教えて下さい 流産の原因は不育症
2012.12.7 18:35 0 4
|
質問者: あんこさん(40歳) |
回答一覧
過去に8、6、7週で3回流産しています。
16週での流産、お辛かったことでしょう…。
私は不育症の検査で抗核抗体が80倍でひっかかりました。
でも主治医が抗核抗体陽性だけでは直接な不育症の原因とならないと言われたので原因不明の不育症に分類され治療もなしです。(場数踏むしかないらしくそれはそれで辛いです)
私と違って抗リン脂質は不育症の原因として認められているので、これからアスピリンやヘパリンなどで治療されていくと思います。
頑張ってくださいね。
まず流産後の身体の不調ですが、
私も流産の度に身体が弱り、頭痛肩こりめまい倦怠感がひどく家事もしないで数日寝込んでしまう日が増えました。
産婦人科の医師に尋ねると、流産は身体に負担がかかるからそういう症状もでるでしょうね、と言った返答でした。頭痛には鎮痛剤、めまいには漢方でホルモンバランスを整えなどの対処療法しかないそうです。
でもめまいがひどいなら一度耳鼻科や神経内科、脳外科などで相談されて検査して不安を取り去るのもひとつですよね。なにもなければスッキリするし。
私の抗核抗体も膠原病でも数値が高いそうで心配になりセカンドオピニオンで他院で相談しましたが、そういう体質の人もいるとのことで安心しました。
心配のストレスが良くないと思うのであれこれ考えず専門医に聞いてスッキリさせちゃいましょう。
血栓のこともあるので受診は脳外の方がいいのかな?何年に一度CTなどとって観察してもらえたら安心ですよね。
私も三度の流産の不調に加えPCOSで排卵障害気味でさらに毎度OHSSにもなり身体ボロボロです。毎日卵巣痛くていつ卵巣捻転になるやら…はぁ…
お互いしんどい道ですが次は絶対出産までいきましょうね!
頑張りましょう!!
2012.12.8 04:42 6
|
あーちゃん(26歳) |
あーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
あーちゃんさんも3度の流産、本当にお辛かった事と思います。
最近、乳房ドックを受け、検査結果を聞きに行き、ついでにそこの内科の先生に抗リン脂質抗体で陽性だったと相談したところ、それで流産となったかまだ分からない、膠原病の検査もしてみてはなどと言われたので余計に心配になってしまいました。まずはあーちゃんさんのおっしゃる通り専門の先生に診てもらって、少しでも不安要素を取り除いてから次に進みたいと思います。
あーちゃんさん、お若いですがどうぞお体を大切にして下さい。そして、元気な我が子を抱けるようお互いに頑張りましょう。
2012.12.8 09:37 5
|
あんこ(40歳) |
春に4度目の妊娠で初めて産声のある出産ができました。
第1子を死産、第2子・3子を心拍確認後流産しています。
新横浜の先生のところで検査したのですが、私の抗リンは妊娠時に悪さをするタイプなので非妊娠時には治療も検査もしていません。
治療・出産は大学病院(不育症専門の教授がいる)だったのですが、そちらでも妊娠するまで(正確には高温期後半からアスピリン服用)は何もしなくてよい、と言われています。
主さんの抗リンが妊娠時だけなのか否か一度担当医にお聞きになった方がよいと思います。
2012.12.8 09:56 4
|
ゆうこ(38歳) |
ゆうこさん、お返事ありがとうございます。そして、ご出産おめでとうございます。
不妊治療の先生には、今度、妊娠した時はバファリン+ヘパリン療法をしますと言われています。そして、受精卵を戻す時期について聞かれ、ここのところめまいがするのが心配なので体調を整えてからの方が良いのかと聞くと、めまいは耳鼻科、もしかしたら心療内科か。まずは健康診断の結果が出てからにしましょうと言われました。
心療内科は無いとしても、めまいは気になるので耳鼻科には行ってみようとは思います。そして、もう一度担当医の先生に不安な事は聞いてみようと思います。
ゆうこさんのように産声のある元気な赤ちゃんを抱けるよう頑張ります。
2012.12.8 14:42 4
|
あんこ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。