妊娠中のカフェイン
2013.1.20 14:05 0 10
|
質問者: あせりさん(29歳) |
私は今15週に入ります。
カフェインは良くない事は知っていましたが、1日一杯程度なら問題はない、というのを本で読み、毎日朝にカップ一杯の紅茶を飲んでいました。
つわりで、麦茶や水が駄目だったのですが、その紅茶だけは美味しくていつも助けられていました。ですが、本当に毎日毎日だったので急に不安になってきました。
大量摂取とはどうのようなことを言うのでしょうか。
月に何回かたま~に集まりなどがあって、同じ1日内に何杯も何杯も一度に摂取してしまうことと、一杯だけでも毎日毎日必ず摂取しているのは、どちらが危ないのでしょうか?
私は避けてあげたいと思っていたリスクにわざわざ我が子をさらしていたのでしょうか。不安です…。
回答一覧
大丈夫ですよ。
私も紅茶大好きで、妊娠中、授乳中共に一日1~2杯飲んでましたよ。
子供二人とも健康に育ってます。
コーヒー紅茶控えながら、気づかず緑茶や烏龍茶飲んだりしてる人もいますし。
一日一杯なら全く問題ないと思いますよ。
2013.1.20 20:00 12
|
まあ(33歳) |
大量とは、バケツ一杯くらいを毎日。と聞きました。
コーヒーを毎日一杯でも、たまーに大量(と言っても数杯ですよね?)でも、全然大丈夫だと思いますよ。
2013.1.20 20:02 10
|
オレンジ(33歳) |
私も14週です
気になって聞いてみましたが
カフェイン自体は悪いものではないけど
鉄分の吸収を妨げるものらしいです
栄養が十分であるなら問題ないと思います
食事と食事の間にとるようにしてなるべく妨げにならないようにすればベストみたいですよ
2013.1.20 20:42 5
|
もあ(35歳) |
カフェインは血流を悪くするのと子供が排泄できない成分らしいですよ!
私もカフェイン大好きでしたが
初期にはチョコ類も一切やめてました。
後期に入ったのですが最近は2、3日に1回程度にしています。
我慢するのがストレスにならないのであればやめた方がいいですが
ストレスになるようなら普通に飲みたい時に考えて飲んだら良いと思います!
2013.1.20 21:40 6
|
まっつ(19歳) |
つわりのときって、紅茶を欲しますよね。
私は午後の紅茶無糖ばっかり飲んでました。
2013.1.20 22:24 36
|
赤鬼退治(36歳) |
1日一杯なら問題ないと思います!
私はコーヒーが大好きで妊娠しても朝食時のコーヒーがやめられなかったのですが、元気な子が生まれましたよ。
カフェインは良くないと思い、我慢していた時もあったのですがそれがストレスになったので自分で1日一杯と決めて飲んでました。
2013.1.20 22:27 1
|
珈琲(27歳) |
バケツ1杯位のカフェインは
、、、と聞いたことありますよ。
タンポポコーヒーはカフェインがはいってなく、私は割りと好きです。
妊婦さんでカフェイン気にされてる方
おすすめです。
2013.1.21 03:33 3
|
匿名(33歳) |
一日1〜2杯は大丈夫ってよく聞きますね。
ただ大丈夫かどうかはアレルギーと一緒で人によるんだと思います。
1人目は完璧にカフェインを断ちました。
2人目はどうしてもがまんできずずるずるとチョコもコーヒーも飲んでました。
2人目は1人目に比べてかなり体が小さく、血流が悪く、肌トラブルを抱えています。
結局のところ原因はわからないですよ。カフェインのせいかもしれないしそうではないかもしれない。
カフェインのせいだったとしても一応元気だから問題はなかったともいえるかもしれない。
子どものためを思うなら少しでも体にいいことをする、体に悪いかもしれないことは避ける、それしかないです。
白黒はっきりさせられるものでもないと思います。
2013.1.21 11:34 3
|
どうだろう(秘密) |
お返事遅くなり、すみません。また、一斉のお礼で失礼致します。
たくさんのコメント、ありがとうございました。やはり1日一杯ならば、すぐすぐどうという訳ではないのですね。すごく安心しました。
ですが、血流を悪くしてしまう等のコメントを頂き、やはりしばらくの間控えようと思いました。唯一美味しいので飲めないのは正直ストレスにはなりますが、それより赤ちゃんに苦しい思いはやっぱりさせたくないです。
コーヒーは好きは好きなのですが毎日飲みたいと思うほどではなく、またノンカフェインのローズヒップティーもすっぱくて駄目でした。すごく残念ですが、やっぱり子供のためなら我慢出来ます!
そして後期の後期になったら、また1日おきくらいに飲み始めようかなと思いました(*^_^*)
色々ありがとうございました!
2013.1.21 19:30 3
|
あせり(29歳) |
一日1杯程度だと問題ないです。
ノンカフェインの紅茶もコーヒーもありますから、そういうので選ぶのも一つの手段ですよね。
私も紅茶が好きで、ノンカフェインの紅茶に切り替えました。
ローズヒップティーだとハーブティーになりますから、好みもでてくるとおもいます。
私はノンカフェインのアールグレイやアッサムティーを利用してます。
ダージリンがあるかまでは私の好みの問題でしっかりみてないのですが、ルピシアというネット通販も行ってるショップさんではノンカフェインの紅茶もたくさん扱ってるのでのぞいてみてください^^
コーヒーにしてもマタニティショップやマタニティ用品をおいてるベビーショップで手に入ります。
赤ちゃんのためだからと我慢するくらいなら、1日1杯飲むほうが赤ちゃんのためになりますよ。
それに、1日1杯必ず毎日飲むと医師に伝えましたが、1日2~3杯なら毎日飲んでも問題ないという答えをいただきました。
1日6杯も7杯も飲むようでは我慢してでも2~3杯の範囲に収めてくださいと言われました。
2013.1.23 14:36 3
|
息吹 誠(27歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。