HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 胚培養士さんについて

胚培養士さんについて

2012.7.25 22:03    1 10

質問者: ねこまんまさん(35歳)

不妊クリニックで行っている、顕微授精、精子調整、胚培養は、胚培養士さん独自の仕事なのですか?
私は今まで、先生(医師)が行っていると思っていたのですが、○○レディースクリニックという、数名しかいない医師たちの診療も数十秒に限られるほど多忙な中では、不可能ですよね。
となると、治療の成功って、胚培養士さんの腕にもある程度よるのでは?と思うんです(治療している身なので批判するきもちはありません)
もちろん、自分の卵巣年齢やホルモン値、様々な因子があるのは十分承知です。

調べてみると、胚培養士さんは医師のような国家資格ではなく、臨床検査技師や、農学部などで生殖に関することを学んだ人と知りました。


自分のクリニックには何人の胚培養士さんがいるのか不明ですし、紹介などもしていません。すべてクリニックの先生の指示のもとに行っているのでしょうか?
また胚を育てるために、独自に試行錯誤しているのでしょうか?
顕微授精の際の精子の選別を行うのは胚培養士さんですか?


この治療をするまで、無縁の職種で、すごく特殊ですよね。とても興味があります。胚培養士さんのエピソードやお話が聞けたら聞いてみたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わたしがお世話になったクリニックでは腕のいい培養師さんがいると、転院前の先生に聞いたことがあります。

やはり培養の腕も重要だと思います。

うちは無精子症でしたが、受精した卵子5個全て胚盤胞になり、妊娠することができました。
卵の質も関係すると思いますが、やはり培養師さんの腕もあると思います。

2012.7.26 08:54 23

ゆう(33歳)

私の通院していた病院は、モニターカメラで培養室の中が医院内で見る事が出来ましたよ。よくテレビで見るような研究所のクリーン室の様な感じで、シャワーキャップ、マスク…と想像しているような格好で行われていました。

当然の事ですが、培養師の腕がいくら良くても、元になる卵と精子が良くないと、授精、培養と行かないと思います。培養師がいるからと言え、受精、培養、胚盤胞となるとは限らないと言う事ですよね。

2012.7.26 14:27 14

なつみ(36歳)

培養士です。
大学で体外受精や顕微授精をやっていて、不妊クリニックに就職しました。
基本的に採卵以降は全て培養土の仕事になります。
中には顕微をやる医師もいますが、大概の医師はやりません。
普段から手技をこなしてる医師なら良いけど、皆ご存知の通り医師は診察でいっぱいいっぱいで腕を磨くヒマがあるのかどうか、、、
精子の選別、移植する胚の選別、受精評価、グレード評価は培養士がやるところがほとんどです。
多くの方が気にしている、妊娠は培養士の腕次第ではないか?ということですが、それは当然あります。主に培養士の腕が求められるのは顕微、凍結、融解の3点です。
では腕が悪い培養士が行った場合どうなるか。
顕微→受精卵が得られない。
凍結融解→胚の変性(移植不可)
凍結の結果は融解してみないとわかりません。

体外受精は、腕よりも誘発方法が一番大切です。
顕微でももちろんそうですが、良い卵が取れなければそれだけ難しくなります。

あまりに受精しない場合は転院を考えても良いと思います。

2012.7.26 17:02 31

ベンチ(29歳)

ゆうさん。受精卵すべて胚盤胞になってたなんて素敵ですね。やはり培養士さんの腕もあるんですね。腕の良い方にあたるとこ期待したいです。

2012.7.26 18:10 14

ねこまんま(35歳)

横ですみません、、、

ベンチさん。そんな専攻が今はあるんですね!学部はどちらですか?現在は、メジャーな専攻科目(?)なのでしょうか?

私も培養師さん、という職業に興味あります。
私は顕微で子供を授かり、初めて不妊専門医師や培養師、という職業を知りました。授けてくれたクリニックの医師や培養師さんには、一生感謝します。そこのクリニックは、培養師さんも腕がいい、と評判でした。
私も、もしまた職業選択できるなら(もうムリだけど)目指したい。。と思うことがよくあります。
尊い仕事だと思います。
これからもお仕事頑張って下さいね!

2012.7.26 18:30 20

ひまわり(42歳)

なつみさんの病院ではモニターで見れるなんてオープンな環境ですね。知らなくても良いことかもしれないけど、安全管理やどのくらいの培養士さんが関わって管理してるのか興味があります。
良い精子卵子が育つような頑張りたいです。

2012.7.26 18:45 9

ねこまんま(35歳)

ベンチさん。培養士さんなのですね。全く未知の職業だったもので貴重なお話ありがとうたございました。
採卵以降は主に培養士さんで、培養、凍結、溶解は腕によるところも大きいのですね。顕微受精で何回も受精にいたらないときは、参考にしたいと思います。

また、質問させていただきたいのですが、培養士さんから見た良い精子、卵子とはなんでしょうか。精子の運動率、血液データや、卵子の大きさ以外に見た目や手技の際の感覚でわかるのでしょうか?
たくさんの卵子や精子にかこまれて葛藤することなどもあるのでしょうか。私達夫婦はまさか顕微受精が必要とは思っても見なかったけど、治療を選択するとき躊躇なかったんですよね。もちろん今後のリスクは覚悟しますが、培養士さんも、葛藤があるのかなぁなんて考えてしまいました(^-^)

2012.7.26 19:34 8

ねこまんま(35歳)

ひまわり さん
語弊がありすみません。そういった専攻は無いと思います。
詳しく書くと身が割れるので避けますが、専攻の結果毎日体外受精や顕微授精が必要だったという事です。

2012.7.26 23:54 12

ベンチ(29歳)

良い卵子については、顕微授精の過程での手応えで良し悪しを感じます。卵に針を刺す際の感覚や、色、質感、形などでも感じます。
体外受精の時は、受精確認の際になんとなく良し悪しを感じます。
でも受精確認時の予感はあまり当たりません。まさかこいつが胚盤胞になるとは!ってやつも結構います。
良い精子については、卵子ほどはわからないです。
卵子に比べとても小さいので、表面的な形や動きなどの見た目でしかわからないので。

葛藤としましては、精神面では、なかなか良い結果が出ない患者さんに対し後ろめたくなってしまうことがあります。
手技では、顕微授精の時に精子数が多すぎたりあまりに元気だったりすると、一匹捕まえるのに一苦労なんて事もあります。

2012.7.27 00:07 15

ベンチ(29歳)

一匹つかまえるのに、一苦労って表現に笑っちゃいました^^
うちは数もスピードも少なかったので、せめて良い精子をえらんでほしなと思います。

手ごたえや感覚で善し悪しがわかるということは、本当職人技のような世界なんですね。培養士さんのお仕事も大変なことあると思いますが、お話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。

2012.7.27 10:16 9

ねこまんま(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top