お洒落の話、してますか?
2011.9.14 17:43 0 15
|
質問者: つうぶんさん(35歳) |
周囲が結婚し出産して時間が合わなくなっても会社帰りにはどこかしら路面店やデパートなどを見て歩き、買わなくても新作の服や靴を見てはわくわくしたり、試着したり、ひとりで楽しんでいました。
一緒に買い物には行かないにせよ、社内ではどこそこのブランドが好きとか洋服はここがおしゃれなど同年代の同僚と話していました。
結婚し4年、地方に引っ越し、ショッピングに出る機会が格段に減りました。
子どもが生まれてからはネットで見るか数か月に一度ごく近くの大型ショッピングモールやデパートに行くだけになりました。
でも行った時は足が棒になるまで見て楽しみます。
ただ、近所のママ友や知り合う方とファッションの事で盛り上がったことが無く寂しい思いをします。
私は子育て以外にも趣味や洋服の話などもしたくて、どういう洋服が好き?とか聞くのですがほとんど全員がユニクロかプライベートブランドの名前をだし、私が好きな洋服のブランドは知らないと言います。
そんなに珍しいブランドではありません。
大阪だとフープやミオ、百貨店やディアモール、堀江やミナミに普通に入っている店舗です。
あまり色々言い連ねると嫌味になるかもしれないと思い3店舗位言って知らないと言われると切り上げるんですが、同年代でどうして皆が皆お洒落に興味がないのか・・・と不思議です。
例えばユナイテッドアローズ、ビームス、アクア、コキュリコット、ディーゼルなど、35歳で着ているともう厳しいでしょうか・・・
ユニクロも買いますし重宝します。でもインナーにしています。ママ友たちは全身ユニクロが一番と言っていて、よくわからないといわれると話もできません。
靴だとワノナノや卑弥呼、財布だとヴィヴィアンやミュウミュウ、とか聞かれるので答えても「知らない~」と言われ「お洒落だね」と言われても、そういう一方的なものではなく交換のような、キャッチボールのような会話がしたいなと思ってしまいます。
今はもう購入はできませんが、それは別として会話として楽しめる人がいません。
もう何人にも趣味は?など聞きましたが子育てが忙しくて特にない、洋服は安くて楽で着れたらいい、と言われてしまい終了・・
安くて楽で子育てしやすいのは勿論です。そうじゃなくて、もっと話だけでもしたいです!
回答一覧
キャッチボールのような会話と言っても
興味ない事に返す事なんて出来ないのは当たり前の
事だと思います。
興味なさそうな人に、あれこれ言わない方がいいですよ。
逆にあなたが全く興味ない事言われても
キャッチボール出来ますか?
出来ませんよね?
それと同じです。出来そうな人探すしかないのでは?
自分に合う話しばかりを期待してるようですけど
相手の方からしたら、洋服の話ばかりうるさいと
思っておられると思いますよ。
私も洋服大好きですが、スレ主さんの書いておられる
ブランドには正直興味ないです。
なので言われても「ふ~ん」で終わってしまいます。
私の方が年代が上なので仕方ないですが
ビームスなんかは高校生ぐらいの時に来てたブランドなので
それをおしゃれと言われるとキツイです。
あと同年代でおしゃれに興味ないのか不思議と言いますが
別に不思議でもなんでもないですよ
若くてもない人もいれば高齢でもある人もいます。
2011.9.14 18:33 33
|
服好き(40歳) |
わかります★ご自身が今までいた環境で当り前になっていた話題が異国の話みたいな反応をされ、寂しい感じでしょうか。
同世代だとまだまだファッションに興味ある人も多いですよね^^
おっしゃっているブランドもわかりますよ、大丈夫、まだまだ着れます。大阪周辺にお住まいだったのに今は離れてしまわれたんでしょうか?
確かに出にくい場所に住んでいる人とか、車社会の人とは感覚が違うと思います。
毎日洋服や雑貨に囲まれて生活している人と海山や緑に囲まれている人では趣味も思考も違うと思います。
そういう場所に引っ越されたかどうかはわかりませんが、ギャップだと思います。
私も大阪周辺です。できたら友達になりたいな★洋服のセンスや好きな雑貨が合えば会話も弾むのに、って思ってしまう気持ちわかりますよ。
私もママ友は子どもの話しかしない人がいます。
洋服も一緒に街を歩くには・・・というくらい無頓着です。
いいママ友ですが、子どもがいなかったら関わっていません。
髪も洋服も靴も、ママだって興味を持って気を使っている人の方がいいですよね^^
近くでも見つかるといいですね!
2011.9.14 19:47 28
|
にゃ!(36歳) |
私もユニクロ(というかguが好きです)もよく買います。でもそれはほぼ"仕事用"です。
私はまだ独身会社員なので、流行りものを着るOLさんは周りにたくさんいます。が、服の趣味が違うので話は合いません。
ただ、ブランドは違えど似た感じの服を着ている同僚には「この店、安くてかわいいよ〜」などとオススメしています。
服が好きな方がそういう話を全くできないのは、つまらないですよね。
まぁでもいくら「ユニクロ一番!」と言っていても、主さんのオシャレっぷりを見たらそのうち興味を持ってくるのでは?安くてかわいい服ならユニクロじゃなくてもたくさんあるのだし、セレクトもセールになれば安いですから、セール時期なんかにショッピングに誘ってみてはどうですか?
ちなみに、主さんのあげたブランドやセレクトショップは今だ憧れに近いです(汗)どうしても欲しいものがあったら買うってくらいで、普段はアパートバイローリーズなんかを着ています。もう少し高くてAndAですかね。
BEAMS等はイタいっていう意見がありましたが、私は全然そんなこと思いませんよ。ローリーズのような若い服を買っている私のほうがよっぽどイタいかも!
2011.9.14 19:57 26
|
ナメック星人(32歳) |
私も昔は洋服や小物が大好きでした。
主さんのおっしゃるブランドもほとんど知っています。
昔、毎月ファッション雑誌を買っていて、その雑誌に載っているのと全く同じ服が欲しいからと、わざわざ隣の県まで行って買ったりもしました(地元が田舎なのでブランドの店がほとんどないため)。
そんな私ですが、結婚して専業主婦になり、現在妊娠中です。
働いていた時と違って自由なお金はないし、自分のためのお小遣いもわずかです。もちろん大好きなブランドの服も買えません。
そうなると、当然雑誌を買う気にもならなくなるし、もっと安くて長く着られるような無難な服ばかり求めるようになります。お金がなくて買えないから、どんどんおしゃれの興味がなくなっていってしまうんですよね。
私の周りの友人も、だいたいそんな感じです。
元々おしゃれ好きだった友人と話をするとなると、だいたいは過去の思い出話になってしまいます。
「あの頃の流行りはあんなで、よく買ったよね~、なつかしいよね。でも今はお金なくて買えないよね~アハハ。」こんな感じです。
みなさん主婦になると、興味が別のものに移ってしまうんですよね。
そんな中、主さんのようにいつまでもおしゃれ心を忘れない人はすごいな~と思います。
話が合う友人が見つかるといいですね。
2011.9.14 20:58 16
|
にんにん(28歳) |
この春に主人の転勤で田舎に引っ越して専業主婦です。
今は家と近所のスーパーか散歩程度の外出なので、ユニクロや無印を愛用してますが、それまでは大阪に通勤していたこともあって、仕事帰りにウィンドウショッピングしてました。
通勤服もそれなりのを着てましたよ。
ユナイテッドも好きです!今でも出かけるとき着てます。
あと私は、スピック&スパンとかギャラルダガランテとか。
靴は可愛らしいブリジットバーキンが好きです。
つうぶんさんよりは甘めですね。
私も今は買えないけど(着る機会も少ないし^^;)、時々ファッション誌を眺めたりして楽しんでます。
先日、久々に大阪駅のルクアに行ってきましたが、おしゃれな店が多くて良かったですよ。
話の合う友達ができるといいですね。
2011.9.14 21:15 22
|
わかります(38歳) |
オシャレの話ができるお友達を
探せばいいんじゃないでしょうか?
それが一番盛り上がると思います。
趣味の合う人とは、それ以外の話も
弾みそうですし♪
2011.9.14 21:19 11
|
匿名(36歳) |
都心で会社員をしていましたが、主人の転勤で地方に引っ越しをして出産、子育て中です。
働いていた頃は周りもお洒落な人が多くて刺激を受けるしそれなりの服装をしてました。ユナイテッドアローズ、私も好きです。
でも今は出産したばかりなこともあり、子育てに追われて自分の身なりは二の次になってます。 働いてるお洒落な友達に会えません(苦笑)
たまには子育て以外の話もしたいですよね。昔みたいに服をたくさん買えなくても、お洒落心は忘れたくないです。
2011.9.14 23:04 9
|
りり(33歳) |
おしゃれは好きですよ。ただ、スレ主さんと違って、ブランドには全くこだわらないのです。
このブランドの靴やバッグ、洋服だから買うということはないです。
それかわいい!とほめられる靴もNYで買った5万円のミュールだったり、日暮里で買った2千円のブーツだったり。いろいろです。
独身の頃の仕事服はダナキャランやカルバンクライン、マックスマーラ等のかっちりしたテーラードジャケットにタイトスカート風の攻撃的な戦闘服ばかりで、仕事を辞めた時、こんな感じの服はもう2度と着たくないと思ってしまい、在職中の休日もそうでしたが、退職後はユニクロオンリーとは言わないものの、楽な服が多いです。
きっと周りの人は以前私がどれだけおしゃれにこだわりを持って洋服を買っていたかなんて、想像もつかないと思います。
残念ながら主さんの揚げるブランドもあまり興味が無くて、ふーんとしか言えないかもしれません。
洋服も買い物もいまだに大好きですよ。
主さんと周りの人とは趣味が違うだけですよね?だから趣味が合う人が見つかればいいですね。
女子なんだからおしゃれの話するのは当たり前。おしゃれしないのは女として失格的なお考えを持ってらっしゃるのでしょうね。
私はフルマラソンを走ることが趣味ですが、普通に周りの主婦のお友達になかなかそういう方はいらっしゃらないので、趣味の話題で楽しく会話が弾むことなんてありませんよ。
2011.9.15 07:37 11
|
ヨロイ(39歳) |
可愛い服を着てる人などに声かけて趣味が合う人を探せばいいのでは?
私の周りも洋服にまで構ってられない(お洒落してないわけではないですが、ブランドではない)って人が多いですが、こだわってる方もいます。
veryなんかに載るママ友さんはSHIPSやH&Mに良く行ったりラルフやバーバリーも好きみたいです。
他のママともアローズで服買ったらかぶったりもします
ただ比率的には大抵が自分より子供にお金をかけるようになり、大人ブランドより子供ブランドに興味を持ったり買うような方が多いです。
私はKPやラグマートなどが好きなのですが、子供2人分買うと、子供服も高いので自分にまで回りません
なので数年前の服をずっと着てます
また子連れで買い物も大変なので渋谷まで行っていろいろ見たりができなくなりました。
どうしても近所のデパートやイオンなどに入ってる物にかぎられてしまいます
それに引っ張られたり汚されたりするから高いの着れません
主さんのお子さんが何歳か分かりませんが、幼稚園に行きだせばお洒落に余裕が出てくるママも多いと思いますよ
2011.9.15 10:00 10
|
みそじ(31歳) |
若いころからあんまり興味はなかったですけど、友達の話は楽しく聞いてました。
今も、ネイルとかブランドとか興味ないけど話聞くのは楽しいし、似合ってるねーとかこっちからも話を返します。
そしてそれは私の好きなことの話を聞いて貰ったり、話し方が面白かったりするからかな、と思います。
服の趣味が合う人を探すのが手っ取り早いですけど、ママ友さんたちの話を丁寧に聞いたり、面白く話したりしてみたらどうでしょう?
趣味の違う友達といるのも楽しいですよ。
2011.9.15 10:47 11
|
ふく(29歳) |
>BEAMS等はイタいっていう意見がありましたが、私は全然そんなこと思いませんよ。ローリーズのような若い服を買っている私のほうがよっぽどイタいかも!
イタいと言うよりかは、
服好きですら、好きなブランドや系統なんて
色々幅広いですよね?
それだけ服の趣味は人それぞれ、違うので
自分はおしゃれと思っていても、他人の判断は
違うと言う事が言いたかったのです。
なので、服に興味ある人同志でも、興味が違うブランドや
昔着てただと当然話し合わないですよね?
そのぐらい、服好き同志でも難しいと言う事です。
私だってスレ主さんから見たら、何でこんなのに
興味あるの?ってな感じになるかもしれませんし。
服や持ち物の話とかって、ママ友じゃむしろしない方が
無難な気もします。
生活ランクの話になる場合もありますからね。
2011.9.15 16:48 12
|
服好き(40歳) |
ブランド大好き、ファッション大好きなので、その手の話がしたいってお気持ち解ります。
でも、ママ友さん相手だと相手の経済的な背景もあるので、私は避けてます。
2011.9.15 19:07 15
|
ルブルブ(35歳) |
私はつうぶんさんほどじゃないですが、そこそこのお洒落好きです。
周りのママさんの格好を見ると好みが違うかなと思う人が多いのでファッションの話しはしないです。
どうしても汚されるから、汚れてもOK、楽な服になるのは
しょうがないですよね。
話題になるのは、やっぱり子供のファッションですかね。
うちの近辺は子供服&雑貨のお店が少ないので
どこで買ってる?とか。
他の話題も、どこに遊びに行ったとか子供関連。
ママ自身の話しはほとんどないですね。
私自身、普段はジャーナルとかスピック&スパンとか見てます!
ユニクロや無印やguも買います。
趣味が合う人とお話ししたいなーって気持ちわかります。
ディーゼルとかもいいですよね!似合っていれば年齢は
関係無いと思いますよ!
私もいつか趣味の合う人がいたらいいなーと思ってます。
が、もっぱら洋服の話しは趣味の合う姉妹でしてます 苦笑
今は雑誌を見て、「これ欲しいー」「これいいなー」
「うわっ高い!」と騒いでます^^
2011.9.16 10:11 7
|
ぱぴこ(38歳) |
私もオシャレ好きです~♪
でもママ友さんでオシャレ好きな人っていないです。
だいたいしまむらかジャスコ、ユニクロ系みたいです。(それが悪いとは思いません。キレイに着こなしてる方もいらっしゃるので。でもショップの話は通じないですよね。)
なのでママ友さんとはオシャレの話はしません^^;
したいと思わないんですよね~。
聞こえが悪いかもしれませんが、友人ごとに話題を選んでいます。
昔からの友人でオシャレ好きな子とはオシャレの話、その服どこの~?とか、あの雑誌のあれ・・とか。
昔からの友人でスポーツ好きな子とはスポーツの話、
ママ友さんとは子供の話や夫の話・・とかっていう風に。
興味ない人には嫌味に聞こえたりするみたいなので(実際ここでもその年齢でそのセレクトショップはイタいとか言ってる人もいますし)むやみに分かってもらおうとしない方がいいと思います。
ショップの中でも若い感じの服や落ち着いたもの、ポイント使いしたいもの等ありますよねえ。
ショップ名だけでイタいとか言う人もいるんだなぁと今知りましたー。
BEAMSだってBOYからRayから色々ありますし・・。
ま、結局、通じない人には話さないのが一番ですよ。
2011.9.16 18:41 12
|
わかこ(27歳) |
>私は子育て以外にも趣味や洋服の話などもしたくて
この気持ち、すっごく分かります!!
全く同じです。
私の場合はもっとマイナーなブランドなので話も出しませんが
ママ友ってホント、子供しか共通点無いですよねえ。
それ以外の話をしようと引き出そうとしても
趣味がこれと言って特に無いって人も多くて…何故!?と思います。
音楽とか習い事とか、何でもいいから少しでも特化して話せることが無いのかなーって。
お互い気の合うママ友が見つかるといいですね!
2011.9.19 06:14 8
|
wala(35歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
排卵後に卵胞?が大きくなっていると言われました。
専門医Q&A 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。