おしゃぶりの止めさせる方法
2012.1.14 13:43 1 8
|
質問者: トモさん(27歳) |
私には、3歳の娘がいるのですがおしゃぶりをなかなかやめず悩んでます。はずすとすごく泣き困りはててしまい、ストレスにもなってきました。(お買い物以外はだいたいしています:泣)
子供がおしゃぶりをしていた人にお聞きしたいのですが、どのようにおしゃぶりをやめさせましたか?良ければアドバイスを頂けたらと思います。
回答一覧
うちの姪のお話ですが彼女はおしゃぶり大好きっこでしたが私の子供が産まれた時に親がこう言ったそうです。
〇〇(私の子)が生まれたからあなたはもうお姉ちゃんだね
2歳になったらおしゃぶりは〇〇にあげようね と
そしたらわかったと言ってパタリとやめたそうです。
ちょっとお姉さんになったのかもしれませんね^^
というお話しでした。
参考にならないかな^^;すみません
2012.1.14 14:41 7
|
みかん(35歳) |
私の経験ではないのですが、知人の娘さんがおしゃぶりをはなせず大変だったという話を聞いたことがあります。
3歳だったと思います。
大きくなったのだからおしゃぶりはバイバイしよう、と話して、自分でハサミで切らせたそうです。
意思の強い子だったのかもしれませんが、それできっぱりやめたそうです。
2012.1.14 16:07 7
|
どらえもん(37歳) |
友人談ですが…
『やめなさい』というと余計にやったので、
見て見ぬ振りをしたら…自然になくなったと言ってました。
参考になるかしら?
2012.1.14 16:17 10
|
通りすがり(秘密) |
6歳と4歳と1歳の子供がいます
上の子のときははずれたのが3歳前で
下の子が生まれたのでもうお兄ちゃんなんだよと
言うとあっさりやめられました。
真ん中の子のときは2歳頃にバイバイねと言って
思い切って捨てました始めは大泣きしましたが
一週間くらいでおちつきましたよ!
ただ失敗だったのが無理やりだったのか
指やいろんなものをチュッチュするようになってしまい
現在4歳ですが、よくなりましたが寝るときにやってしまいます。
下の子は1歳10ヶ月ですが自覚してるのか
チュッチュは赤ちゃんね~ばいばい~って
自分からゴミ箱へポイしました。
私はやっぱり年齢にかかわらず自覚が必要かな?と思いました。
2012.1.14 18:29 9
|
あい(24歳) |
ウチのは小3までしてました
なかなか辞めなかったので『ママ指しゃぶり辞めなかったら出て行くからね』って行ったら辞めました(笑)
2012.1.14 18:55 9
|
犬(38歳) |
うちの息子(3歳)も、つい3日前までしてました!
まだ、おしゃぶり外れて3日しか経ってないので参考にならないかもしれませんが(^^;)
2歳を過ぎてから歯並びが悪くなるんじゃないか…とか、私が凄く焦って止めさせようとしたのですが、おしゃぶりがないと寝れないと言って泣くので、断念…
というのを繰り返してました。
フッ素を塗りに歯医者へ行った時に歯医者さんが【おしゃぶりして寝たらネズミさんみたいな歯になっちゃうんだよー】って言ってくれて、その日の夜は『ネズミさんみたいになりたくない』といって、おしゃぶりしないで寝れたんです!
良かった♪3歳前で、なんとかおしゃぶり卒業出来た☆と喜んでいたのですが、次の日の夜は、『ネズミさんみたいになってもいいから、おしゃぶりして寝んねする!』って号泣されて…
また断念…
だけど3歳になった今月、息子がまだ5、6ヶ月の赤ちゃんの頃の動画とか写真を見せて、『ほら、赤ちゃんだからおしゃぶりしてるね。もう〇〇はお兄ちゃんになったもんね!もうおしゃぶりなんかしてたら可笑しいよね☆』って言ったら、
『うん。僕はお兄ちゃんになったからおしゃぶり捨てるね』
って言って、自分からおしゃぶりをゴミ箱に捨てたんです。
自分から捨てたから諦めがついたのか、今、3日間おしゃぶり無しで寝てます…
また、おしゃぶり〜っと泣かない事を祈るばかりですが(汗)
なので、娘さんにも、お姉ちゃんになった!とか、
おしゃぶり=赤ちゃんがする物 とか、言ってるうちに自らしなくなるんじゃないかな?って思います。
まだおしゃぶり卒業3日目の私がアドバイスしちゃってごめんなさい☆
お互い、頑張りましょうね!
2012.1.14 19:12 9
|
タイムリーなお話(36歳) |
うちの娘は2歳までおしゃぶりなしで寝られませんでした。
寝るときだけだし夜中は口からとれてるからいいかなと思いつつ前歯がきになったので、「おしゃぶりは赤ちゃんのだからそろそろバイバイよ」と何回か前ふりして、こっそりくわえる部分を半分ハサミで切りました。
いつものように娘が寝るときくわえたら変な顔して口から出したので「おしゃぶりが壊れちゃったみたいね、バイバイしようか」と話したら納得してました。
なくしたことで夜泣くことも意外となくあっけなかったです。よかったら試してみて下さい。
お子さんによっては夜泣きなど数日執着するかもしれませんが、歯並びにも影響しますし幼稚園や保育園でするわけにもいきませんよね。お母さんもここが踏ん張りどきですから頑張って下さいね。
2012.1.14 20:55 5
|
まゆ(34歳) |
スレ主です。
沢山の体験談本当にありがとうございます。
見たら、はずすまで大変だけど、参考にしてめげずに頑張ってみようと思いました。
まだまだ、はずれるのは簡単ではなさそうですがはずれる日が早くきたらと思います(>_<)
2012.1.15 17:30 6
|
トモ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。