大学院生、休学しないで出産できるか
2004.6.7 17:32 1 3
|
質問者: きのこのこさん(秘密) |
妊娠40週は1月下旬あたりの計算です。
私は結婚1年後に独身の頃から勤めていた会社を退職して
昨年4月から某大学院に通っています。
順調に行けば、来年3月に修了する予定です。
今年度、休学するかどうかで迷っています。
(学校生活等はこのような感じです)
・授業があるのは週2日、通学時間は片道2時間
・修士論文は12月中旬に提出、授業も12月中旬まで
・7月中旬〜9月下旬までは夏休み
私としては、できれば来年には修了したいと思っています。
休学しても、復学した頃には育児に追われて
学校どころではなくなるような気がしますし
(最近、出産した友人の話を聞いてそう感じました)
今年度の学費も半分払ってしまったからです。
教授にも相談して、授業は冬休み1ヶ月前の
11月中旬まで出席するということで
了承していただけないかとも考え中です。
入学した頃には、妊娠したら休学するつもりでいました。
ところが、実際にはなかなか妊娠に至らず
気がつけば、2年生の前期も半分過ぎてしまいました。
ここまできたのなら・・・という思いがあり、迷っています。
そこで、妊娠、出産を経験されている先輩のご意見を
お聞かせいただけたらと思います。
社会人の方と学生では
状況が違うとは思いますが
妊娠中もお仕事をされていた方には
何ヶ月のときに退職されたのかも教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
回答一覧
きのこのこさん、こんにちは。
私も結婚後、大学院に進学・修了し、現在妊娠6ヶ月です。
私なら、頑張って今年度で修論を書いてしまうと思います。
まだ出産経験がないのでわかりませんが、子育てしながら
修論を書くというのは、ものすごく厳しそうな気がするので・・・
ただ、いくつか考慮すべき点があると思います。
研究分野は文系・理系どちらでしょうか。
文系で、既存資料の分析や解釈が中心なら、何とかなるのでは
ないでしょうか。
文系でも心理・社会学系の、実験や実地のリサーチが必要な分野
なら、ちょっと厳しいかも。実験第一の理系ならもっと
キツそうですね。
あと、つわりはいかがですか?
軽いなら問題ないんですが、ひどい人は本当に辛いものですし
研究にも差し障りが出てくると思います。
無理できない時期でもあるので、ここが乗り切れるかどうか、も
ポイントになってくると思います。
あとは・・・追い込みの時期が問題ですね。
私はのんびりした性格が災い?し、修論提出前の一ヶ月は
殆ど不眠不休状態、不安・ストレスで苦しい日々でした。
もちろん余裕を持って準備すれば、そんなことはないのでしょうが
・・・でも、着々と研究を進めていた友人も、最後の一ヶ月ほどは
大変だったようです。母親のストレスはお腹の赤ちゃんにも
伝わると思いますので、その辺をよく考慮に入れた上で
早め早めに研究を進めていかれるほうがいいと思います。
授業は11月中旬までの出席で・・・とありますが、
私の行っていた院では、11月に入ったら二年生はみんな
あまり授業には出てませんでしたよ。 まあ教授も黙認・・・って
感じでした。
通学時間、家事の負担なども大変だと思います。
あと私は、図書館で借りた本の持ち帰りが大変でした。(重くて・・・)
お体には充分気をつけて、頑張ってくださいね。
あ、あと書き忘れましたが、提出後に修論審査会のようなものが
あるんじゃないでしょうか?教授が論文についてアレコレ質問
する会・・・それがいつになるのか、確認しておいた方がいいと
思います。
2004.6.8 13:27 11
|
水車小屋の娘(30歳) |
きのこのこさん、妊娠おめでとう!特に問題がなければ休学しないで出産できるのではないでしょうか?ただ、水車小屋の娘さんの書かれていることと重なりますが、もし理科系で、胎児に影響があると疑われている薬剤などを論文用の実験で使うのであれば、休学した方が安心ですよね。
2年間の修士課程中出産した知り合いはいませんが、例えば私の知人の博士課程の学生は、短い夏休み中に出産しました。直前まで学部の講義を受け持っていたし、直後からアシスタントとして働きました。でも、実家のお母さまが赤ちゃんの世話を引き受けてくれています。
あと、教授でも冬休みに産んで、大学は一日も休まなかった、という知り合いがいます。院生とは立場が違いますが。
二人ともとっても体の小さい女性です。妊娠中に具合が悪くなったりしなかったし、産後の肥立ちも良かった運の良い例かと思います。
2004.6.8 22:07 12
|
えりな(秘密) |
お返事ありがとうございます。
大学院というところは、いろいろな意味で特殊な世界なので
状況をわかっていただける方は
あまりいらっしゃらないだろうと思っていました。
ですから、同じく結婚後に院生になられた水車小屋の娘さんからの
貴重なご意見がとても嬉しかったです。
さて、私の研究分野ですが文系で国文学を専攻しています。
なので、実験などの必要はありません。
つわりは、少し気分が悪くて食欲もあまりありませんが
たぶん軽いほうなのだと思います。
授業の出席の件ですが、私の通っている学校では
けっこう出席率が重視されているんです。
さりげなく、毎回出席をとる教授もいらっしゃいますし
修論提出間近になっても、欠席する人はほとんどいません。
やはり修論執筆中に感じるストレスの
赤ちゃんへの影響は気になっていました。
普段の授業での発表準備ですら
かなりのストレスがたまりますので。
そんな感じのため、院生になってからは
なんだかいつも何かに追いかけられているような気分です。
水車小屋の娘さんのお返事を読んで
もし休学しないとしたら、私にとっては
このストレスが一番の問題かなと思いました。
数日後、指導教授とお話する予定です。
それまで、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2004.6.8 23:17 15
|
きのこのこ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。