友達の子供への接し方
2012.6.19 23:55 0 6
|
質問者: うみさん(29歳) |
私は、現在9ヶ月の女の子を育てています。
友達親子とたまにランチしたり、お茶したりするのですが、その時に友達の子供さんに接したり声をかけるのが苦手で、戸惑ってしまいます。
年齢は0歳~小学生と様々です。
小学生の子供は自分から話してくれたり、会話もできるので大丈夫なんですが・・・
例えば、ママはお茶などの用意をしてくれていて、0歳の子が自分の目の前で遊んでても、ほっといてしまいます。
ハイハイでどこか行こうとしても、危険がないかはもちろん見てますが、一緒に遊んであげたりはしません。
でも友達が逆の時は、我が子に笑いかけてくれたり、遊んでくれたりします。
すごく自然で上手なんですよね。
だから、ほったらかしにしている私を見たら嫌な気持ちになるのかなぁ・・・と悲しくなります。
でも、人様の子供に勝手に触れられないというか・・・どう扱っていいのか分からなくて困ってます。
ただ見てるだけの私は、やはり嫌な感じなのでしょうか。
また、どの程度までなら踏み込んで平気なのかもわかりません。
長文失礼しました。
回答一覧
ママ友同士で会う時、自分の子供の相手をしてくれる方いますね。
とても自然にしてくれる方もいれば、無理しなくてもいいよ~って言いたくなるような事もあります。
例えば、子供を相手してくれてる間にご自分の子供が悪戯はじめちゃってるのに気が付かないとか・・・
二~三人お子さんをお持ちで、子供の扱いに慣れてる方が
自分の子供の相手もちょっとしてくれたりするのは、安心して
お任せできて嬉しいことですが、無理して相手してくれるのは
望みません。子供にも伝わるみたいで、泣いたりしますね。
自分の子供で手一杯なのは基本的には誰でも一緒なので、
相手をしてくれないから冷たいとは思いませんよ。
たまに子供の顔をみてニコリとしてくれるだけで、気遣って
くれている事は十分伝わってきます。
2012.6.20 08:21 11
|
はな(34歳) |
私も同じです。今まで小さい子と触れ合う機会が全くなく、どう接すればいいのか分かりませんでした。
友達の子を抱っこしたり出来ません。でも周りの人は自然に構ったりしてるんですよね。
やっと子供の友達が出来て、周りの人の接し方を見て「こうすればいいんだな」というのが分かってきました。
赤ちゃんのほっぺが可愛かったら「プニプニー」とかやって遊んだり。小さい子はそれだけでも喜んで笑ってくれます。
ハイハイで他に行っちゃう時は、ぬいぐるみで「こっちおいでー」とか呼んだり。
もう少し大きい子は、洋服にウサギの絵があれば「これカワイ~ママ買ってくれたの?」とか話しかける。自分に関心があるんだなってわかると向こうから来てくれます^^
私は赤ちゃんより、2・3歳くらいの子が好きです^^
なにかと反応してくれてそれが可愛いんですよね。丸見えマジックをやっても本当に驚いてくれたり 笑
見てるだけでも、別に嫌な感じには思いませんよ。まったくの無視だったら嫌な感じしますが。私もそうだからかもしれませんが、慣れてないのかなくらいです。
2012.6.20 09:57 10
|
マキコ(34歳) |
私も子供が苦手
自分から何か言ったりはできません
子供が話しかけてきたら答える程度ですよ
無理して話し掛けよう遊ぼうとしなくていいと思います
2012.6.20 10:12 9
|
匿名(25歳) |
主さんにお子さんがいらっしゃらないのならともかく、赤ちゃんがいらっしゃるのですよね?
お友だちが席を外している間、ご自分のお子さんにはどんな風に接しているのでしょうか。話しかけたり笑いかけたりしながら一緒に遊びませんか?お友だちのお子さんにも同じように接すればいいと思うのですが…。
それとも、ご自分のお子さんにもあまり関わっていないのでしょうか。じっと見守っているだけなのでしょうか。
私がお友だちの立場だった場合、主さんが自分の赤ちゃんにだけ話しかけたり笑いかけたりし、他人の子どもには全く関わらないのであれば、正直いい気はしませんね。自分の子どもにも他人の子どもにも関わらないのであれば、それはそれで不思議ですし、遊んでもらいたいなぁと感じると思います。
2012.6.20 10:40 28
|
3枚爪(35歳) |
主さんの気持ちわかります。私は主さんと逆で、小学生の方がどう接して良いか、何を話したら良いのか戸惑います。親友の子で小学三年生の女の子がいますが、赤ちゃんの頃から小1くらいまでは可愛いくてよく遊んでましたが最近はその子も照れくさいのか、あまり話さなくなったし、家に遊びに行った時など2人きりにさせられるとちょっと気まずいです。主さんは、危ない事がないように見守ってるだけでも十分優しいと思いますよ、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
2012.6.20 15:26 6
|
子供苦手(36歳) |
一括のお礼で失礼します。
皆様、お返事ありがとうございます。
気にならない方もいれば、やっぱりすこし嫌な気分になる方もいらっしゃるんですね。
とても参考になりました。
そして、同じ様に感じている方もいらして、少し安心しました。
我が子は可愛くて、自然に笑ってしまうんですけど・・・人の子供さんにはなかなかです(笑)
でも、今より少しだけでも接する事に慣れていきたいなと改めて思えました。
皆様本当にありがとうございました。
2012.6.20 21:36 5
|
主です(29歳) |
![]() |
関連記事
-
なかなか親しいママ友達ができず子どもへの影響が心配です
コラム 子育て・教育
-
子供が叩いても叱らないママ友、距離を置いた方が良い?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。