調停離婚について
2012.6.20 10:47 0 4
|
質問者: tokuさん(32歳) |
あれから、離婚に向けて動いていたのですが、なかなか前に進まなかったので、調停に持ち込むことになりました。
その途端、相手が行方をくらましどこにいるかもわかりません。相手は、離婚に合意しています。
しかし、マンションのことや慰謝料のことについてなんら話ができていません。
このままだと、まず調停の日に出てこないと思います。
最後まで出てこないと裁判になると言われました。
しかし、そうゆう例はマレだと説明を受けました。たいていは、調停で終わると言われたのですが、このままずっと相手がでてこず裁判になって、しかし裁判の日にも出てこずだと
どうなるのでしょうか??
同じような体験をされた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちわ。
私の体験では無く、主人の体験ですが…。
私の主人はバツありです。
前妻は同じく行方がわからなくなっていたので、まず弁護士に頼んで居場所を探してもらいました。
その後調停しましたが、1度は来たものの次からは来なくなったので、裁判になりました。
裁判で呼び出した日にも来なかったので、判決が出てそのまま離婚となりました。
マンション等のローンはありませんでしたが、子供がいました。様々な離婚に至る経緯や理由により、元妻側に親権が行き、養育費の支払いも無しという判決が出ました。 その後、判決文が元妻側に届いたと思うのですが、それ以来音沙汰無しで無事に離婚できました。ただ、弁護士費用はかなりかかりました。ケースバイケースだと思うので一概には言えませんが、軽自動車を買えるくらいの金額になりました。
離婚はほとんどの場合協議離婚か調停離婚で、裁判離婚は全体の1%くらいらしいので、裁判離婚は珍しいかもしれません。
参考になるかわかりませんが、時間をかけ順序を踏めば「離婚できない」事は無いのではないでしょうか。頑張って下さい!
2012.6.20 15:08 6
|
晴れ女(35歳) |
こんにちわ
数年前、主さんと同じ経験をした者です。
私の場合は、結局一度も調停の日に元夫は来ませんでした。
調停不成立という形になりました。
裁判とすると、第〇号事件で残るということと、お金もかかるので調停員の方にもう一度話し合った方がいいと言われました。
裁判はせずに何とか話し合って、協議離婚しました。
慰謝料やマンションの話がまとまれば、裁判離婚でなくても公証役場などに行くなどの方法があります。
時間がかかった分だけ精神的にも疲れましたが、今は幸せです。
早く解決できるといいですね。
2012.6.20 20:30 7
|
マユ(38歳) |
私も旦那の借金原因でした。マンションは先日 競売に掛けられ買い手は見つかったそうです… 旦那の場合も出頭しない気がして同じ事で悩んでいました。3回くらい呼び出して出頭しなければ調停不成立になるみたいですね(ノд<。)゜。でも そのつど罰金はあるみたいですが… お互い良い方向に進めば良いですね
2012.6.20 21:51 2
|
私も(30歳) |
お返事を投稿したつもりができていなかったみたいなので再度投稿させていただきます。
今も行方をくらましています。マンションは、私が連帯保証人になっていなかったのでもう相手側にすべて任せることになりました。
慰謝料ですが、いつまでたってもでてこない相手を待つより前に進むと決めたので慰謝料なしです。また、調停をすることもやめました。
腑に落ちないことだらけですが、いつまでもウジウジしてられません。
お返事下さったみなさまありがとうございました。また、お返事が遅くなってすいませんでした。
2012.6.24 15:56 3
|
toku(32歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
イヤイヤ期?遊びを終わらせることができず困っています
コラム 子育て・教育
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。