毎日泣いてばっかりです!
2012.2.1 01:58 0 5
|
質問者: たまごさん(33歳) |
回答一覧
私も切迫早産の経験があります。
辛いですよね。
お母様に、マタニティの本や育児の本を買って来てもらって、ぼーっと読んでも良いかもしれません。
むかつく事はネットに愚痴って、心穏やかに過ごしてください。
もう少しで、かわいい赤ちゃんに会えますよ!
ファイト!!
2012.2.1 09:04 21
|
匿名(秘密) |
初めてのお子さまですか?だとしたら旦那さんはまだ分からないのかもしれないですね。
「妊婦の安静」と「風邪」は同じと思ってるんじゃないですか?
「いつまでも寝てて、気持ちが弱いんだよ」くらいの感覚なのかも。うちの旦那がそうでしたから。
うちは安静中夕飯作れなかったら家出されました。浮腫がひどくてゾウの足みたいになっていても仕事は休ませてくれず、私の足をみて大笑い。写メまで撮って(-_-#)
「別に病気じゃないんだから」と産休もとらせてもらえず、出産の5日前まで働かされました。
でも辛いのは今だけ。
産まれれば旦那さんも少しずつ自覚が出てきて主さんをいたわってくれるようになりますよ!
だって、うちの旦那ですら変わったんですもの。二人目妊娠中なんて至れり尽くせりでした。
今はホルモンバランスもくずれ思うように身体が動かせず、精神的に不安定とは思いますが、なるべく気になさらないで、今はゆっくり休む事を心掛けて下さい。
もうすぐ可愛い赤ちゃんに出会えるじゃないですか!赤ちゃんの顔みたら一瞬で辛いこと忘れられますよ(*^.^*)
お身体お大事になさって下さい。
2012.2.1 10:05 17
|
ウメコ(35歳) |
安静は以外と辛いですよね
でも今は安静が一番のお仕事と思ってがんばってください。
私は24週から動けませんでした。安静からの育児は体力が落ちているのでとても辛く感じました。
まわりの方に協力してもらって体力を戻してください。
御出産がんばってください
2012.2.1 10:22 20
|
kk(36歳) |
私も切迫早産で、安静です。
入院までしているのですが、布団のなかで、ほぼ一日を過ごしていますが、辛いですよね…お気持ちすごくわかります。
こんな自分嫌だなあと思いつつ、泣いたり気持ちが不安定になります。
私は本を読んだり、編み物したりして時間を過ごしてます。
旦那しか話し相手もいないので、帰ってきたらなるべく会話を心掛けますが、毎日私は家にいて寝ていて申し訳ないなぁという気持ちで接するようにしてます。
あとは、妊婦さんは、一人の体に二人の命を抱えてるのだから、大事にされて当然と、気持ちを大きくいることです。
自宅安静の妊婦さんは、たくさんいますよ!!
自分の体を一番にいたわって穏やかにすごしましょうね。
2012.2.1 11:52 17
|
こんぺいとう(26歳) |
現在早産で、入院6か月目です。トイレは管を入れられ、起き上がる事なく、点滴の副作用で毎日嘔吐し、浮腫もひどく、手足の血管は損傷し、筋力は落ち‥まさに地獄です(笑)
とにかく自宅に帰りたい、自宅で安静にしてるから‥と医者や看護師に毎日泣いて訴えてます。勿論叶う事はなく‥
自宅に居れば、旦那さんとの関係‥ストレスも分かります。でも病院で、日々自宅に帰りたいと思い、毎晩泣いてる妊婦もいるので…辛い時は時々
思い出してください。
安静は、必ずゴールがありますよ。あと少し!
2012.2.1 17:25 20
|
帰りたい(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。