mixiの短所と長所を教えてください!
2012.9.2 22:59 0 4
|
質問者: まみさん(秘密) |
ときどき話に入れないので、友達にも進められてやってみようかなとは思うのですが、それなりに危険性もあるのではないかと思い…
なので、mixiの短所と長所を教えてください!
それと、mixiをやってることを知られたくない人もいるのですが、そういうのは無理なのでしょうか??
回答一覧
私はmixi歴6年半です。
最初の頃とはずいぶん変わりましたが、ツイッターやFBよりは使い勝手がよいので、mixi中心です。
私は、日記の公開範囲はマイミク(mixi内での友達の範囲)のみ、マイミクはリア友のみにしています。
友達には知られたくないなら、教えなくていいと思います。
趣味のオフ会も以前はよく行ってましたが、今は育児中なので参加はしていません。
でも、それで知り合った友達や、昔からの友達の状況は、入ってきやすいです。
注意点は、個人情報に気をつければなんてことはありませんが、最近は悪質な業者が多いので、変なオフには参加しないことです。
また、mixiで知り合った人は、簡単に友達にもなれるけど、突然関係が切れることもあります。
そういうのでくよくよしなければ、FBよりは個人情報は流出しにくいと思います。
FBは基本的に本名登録ですので。
2012.9.3 13:17 18
|
ミリ(38歳) |
mixi歴長いです。
実を言えば、mixiで夫と知り合い結婚しました。
共通の知人がいたということが安心感で会えたのですが…。
変なオフ会とかではなく、趣味があったということですね。
今でも、趣味や情報を得るときなどはmixiメインです。
元々の友達とのつながりも結構ありましたが、
ほとんどFBに移行されてしまい、さみしいです。
スマホじゃないので、FBは使いにくくて…。
mixiは基本的にニックネームは勝手に決められますし、
名前を入れる部分も実名じゃなくたっていいので
あまり個人的なことを書かない限り
バレることも悪用されることもありません。
自分から何も発信せず、情報だけ得ることも十分可能です。
そんなに重く考えるほどのものではありません。
短所といえば、ちょっとしたメッセージ(遊ぼう!とか)が
ちょくちょく来てめんどくさいですが、無視すれば何もありません。
2012.9.3 17:17 13
|
かなぼん(秘密) |
私はもう6年ほどmixiやってますけど、特に“やらなきゃ良かった”というようなマイナスを感じたことがありません。
私はmixiでは、リア友もいますが、今は(リア友はほとんどFacebookのほうで絡んでいますので)mixi上で作った、いぬ友との絡みが多いです。
ちょっと希少な犬種を飼っているので、mixiでその犬種のサークルに入り、同じ犬種のオーナーと知り合い、飼育法やその楽しみを、分かち合っています。
しばらくmixi上で交流して、お互いに信用を得たら(近県にお住まいの方の場合に限られてしまいますが)実際に会ってみることもあります。オフ会というやつです。みんな犬連れて、楽しいです!
またそのまま交流が発展して、私的に、自分の携帯でやりとりする仲になった人もいます。
リアルに個人情報の上で交流するよりも、安全である面もあります。
でも、どうせただのネット上だからという危険性もちょこっとありますね。
でも自分でしっかり相手を選べば、そんなたいそうなトラブルは起こらないと思います。
2012.9.3 18:28 11
|
ぱー(31歳) |
ママ友とメアド交換したら、アドレスから検索され、マイミクになってくださいと…。断れないですよね…
その人は手当たり次第にマイミクとうろくしているようで100人以上いるし、幼稚園の方もいるようなので、私は、その人のつぶやきも最近スルーしています。個人的なことを親しくない方に私は、知られたくないので。結局、なばかりのマイミクで、意味があるのかないのか…マイミクからはずしたら本人にもバレますし…。。デメリットはこういう点でしょうか…。。
2012.11.10 09:11 12
|
どんぐり(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。