どんな義母とでも同居は後悔しますか?
2012.8.13 10:36 12 11
|
質問者: えぽさん(29歳) |
近々、私たち親子(私、夫、子1人)で家を建てる予定なのですが、夫の両親もいずれこちらの家に呼んで同居になると思います。
おそらく両親のどちらかが亡くなって一人になったり、介護が必要になってきてからの同居だと思います。
義母はとても優しくて、控え目で常識的な方です。
よく一人で旅行(?)に行ったりしているようですが、夫(息子)ではなく毎回私(嫁)にお土産を買ってきてくれるような人です。
結婚前から何度も会っていますが、今のところは割と仲良くやっている方だと思います。
私が流産した時も、嫌なこと一つ言わず、病院まで御見舞にきてくれました。
ちゃんと子離れも出来ているようで、私の夫のことも、付かず離れず見守っている感じです。
こんな義母でも、将来同居になれば、後悔するでしょうか。
ジネコなどを見ていると、ほとんどの方が同居でうまくいっていないようで、そのことは十分承知なんですが、いざ自分も同居となれば、腹をくくって覚悟を決めたいのです。
どうせなら、相手の長所、短所もなるべく受け入れて仲良く暮らしたいじゃないですか。
同居に対してマイナスなイメージを抱くのはもう十分なので、出来るだけ前向きに同居をとらえたいです。
みなさんの同居話(できれば、それなりにうまくいっている例)が聞きたいです。
回答一覧
私の義母が、えぽさんの義母さんと全く同じ人柄です。
本当に優しくて常識的で、一緒に旅行に行ったり、子供が病気の時は大変でしょうと看病する私の体を心配して下さるような、本当に優しい母です。
我が家は敷地内同居なので、あまり参考にならないかもしれませんが、特別嫌な事があったという訳ではないのですが、やはり気は使います。
自分なりの家事、掃除の仕方がお互いにあると思いますが、一緒に生活して見えてくる事だと思うので、その辺りに最初は戸惑いがあるかもしれません。
後は相手に求めない、期待しない事でしょうか。
友達が同居をしています。その中で、子育てをしていると一人時間が凄く欲しい日もある。
子供が寝ている間、幼稚園に行ってる間、たまには家事を休憩して家で一人でのんびりしたい日もある。
けれど同居だと、一人でのんびりしたいと言える訳もなく、子供が寝てからご主人を待つ間も、一人とは違う。
どこか気配を感じるのでリラックスしきれないと話してたのが、とても印象に残っています。
2012.8.13 11:32 137
|
匿名(35歳) |
私も将来的には同じような感じです。
私の周りをみると、うまく行ってるかどうかで言えば、うまく行ってる家もけっこうあります。
こういう掲示板ではうまく行ってない人、不満がある人が主に投稿するので、目立ってしまうのだと思います。
ただ、うまく行ってると言っても、やはりそこは他人との同居なので、それなりに気を使って暮らしているようです。
お互いがそれぞれ気を使えるからこそうまく行ってるのかもしれません。
気疲れするほどではなくても、やはり全く気にならないと言う人は少ないですので、同居せずにすむならしない方が良いのかもしれませんが、
別居して日参して体力的に疲れるから同居の方が楽だと言う知り合いもいました。
人それぞれなのかもしれません。
お互いがお互いへの思いやりを忘れず、無理に意地をはらずに上手に介護サービスを利用する等、色々工夫すれば、うまく行ってる家庭もたくさんあると思います。
2012.8.13 14:57 30
|
なつみ(40歳) |
とても優しくて大人しくて常識的で、夫婦喧嘩しても息子より私をかばってくれる義母でした。
一時期同居したのですが(転勤するまで少しの間)優しいのは変わりませんでした。
でも、一人の時間がなくて知らず知らずのうちにストレスが溜まり、ゆっくりしていても階下で家事をされると、手伝わなきゃ…とか、一人で音楽聴いたり半身浴したり友達と電話したくても、うるさいかな?とか、なんていうかそれはもう本当に気を遣って疲れました。
誰かも書いてましたが何か気配があるのですよ。
仲は良くて一緒に買い物等行きましたが、たまには旅行でもしてくれないかな…と思ってしまいました。。
夫婦でいちゃいちゃしたいのに、広い家なのに声の大きさに気を遣ったり、気を遣うからか食事もおいしくなくて痩せましたね…
旦那と喧嘩したときや、普段でも、私の味方でかばってくれたので、夫もいつも以上に私に優しくなって、それは良かったですけどね。
子供を見てくれるから好きな仕事もできたし、感謝はしてますよ。
でも転勤して離れたら、不妊気味だったのにすぐに二人目ができてびっくりしました。
ストレス溜まってたんだなーと。
完全な同居はこんなものなので、同じ敷地でも少し離れてた方が良いと思います。
2012.8.13 18:19 57
|
匿名(33歳) |
玄関共有の2世帯住宅で同居しています。
同居を始めて1年半くらいですが、うまくいっていると思います。
もちろん、所詮他人ですし生活スタイルや価値観の違いなどを感じることもありますし、我慢したり、言いたくても言えないこともあります。
が、それは義両親も感じていることだと思いますし、お互いに無理のない気遣いや歩み寄りをしていると思っています。
お互いに常識的な言動ができれば、それほど大変なことではないと思います。
ジネコなどこういう場では、同居でうまくいっていない方が相談され、同じような環境の方がお返事されることが多いと思うので、「同居=マイナスイメージ」という印象が強いですが、上手に(?)同居している人も多いと思いますよ。
ただ、主様は同居されるときにはご両親が高齢だったり、同居と同時に介護が始まる可能性があるようですので、私がまだわからない苦労があるかもしれませんね。
2012.8.13 22:34 17
|
やすこ(38歳) |
同居するなら早い方が良いと聞きます。(私は同居してませんが。)
お互い生活リズムが出来てからの同居だと、いちいち「違う…」とどちらかが我慢しなきゃダメだから。
周りの同居してる人達は喧嘩こそしないけど「どこかワンルームマンションでも住めばいいのに」などよく愚痴ってます。
1組だけうまくいってます。
結婚当初から同居。義母も同居経験あり。嫁は働き婆が子守と家事。何も気にならない、お母さん達に合わせれるタイプなら同居はうまくいくようです。
主さんはご両親どちらかが亡くなれば同居だそうですが、義母が亡くなり義父が残っても介護など出来るのでしょうか?
義母と同居…と書かれてるので義父は病気でも患っておられるのかな。
2012.8.14 06:04 16
|
ジネゴ(32歳) |
同居して1年になります。今二人目妊娠中でイライラしがちだからかもしれないですが、義母の声が聞こえるだけで憂鬱です。
悪い人ではありません。でもダメです。
同居しなかったらこんなに嫌にならなかっただろうなぁと後悔しています。お互いの為に。
近くにいると嫌な面が見えすぎてストレスがたまるんです。
せめて敷地内同居にしたいです。
これから赤ちゃんが産まれ世話に追われるとますます嫌になりそうです。義理両親は農業してるので上の子どもの相手も期待できないし。
8月はつわりを理由に実家にいます。
安定期に入れば少しは気持ちが落ち着くと思いますが、今は無理です。
愚痴になってすみません。
同居でも距離を置いた方がいいと思います。
2012.8.14 09:36 32
|
きらら(36歳) |
義両親と完全同居です。
義母から意地悪されたことはありませんし、人望のあるひとで、婦人会の役員をやっていたり、友達も多くひとの悪口もいわない姑です。
しかし…部屋の片付けが下手だし、あまり掃除しないし、冷蔵庫をパンパンにさせてまして。←これが私のストレスで。今はもう、あきらめてるし、主導権は姑だから私が合わせています。
私が台所を掃除するとムキになってほかを掃除し出したりするから最近は多少汚くても、衛生面が気になるとこだけ少し掃除しています。
嫁姑は性格の相性じゃなくて、生活習慣の相性ですかね。
嫁がすべて主導権を握ってる同居ならば、姑が嫁に合わせてるはず。
うまくいくとかうまくいかないとかではないんじゃないかな…。どちらが合わせるかであり、喧嘩しなければうまくいってる、という感じでしょうか。
私は世間ではうまくいってるほうらしいですが、ジネコで同じ同居の悩みの書き込みを見つけると書き込みしてガス抜きしてる、って感じです。
性格のよい姑だからこそ、私が姑について夫に愚痴ると時には叱られます。
私は、気が強いタイプなので誰からみても「私が悪い」になってしまうようで、今では誰にも愚痴なんて言えません。
無言の圧力なんて、男にはわからないことですから。言わない姑も怖いんですけどね…。
姑が言えないタイプだからか義妹がうるさいです。私にあれこれ言います。
でも、私が笑顔で聞いてるから、喧嘩にも険悪にもならないだけで。
言えない嫁のストレス解消が、掲示板で見ず知らずの方に愚痴ることなだけで、ジネコで同居の愚痴をかいてる皆さんも、表面上は仲良くやってるひとも多いと思いますよ。
同居…うちは田舎で長男嫁で、主人はバリバリ昭和の考えなので、避けられないことだから、後悔はしていませんが、同居じゃないほうが気楽ですね。
パートしてないころ昼寝してしまったら(物音がしないからバレル)「夫が働いてるのに…」とちくっと言われました。監視されてはいないけど、行動が筒抜けなのでズボラな神経を育てないと完全同居って疲れます。
2012.8.14 14:23 37
|
みや(40歳) |
同居です。義両親とはうまくいってましたが、小姑ストレスで私が鬱になりました。
2012.8.14 16:00 23
|
まみ(42歳) |
皆さんありがとうございました。スレ主のえぽです。
やはり皆さんおっしゃっている通り、気を遣うのが一番つらいですよね。
自分の家なのに、常に義母の気配がして心からくつろげない……。
できることなら同居は避けたいのですけれど、そういうわけにもいかない地域柄です。
ちなみにですが、日本の平均寿命からいって、おそらく義母の方が長生きする気がするので、将来は義母と同居になるだろうと考えています。
ですが、義母が病気などで義父より先に亡くなってしまった場合、義父と同居になるわけですが、もし介護が必要になってきた場合、普通は誰が介護をするのでしょうか。
お嫁さんが男性の介護もするものでしょうか。
2012.8.15 14:15 17
|
えぽ(29歳) |
主さんへ
二度目のレスで失礼します。
私も介護が心配だったのでヘルパー二級の資格をとってみました。
今は、お嫁さんに介護を押し付けると、お嫁さんがつぶれてしまうので、介護が必要になったときに地域包括センターに申請して、ケアマネージャーさんと家族)の負担が少ないようにケアプランを考えてもらい、サポートしてもらえるから、今から悩まなくてもよいかと思います。
私は実習で、施設のお年寄りに接したので、だいぶイメージができました。
知らないお年寄りのウンチつきパンツ洗ったりオムツかえましたから。義父のオムツもかえられそうです。
義父が嫌がらなければ。
認知症になってしまったら認知症の方専用の施設に入れたほうがよいことも旦那に伝えてあります。お金はかかりますけど。
うちの義父は体が大きいので、車イスになったら私ひとりでの介護は無理だわ〜と、旦那、義父母、義妹にも伝えてあります。これもヘルパーの資格をとってわかったことです。
私が同居したのは、主人が絶対に親と同居はするから介護が必要になるまえから、嫁と親が一緒に生活をしていたほうが、好みや性格がわかっていいだろうと言うので納得して同居しました。それはよかったです!今は義父や義母の好きな食べ物、嫌いなこととかわかりますから!
私は、毎年少しずつ気を遣うのをやめて、実親のように接するように心がけていますが、まだまだ、難しい課題です。
例えば留守にするときは、誰が部屋に入ってもいいように、私達の部屋のドアを開けています。
留守中に部屋に入ったら必ず報告してくれるし、見られるのは大丈夫ですが(勝手に引き出しをあける人達ではないので)、主人と二人でくつろいでテレビみてるときに、わざわざ二階まで義母が急ぎじゃないことでくると何か嫌だと思うんですよね…。義父は絶対にそんなことはしないんですけど。こんな感じに一進一退しながらの毎日です。
長々すみません。
2012.8.16 00:19 12
|
みや(40歳) |
みやさん、わざわざお返事ありがとうございました。
将来の義両親の介護のためにヘルパー資格を取ったなんて、見習いたいです。偉いですね。
私も、どうせ義両親と同居するなら、なるべく大らかに(もともと大雑把でこだわらない性格ですが)、心の壁を薄くして、多少のいざこざもありつつ、なんだかんだで楽しく暮らしたいです。
あくまで理想論ですが……。
ですが、心の準備は今すぐには出来ず、もし夫から「今すぐ同居するか」と勧められても気乗りしません。
私は夫との二人の生活がとても長いので(同棲期間含め8年)、今さら人に気を遣う生活を送るのは正直イヤなんです。わがままですが。
ですが、将来の同居生活は確実にやってくるので、それまで少しずつ心の準備をしていきたいと思います。
義両親とうまく同居生活を送られているみやさん、尊敬します。
私もみやさんを見習って、介護など今からでも多少の知識をつけておくようにしてみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
2012.8.16 11:03 15
|
えぽ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。