いのですが、打ち上げの食事の時に
決まって御馳走になるのです。
一番最初は、家族で来たと言うこともあり、
(しかも精算前に、先に帰りたいと言うので)
そのご主人から、じゃあ3000円で(一家で)と
とりあえずお金を預かり皆で帰しました。
しかし、その直後精算してみると一人5800円ほど
となり、
思いのほか高かったのですが、他の奥さまも私(途中参加)もこういう席の事だしと皆快く5800円づつ払いました。

私は知らなかったのですが、上司の話によると
その子供と奥さんは、一番端の席で、打ち上げと言うよりは、
家族三人で好きなものを頼んで、ファミレス状態で食べていたそうです。
私が、会場に着いたときには丁度親子三人で気分転換に
店を離れていたのですが、食い散らかした..と表現した方が適当な感じにテーブルが汚れていました。
その上司もきっと目に余るものがあったのか、小学生の子供が戻ってきて、「まだ何か食べたーい!」と言いだした時には、
「貴方、それ以上食べてどうしますか?ちゃんとなさい!」と言っていました。
(母親は終始ほほ笑んでいるだけでどっしり構えてるんです)

しかし、それから2回ほど同じような大会に出場&打ち上げ食事があるのですが、その都度、端の席で母親とその子供は思いっきり食べているのです。
子連れだから少々は..とは想うのですが、そろそろ精算と
言う時になると、いつもその母親は子供を連れて気分転換に..と席を離れ他の場所へ行ってしまい、
結局、幹事もご主人一人のみの頭割金額しか徴収できません。
(小さい子連れだしなと言う事になり)

しかも、涼しい顔で戻ってきて、すみませんとか有難うございますとかもありません..。
今回も、子供分は構わないけど、大人分(ご主人と母親分)は
ちゃんと徴収した方が良いと話していたのですが、その時になると3人が消えるので幹事ももういいよ..
と言う事になり同じことの繰り返し..

子連れで来ているのはその家族だけですが、
子供を持っている人や子供なしの人も、
奥さん達には皆割り勘で徴収しているので、
こう、毎回毎回だと(子供もかなり食べて飲むのです)
いくらなんでもね..と思ってしまいます。
その母親の対応にも、戸惑ってしまいます。

次回こそは、きちんと線引きしなければ他の方にも悪いと思うのですが、
過去こんな感じで当たり前のようにしている親なので、徴収した日には参加しないのかな?
とも思っています。
皆さん、ご自分だったらどんな態度や対応をなさいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

会費にするとか!

それだとみんな気持ちよくおわれるんじゃないかな?

2010.12.20 19:51 16

う〜ん(30歳)

そのご主人も…みなさんのご厚意(?)に甘えることなく「いやいやっちゃんと全員分払います!!払います!!」と言わないのでしょうか…いいかげんご主人お一人での参加にしたらいいのに…一家総出でずうずうしいのかしら(:_;)
お金がらみってイヤですよね。楽しかったスポーツ大会もなんだかシラけちゃいそうです。
これからは会費制にするのがいいかと思います。コース料理と飲み放題にすれば一人いくらか事前にわかりますから。それでその一家が参加しないのなら、事前の飲食店の予約も面倒だと思いますので、元通り食べた後にワリカンって形をとればよろしいかと。
そーゆー猛者…いるんですねぇ…純粋に「すごい」なんて思っちゃいます。

2010.12.20 20:17 26

ぐえ〜(33歳)

>>結局、幹事もご主人一人のみの頭割金額しか徴収できません。
(小さい子連れだしなと言う事になり)

>>幹事ももういいよ..
と言う事になり同じことの繰り返し..


という事ですが、幹事は、もういいよと言いながらも、その家族に請求はせず、その家族の分は皆で支払っているのですよね。

あと、子連れとか関係ないと思います。
支払わない方が一番非常識だし悪いけど、言い方悪いけどこの幹事さんも正直どうなのかなと思います。

はじめはその家族が飲み食いした分が3千円と自分で計算したのかと思いましたが違うのですよね。
お酒も飲んでいないなら、食事だけですし、しっかり子供の分も徴収したほうが良いですよ。

2010.12.20 20:19 31

匿名(秘密)

打ち上げ会場は食べ放題の焼肉店で!
会費は事前に徴収!

払わぬ者食うべからずですよ。
しかしその旦那さん、恥ずかしくないのかな?私ならそんな妻子は連れてこないです…

2010.12.20 20:41 26

あらあら(32歳)

今度からは食べ放題のお店にしてはどうでしょう?
大人いくら子供いくらと決まっているので嫌でも払わなければなりません。

居酒屋さんなんかでも注文の際に、一人あたり○○円の予算でお願いします、
と言えばお任せでやってくれますし。そのとき、その一家に聞こえるように
大人○名、子供○名です、と言ってやるのがいいと思います。

2010.12.20 21:25 29

食べ放題(32歳)

その女性は「子供2人の母親」というよりその会合に参加している男性社員の「奥さん」ですよね?
家族から会費を直接徴収するのってなんかあんまり聞かないような気がします。
普通はその会合に参加している本人である男性社員から徴収すると思います。
はぐらかしてるんじゃなくて、夫に任せているのではないかと。

2010.12.20 21:57 16

かおり(38歳)


そんなの絶対許せないです!
食べる物はきっちり食べてその分のお金は払わないなんて、ありえないです!

私だったらお会計のときにご主人しかいなくても「1人5800円だから奥様とお子様の分もお願いします」とか言ってしまいます。
それか打ち上げは今回ないからとか適当に言って、解散したフリをしてこっそりその家族以外を後日集めて開くとかしますね。

せっかく皆さんで楽しくスポーツしてスッキリしても、そのあとの打ち上げでモヤモヤすることがあるなんて最悪ですよね...

小学生といっても一人前食べてしまう子もいるでしょうし、なによりその家族は食べ放題にでも来てるつもりなのでしょうか?

許せません!

2010.12.20 22:29 15

ダメダメ!(秘密)

他の方々がその人達の分まで払うなんてありえません。みなさんの言うとうり、会費にして先に払い、コースにしないと平等ではありません。参加するなら、払うのが当たり前です。初めになぁなぁにした幹事が悪いです。幹事が余分を払ってる訳じゃなぃなら余計!
何事もはじめが肝心なんです。

2010.12.20 22:54 15

さな(28歳)

マルさんこんにちは。

私の職場にも部活動(フットサル)があり、仕事の後や休日などで月に数回活動をしています。

部員には私のような派遣社員もいれば、社員でも部長や課長など様々な役職•立場の人間が参加しています。


しかし、職場が一緒であっても職場を飛び出しての部活動では皆、立場は一緒。飲み屋での打ち上げでは割り勘にしています。
で、スレ主さんに状況がにているのが休日の集りなのですが、ウチの部では休日の集まりの後、ファミレスに集まって打ち上げをします。
平日と違い、家族で来る人•車で来る人•スポーツの後のビールを楽しみに我が身一つで来る人様々です。

うちの部活は皆が同じ立場でというのがモットーになっているので、自分で頼んだものの単価を覚えておいて自己清算しています。
全部割り勘にすると必ず「オレはお酒飲んでないのに」とか「あいつは家族連れなのに」とか口に出さないまでも腹の中で思う人が出ると思うんです。
せっかく楽しくスポーツをしようと集まっているのにそう思わせてしまうのって悲しいじゃないですか。

マルさんのご主人さまの上司の方も、清算の時にいなくなるそのご家族のことを「ん?」と思っている節は見受けられるので、ご主人さまから個別清算にしたらどうかと提案をしてもらうように促してはみてはいかがでしょうか?

このまま、「ま、いっか。」で清算していたらその親子は状況に甘えて、正直者が損をする羽目になりそうです。

ご家族を含めて、会社の外で会社の人と交流を深めるのはとっても良いことだと思うので、皆が気持ちよく参加できる環境になるといいですね!

長文で失礼しましたが、ご参考になればと思います。

2010.12.20 23:16 12

ぽぽ(33歳)

家族そろって図太いですね!
いるんだ、そんな人。
それから幹事も面倒だからってほかの人に負担をさせちゃいかんでしょうに。

私は当日の家族単位での参加人数割りにします。
幼稚園児までは人数に数えない、小中学生は半人前、高校生以上は大人と同額にします。
そしてそれを事前に周知徹底し、お店に入るときは自分が最後に入って人数確認することで食い逃げを防ぎます。

そのファミリーは家族4人で3人分ってことになりますか。
子供二人は食べまくってもお酒飲まない分容赦してやるとして、これならやられっぱなしよりずっと公平だと思いますよ。
でも事前に周知したら二度と来なかったりしてーww

2010.12.20 23:38 16

匿名(36歳)

う~ん、ぐえ~、匿名様

長い愚痴を読んでくださり、またコメント頂き
有難うございます。

皆さんの意見を読みながら、ご意見ご尤もと思って
読ませてもらいました。

確かに会費制に出来れば一番いいなと、参加していて
思っていました。
子供であってもちゃんと徴収するべきと言うことも
男の子二人が食べる量を考えると、そうすることが
この先も皆が気持ちよく参加できる事につながりますね。

毎回、幹事が変わるのでなかなか統一出来ていないことと、
日ごろは繋がりのない色んな課の人が集まっているので
その場判断になってしまう事も問題かもしれません。
主人に幹事が回ってきたらそれとなく改善して
行けたらいいなと思います。

ぐえ~さんがおっしゃるように、
支払いに関して、そこまでの気がきかないにしても、
母親や父親がせめて、御馳走になってすみません..とか
子供にお礼を促すとかしてくれると、少しは印象が違う
のですがね。

皆さんありがとうございました。

2010.12.20 23:47 9

マル(3歳)

〆後にも沢山のご意見有難うございました。

皆さんの意見を読んでいて、やっぱりそれが常識のラインだよなと頷いておりました。

その後、他の方から聞いた話によると、
問題の一家のご主人を参加させた別の上司が、○○一家からは
(自分が強引に誘ったので)少し彼の分を出さないと行けないなぁ..と言っていて
幹事(急に指名が来るそう)もその辺を考慮した様です。
しかし払う段になると上乗せの手払いが無かったとか..
幹事さんを責めるわけにも行きませんよね。
と言うより、最初はそうだったにしても回数出てくれば
ご主人が状況を見て、(周りの奥様方も割り勘にしているなとか)妻の分だけでも取って下さいと言うのが大人の対応だと思いますよね。

次回の大会では皆さんの助言を参考にして、
完全会費制(飲み放付、無し、子供料金までばっちり設定して、事前にメールで念押しするようなやり方にしようと思います。
ご主人たちは仕事で多忙系企業なので、奥さん達と連絡しあいながら、皆が気持ちよく参加できる会にしたいと思います。

ご意見有難うございました。

2010.12.21 15:08 8

マル(3歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top