特定不妊治療助成金について
2012.10.24 11:59 0 8
|
質問者: まいさん(39歳) |
今回ICSIと凍結胚移植を行いました。
その後助成金の申請をして先日15万円受け取りました。
次に凍結胚移植を行う予定です。
前回は、申請内容の治療費が60万くらいでしたので、上限15万円なので、まるまる15万円を受け取りました。
次回は凍結胚移植なので、特定不妊治療申請費は移植した費用だけになるので、12万円程だと思います。
でも移植にあたりホルモン補充等の費用を合わせると、20万円程かかるのですが、それは全く申請金額としては除外されます。
この場合はやはり12万円の助成金になるのでしょうか?
役所に聞けば一番早いと思うのですが、問い合わせしたところ、向こうも今ひとつ不妊治療の事を理解していないので、散々待たされて、電話をたらい回しにされた挙げ句「15万円が上限になります」としか返ってきませんでした。
なので、どなたか経験が有る方教えて頂けませんか?
回答一覧
地域によって違うのであくまでわたしは・・・という例ですが、
治療開始から妊娠判定がでるまでにかかった金額で、
処方箋などによる外部での支払は除外されていて、
病院で支払った額に相当してました。
ホルモン補充で胚移植を私がしたときは
30万くらいかかったので、上限いっぱい申請しました。
ホルモン補充で病院でかかった金額もわたしは含まれてました。
2012.10.24 13:38 10
|
guu(32歳)
|
自治体を書いて自治体が同じ人に聞くといいかも。
あと自治体ホームページに書いてたりしますよ
私の住んでるとこは
体外または顕微で一回
凍結移植〜判定で一回のカウントです
体外もフレッシュ移植なら採卵〜移植、判定まで。
全凍結なら採卵〜凍結までなので凍結の方が助成金多くもらえます。
知らなかったのでフレッシュ移植してしまいましたが…
そしてその一回のカウントの期間内に自費診療したものトータル金額なので凍結移植でも毎回20万は軽く越えちゃいます
15万が上限なので丸々もらえてます
2012.10.24 13:53 7
|
もあ(35歳) |
こんにちは!
私は今回初めての申請だったのですが、
その周期にかかった全ての治療費を足した金額で病院側が
出してくれました。
2か月?くらいの治療費全てでした。
顕微授精なのでそれだけで上限には達していたんですが、全て足して
いたのでかなりの金額になっていました。
なので、病院で申請するときに全ての金額を足してもらえるように
伝えてみてはどうでしょう?
そんな移殖するだけで終わりっていうわけではないのですから全て
含めていいと思います。
2012.10.24 14:00 6
|
wokei(29歳)
|
保健所で聞いた時に病院の先生がどう書くかなので言われました
エコ‐診察は自費だそうでそれ以外の
移植費用+移植前から判定までの薬代も受け取れましたよ
膣剤など お高いですもんね
2012.10.24 14:13 7
|
スカイベリ‐(40歳) |
院外処方のお薬は、病院でもらう証明書には記載されないから12万しかもらえないのかということでよろしいでしょうか?役所にはどういった聞き方をされたんでしょうか。難しく伝えちゃったのかもしれないですね。
上に書いたように、移植期間中院外処方された薬代は助成金対象になりますか?と聞いてみてください。
2012.10.24 14:50 8
|
おから好き(28歳) |
私の2回目(凍結胚移植)の時は、
最終の妊娠判定の時までにかかった治療費で
自費診療分と言われました。
かかった金額が確か15万円程度で
申請金額は12万円程度だった覚えがあります。
2012.10.24 15:21 5
|
かな(43歳)
|
皆さん、こんな短時間に色々お応え下さってありがとうございました。
日中仕事をしていて、役所が空いてる時間になかなか電話で聞けず。
聞いても時間がかかってしまっていたので、こちらで投稿させて頂いた次第でした。
治療にかかったお薬代も申請金額に含まれるのですね。
前回の申請時に、クリニックで書いてもらった費用にはお薬代は一切含まれていなく、医療行為のみの金額だけ書いていたので、今回もそうなのかな?って思いました。
この事は今回の移植時にクリニックに確認してみます。
要は、クリニックで書いてもらう申請書によってですもんね。
膣剤だけでも8万円くらいかかったので、これも申請してもらえるように言ってみます。
皆様、貴重なお時間ありがとうございました。
2012.10.24 15:45 2
|
まい(39歳) |
申請書の様式にもよると思うのですが、
病院での診療費を書く欄(病院が支払いを証明してくれる欄)
以外に院外処方の薬や他の病院で注射だけを受けに行った分
について書く備考欄が、私の県の申請用紙にはありました。
そこに、日付と薬の名前、もしくは日付と注射を受けに行った
医療機関名を病院で書いておいてもらい、
自費の領収書を添付すればその分も上乗せして申請できました。
自費診療なら申請できると思います。
2012.10.25 11:31 4
|
くま(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。