臨月のお腹の張り
2011.2.12 20:38 0 3
|
質問者: さくらさん(30歳) |
32週から33週後半まで切迫早産で入院し、24時間点滴していました…。
退院してからは1日4錠、ウテメリンを飲み自宅安静をしています。
36週入ってすぐの検診で薬は土曜まで飲んで、後は飲まずに。と言われました。最近は薬を飲んでも、お腹が張るので明日から薬を止めたら規則的な張りがくるんじゃないかと、緊張しています。
臨月に入り、いつ産まれても大丈夫。と言われたのですが、張りがあっても臨月は動いて良いのですか?
今まで張る事が早産に繋がる…と言われてたので、怖くて全く動けなかったので…
きゅうに動いても良い。と言われると、それはそれで不安もあります。
臨月の皆さん、どの位の頻度で張ったり、痛みがあったりしますか?
回答一覧
もう安静が解除されているなら普通に動いても
大丈夫だと思います。37週からは、むしろ積極的に
動くように言われます。散歩、家事、スクワットなど。
私の場合、一日に何度も張りますが、不規則な張りなので
まだ陣痛に繋がりません。張ると苦しいですが、予定日を
超過し過ぎるのも良くないので、普通に生活しています。
検診にきちんと行って、疑問点はドクターや助産師さんに
何でも聞いてみるといいですよ。
張りがきつい時は少し横になって休んでます。
2011.2.13 17:00 159
|
りんりん(33歳) |
今日38週に入ったところです。私の場合、夕方位からちょっと痛いな~という張りをよく感じます。でも定期的な痛みでは無いため、まだ陣痛ではないな?って感じで様子をみながら一日一日過ごしている感じです。
36週に入ったころに、いつもと違う張りと痛みを感じたため、念のため病院に電話して検診を待たずに受診をしたところ、軽い陣痛が来ていると言われました!。ただまだ正産期(37週~)に入っていないこと、赤ちゃんの心拍がしっかりしていること、子宮口が開いていないことから、ウテメリンを飲んで安静にと言われました。正産期前の場合、絶対ではありませんが生まれてしまうと、呼吸器などがまだ未熟な場合があり、産後に小児科などに搬送になってしまうことがあるそうで、できればお腹の中に留めておいたほうがよいそうです。
結局陣痛もおさまり、その後の検診では特に問題もなくなったので、37週以降はうってかわって1日2、3時間位を目標に散歩するようにと言われています。大きなお腹での散歩は正直しんどいですが、なるべく主人や友達に付き合ってもらって、途中休憩をはさみながら散歩しています。天気が悪い日は家の中を掃除したり、スクワットしたりしています。
急に動けと言われてとまどうお気持ち、すごく分かります。でも先生に相談された方がよいと思いますが、おそらく37週からは逆に体を動かすことを勧められると思います。そうしないと子宮口が開きにくくなるし、出産に必要な体力もつけておいたほうがいいみたいです。
お互い出産は目前ですね!。お互いがんばりましょうね。
2011.2.14 00:00 153
|
ヒヤシンス(38歳) |
さくらさん
こんにちは(^^)
もうすぐ赤ちゃんに会えるのですね!
楽しみですね(^^)
私は今35週の2人目妊婦です。1人目も2人目も切迫早産で、ずっとウテメリンを服用してきました。
今は1日にウテメリン6錠服用していますが、張りは一日中ガンガンあります…f^_^;体質の様です。
私も1人目の時は家で絶対安静の日々を2ヶ月送り、臨月に入ったとたんに「もう薬は飲まなくて良いし、安静も必要ないです」と言われて、すごく不安で不安で戸惑いました(>_<)
それまで薬を飲んでも張りは一日中頻繁にあって不安な毎日を送り、藁をも掴む思いで薬を飲んでいたのに急に「はい、今日から飲まなくて良いです。」と言われて本当に怖かったです。
それを担当医に伝えると、人によっては薬を止めてすぐ産まれる人もいれば、体質的に今まで飲んできた薬の成分が体に貯まって、抜けるのに時間がかかり予定日になってもなかなか陣痛がこない人、安静癖がついてしまって陣痛が弱くなってしまう人がいるので、正期産月に入ると薬は止めてお腹が張っても普通に動いて下さい(^-^)との事でした。
そう言われても、実際それまでの習慣で張ると苦しいのでやっぱり横になってしまっていました…f^_^;
結局、薬を飲まなくなってから2週間後の38週に出産しました。
さくらさんも今、とても不安だと思います。心境はとてもわかります(>_<)
でももう赤ちゃんが出て来て良い時になったんですょ~。徐々に動くように体を慣らしながら、良い陣痛につなげる為に頑張って下さいね!
お互いに良い出産ができます様に!!
2011.2.14 03:06 153
|
音(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。