妊娠報告したくない場合
2012.11.3 11:55 0 16
|
質問者: ティムタムさん(33歳) |
私は今 妊娠15Wですが 出来るだけ親戚や友人知人への妊娠報告をしたくないと思っています
不妊治療を経ての妊娠で これまで「子はまだか」「作り方が分からないのか」「昔なら実家に帰されている」などの口撃を受けてきたので、もし出産までの間に何かあったら今度は何を言われるのかと心配なんです
出産まで内緒にしていたら「水臭い!」とお叱りを受けるのは確実ですが あえて黙っておくか、今後の関係を優先して安定期になったら報告するか 迷っています
何かアドバイスをよろしくお願いします
長文乱文で失礼しました
回答一覧
貴女の思ってることそのまま言えば済むんでないの?いい歳して考えれないの?
2012.11.3 15:58 19
|
えっ(36歳) |
私も妊娠報告したくない派です
不妊治療も流産も家族以外には内緒にしていたので主さんのように「子供はまだなの?」「なんで妊娠しないの?」「子供嫌いなの?」「排卵してるの?」夫側の親族や子持ちの知人に散々言われてきました。
いくら事情を知らなくてもそういうデリケートなことをズケズケ
言われると本当に嫌でした。
お祝いなんていらないから妊娠も出産も内緒にして自分を大事にしようと思っています。水臭いとか非常識と言われたら今まで色々言われてすごく嫌だったのでって言います。
親戚なんて関わらなくても生活に困らないし疎遠にした方がたかられなくてむしろラッキーです。
嫌なこと言ってくる人って必ずといっていいほど影で生まれた子の批評しますよ、そういう話も散々聞いてきました。
かわいいね~とか言っといて、本人のいない所で「目がおかしくない?」とか「肌変な色してたよね」とか…
文句を言ってくる人なんて無視です!
2012.11.3 16:17 43
|
匿名(30歳) |
私も不妊治療を経て、第一子を妊娠中(34週)です。
色々不安なこともあり、妊娠報告を同居してる家族以外には、安定期に入ってしばらくしないとしませんでした。
自分からはあまりせず、「おめでた?」と聞いてきた人には、「そうなんです〜」と答える程度です。
なので、会ってない親戚、友人の中には知らない人もまだいます。
どうしても報告しておいた方がいいと思うお世話になった人とか、仲がいい友人以外は産まれてからの報告でもいいと思います。
何か言われたら、「産まれるまで何があるかわからないので、不安だったんです」とでも言っておけばいいと思います。
横ですが、こうした掲示板でいきなりの攻撃的なレス。しかも口語口調でら抜き言葉な方が、よっぽど「いい年して」って思いますけど。
2012.11.3 17:03 95
|
ゆべし(30歳) |
言わないでおいたらもっと大問題になるのかと思えば、「水臭い」とおしかりを受けるだけですか。
じゃあ言わなくていいと思いますが・・。
今後の関係に影響ってどんな?
2012.11.3 17:08 17
|
とんぼ玉(31歳) |
心無い言葉を浴びせられて大変でしたね。
15wだとまだ安定期ではありませんし
妊婦さんにとってストレスは一番の大敵ですよね。
無事に生まれるまでなるべくなら隠しておきたい
気持ちもわかりますがいずれお腹も大きくなって
言い逃れできなくなった時は正直に話せばいいのでは?
デリケートな問題ですから外野の声はなるべく無視して
それにこれから寒くなってきて風邪なども流行りますし
むやみに外出せずにゆっくり妊娠ライフ過ごしてください。
2012.11.3 17:26 20
|
猫パン(32歳)
|
水臭いと言われるのって社交辞令の事もありますし
嫌ならしなくていいと思いますよ。
私も水臭いと言われても社交辞令と思ってました。
他人の事に興味ある人って今時少ないと自分では
思ってるので。
2012.11.3 18:24 8
|
すっぽん(37歳) |
私も報告したくない派でした。
安定期前に報告したのは両親・義両親・職場(退職するため仕方なく)のみ。
友人にはディズニー旅行に行こうと誘われ、断る理由に仕方なく6ヶ月頃報告しました。
友人にも親戚にも、さんざん子どもはまだかと言われて鬱陶しい思いをしていました。
別にお祝いなんていりませんし、友人は報告した友人伝えに聞いて「なんで報告してくれなかったの?」とか言われてまたイライラしました。
親戚にはお盆で顔を合わせるため仕方なく7ヶ月で報告しました。
結婚などの報告とは違い、妊娠報告は生まれるまで(生まれても)なにがあるのかわかりません。
別に報告する義務はないと思いますよ。
2012.11.3 18:26 10
|
ぬるまゆ(27歳) |
支障が無ければ言わなくてもいいんじゃないですか?
私も結婚後二年出来なかったので旦那の親戚に言いたい放題言われて(子供が出来ない体なのか?等)その後妊娠しましたが言いませんでした。
その時は残念ながら繋留流産でしたが、今、また妊娠しましたが言う必要無いかな?と思っています。
産まれるまで何があるかわからないし、産まれたら言わなくても知られるだろうし。
2012.11.3 18:51 6
|
まあ(35歳) |
ティムタムさんとは、状況が違いますが。
第1子妊娠時、6週くらいで義母に報告くしたところ、週1で進捗状況の確認の電話が2ヵ月ほど続き頭がおかしくなりそうでした。
妊娠中は、特に過敏になるので余計に。
第2子は、3ヵ月くらいで報告をしました。
2012.11.3 20:17 2
|
りか(32歳) |
出産後にご親族とどのようなお付き合いを望むのか、それにつきるのではないでしょうか。
今後も適度なお付き合いを続け、顔を合わせる場では子供を従兄弟達と仲良く遊ばせたいとか、同じ地元在住で延々近所付き合いや学校で顔を合わせるとかなら、子供のためにも礼を尽くして挨拶した方が良いかもしれません。「妊娠報告はしないけど今後もよろしく」というのは難しいでしょうから。
あといい印象は持たれないかもしれないけど、「ハイリスクで安定期がなかったので、ご報告出来るタイミングが来なくて・・・」と出産後にうつむいて悲しそうに言ってみるとか。親族の中でも数少ない心ある方がいたら、その方に限っては同情してくれるかもしれません。
でも今後疎遠で結構というなら、事前報告なしでもいいと思いますよ。
子供にとって一番幸せなのは、今も生まれてからも、お母さんが心穏やかで幸せなことだと思います。対応が決まって、少しでも心が軽くなるといいですね。お身体どうぞお大事になさって下さい。
2012.11.4 08:44 5
|
みつばち(38歳) |
私は出産日に報告した人もいます。
何があるか判らないし、計画的に妊娠をしましたので色々煩い人には安定期過ぎた頃に伝え、出産まで連絡は取らないでいました。
結果、本当に良かったです^^。
そういう煩い人って出産してからも色々言い出しますよ。
これを機に疎遠にするか、距離を取ってのお付き合いをお勧めします。
他人は言いたい放題で、妬み嫉み色々な気持ちがありますから、惑わされず自分と赤ちゃんの事を中心に考えてあげて欲しいなと思います。
マタニティライフをゆったりと過ごされて下さいね。
おめでとうございます☆
2012.11.4 10:28 6
|
リリア(38歳) |
こればっかりはお姑さんや親戚との関係ですよね。
今までも嫌なこと言われて報告することでまた過剰な干渉がありそうなら、安定期くらいか、気付かれるまで言わなくてもいいと思います。
ただ、妊娠中は何があるかわからない、という点では何かあっても協力は得られないということです。
私も第二子妊娠で安定してから報告しようと思ってたら、突然出血の上、そのまま入院……
義母へも母へも報告と同時に救援依頼となってしまいました……(上の子がいるのでお願いするより術がありませんでした)申し訳なくてちゃんと報告しておけばよかったな……と思いました。
何があるかわからない、私のようなケースもあるということで。
出産まで安心できる環境を整えて置くことをオススメします。
2012.11.4 11:19 4
|
洗濯日和(33歳) |
私は今35週ですが、いまだに結構言ってないです。親戚には母親が言ってるかもしれませんが、今後会う事はほとんど無いです。
時期が年末なんで、無事に産まれたら年賀状で報告だけします。主人は名前入れただけでいいのでは?と言っていますが…それはやっぱり駄目かなと思うので…。
年始に産まれるなら来年の年賀状まで遠過ぎるので、メールで報告でいいと思います。どちらにしても産まれてからでもいいと思います!
2012.11.4 12:07 10
|
くう(28歳) |
自分は、妊娠判明と同時に切迫流産と診断された為、そのことでご迷惑かけそうな職場の上司や家族にのみ伝えました。
今も切迫早産の可能性があるため、直接聞かれた場合のみ伝えています。
無理に隠すのもどうかと思いますが、わざわざ報告しなくてもいいと思いますよ。
私も普段会わない知人には出産後報告しようと思っています。
2012.11.5 02:29 5
|
まー(35歳) |
皆様 たくさんのお返事を下さってありがとうございました
「今後の関係への影響」というのは,産後も疎遠にならず,両親や夫と適度に親しく付き合ったり,子供を見守っていただきたい という意味です
言葉足らずですみませんでした
どのご意見もアドバイスもありがたかったですが 状況的にも心情的にも近い印象だった 匿名さん,ぬるまゆさんのコメントには励まされました
ありがとうございました
洗濯日和さんのおっしゃるように何があるか分からない事を考えた上で 安定期を過ぎてからごく親しい方に報告し みつばちさんのおっしゃるように今後の関係を適度に保ちたい方には礼を尽くす事を優先しようと思います
少し距離のある方には猫パンさん,まーさんのように状況に合わせて報告し ゆべしさんのように後でしっかりフォローをいれるつもりです
すっぽんさんの「水臭い」=「社交辞令」には目からウロコでした
その他の方も 本当にありがとうございました
皆様のおかげで今後の対応を決める事ができ,とても晴れやかな気持ちです
強く賢く子供を守れる母になれるよう頑張ります
長文を読んで下さってありがとうございました
2012.11.5 21:12 1
|
ティムタム(33歳) |
こんにちは。
私も不妊治療を経てようやく授かり、現在10Wです。
そろそろ安定期ですね?うらやましいです(^^)
不妊治療で散々打ちのめされた分、不安の方が大きく
なかなかマタニティライフ?とやらを楽しむ余裕ができず
私も報告には慎重になっています。
さて、私は両家両親にも安定期を迎えてから報告、
あとは会社にそろそろ報告、
それ以外報告するつもりはありません。
友人には、例えば飲み会等に誘われて
断らざるを得ない時に初めて話す、程度かな。
その他親戚・知人には無事出産してから報告すると思います。
「水臭い」「言ってくれればいいのいに」と言われるでしょうが、
「何があるか私自身不安だったので」で済むと思います。
不妊治療をしていたことを知っている人であれば
それだけで充分伝わると思いますし、
治療を知らなかった人であれば、
「なかなかできなかったからねー。慎重になっちゃって」と言っておけば、角も立たないのでは?
楽しいマタニティライフになるよう、お互い頑張りましょうね。
2012.11.9 14:46 4
|
ピンキーリング(38歳) |
![]() |
関連記事
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
ピルなどで生理を止めたら子宮の負担が減って妊娠しやすくなりますか?
コラム 不妊治療
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。