HOME > 質問広場 > 女性の健康 > レーシックされた方、教え...

レーシックされた方、教えてください

2013.1.24 17:27    0 16

質問者: めがねこさん(26歳)

近眼、乱視でいつもはメガネ、使い捨てのコンタクトをしています。

最近レーシックについてよく聞きますが、された方いらっしゃいますか?

使い捨てのコンタクトは半年で何万円もかかるし、メガネは曇るしあまり似合わないみたいで主人にも子供にも不評で…

レーシックに興味があるのですが、やっぱり手術だから怖いかな?とか、術後は眼帯するのかな?金額いくらぐらいなんだろう?保険は…やっぱりきかないかな?と疑問があって。

身近にレーシックをした人がいなくて、掛かり付けの眼科もないので、良かったら教えてください!

(お話を聞いて本格的にやりたいと思ったら眼科を探そうと思いますm(__)m)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

去年の6月にコンタクトの不快感がたまらなく嫌で思い切って手術しました。
初めに視力や角膜、眼圧等の詳しい検査があり手術出来るかどうか詳しく調べます。
問題なければ予約をしていざ手術です!
麻酔をするので痛みはありませんが一時間程できれてくるのでじわじわしみる様な痛い様な何とも言えない感じで光が眩しくて目を開けていられません。
ですので一人で帰る事が出来ず付き添いが必ずいります。
翌日には回復していますが一月間は3種類位の目薬、検診があり術後の経過をみます。
しかし手術後から薄っすら膜がはった感じですがすっきり見えますよ。
あれは感動しました。
料金はレーシックにも種類がありますが私は23万円前後、保険がおりたので5万円返ってきました。
事前に保険会社に問い合わせるとすぐに回答もらえます。
麻酔はきいてますがレーザー等処置しているところは丸見えなのではっきり言って恐怖です(;_;)
看護師さんがずっと手を握っていてくれたのでかなり心強いですが10分程度なのに長く感じました。
眼帯はしませんが保護メガネはいります。
目だけに恐いですが思い切らないと出来ないと思いますのでよく考えて下さいね。

2013.1.24 18:23 9

ルンルン(33歳)

5年前夫婦でレーシックやりました!
めがねこさん同様近視と乱視で
私はかなり視力が悪かったので
オペできるか不安でしたが大丈夫でした。

角膜の厚みがある程度あれば大丈夫みたいです。

費用は13万くらいだったかな?
民間の保険が5万おりました。
(これは保険の種類によると思います)

私は世界が変わった!!と思うくらい
本当によく見えてやって良かった〜と
大満足です!

とりあえず検査だけでも受けてみたらどうですか?

夫も大満足してます。

2013.1.24 18:31 5

みかん(30歳)

30前にレーシック受けて、ド近眼から1.2になりました。
もともとコンタクトも相性が悪かったので、私はやってよかったです。
保険きくかわかりません(私は実費でした)
当時で手術30万程度、後の定期診察(翌日、一ヶ月、半年、一年後くらいだったと思います)で各五千円でした。その後は何もありません。

手術自体は10分もかからず終わります。術前に点眼薬をして、台に寝て、自分は赤だか緑だかの光をみているだけです。(近眼なので、他はぼんやりしているのでむしろ何も怖くないですよ……見えてないんですもん(笑)

翌日まではゴーグルをつけ、数ヶ月は点眼薬をさします。あと、術後は少しピント調節機能が安定するまで老眼のように至近距離が見づらくなるので老眼鏡が渡されました。


ちなみに、私がうけた医院(大阪ですが)は、最初に千円か二千円だったかで、いろいろ検査します。目の表面膜の厚さやその他に問題があると受けられないそうです。また、アフターケアでその後も視力が落ちるときはもう一回削れるようなお話もありましたが、それも膜の厚さによるそうです。
ので、検査だけ受けてみてから可能であれば、そこから本人がするかしないかの自己決定が出来ましたよ。

まあレーシックもいろいろ問題事件が出ましたが、(しかもその頃にやりましたが)私は受けてよかったです。風呂もメガネないと入れないくらいの近眼でしたから……メガネの不便からは完全に解放されました。

2013.1.24 19:21 6

やりました(33歳)

本当に辞めた方がいいですよ。
レーシック難民 で検索されるとよく解ります。
物凄い被害状況が事実であります。
そのリスクをちゃんと知った上でご自由にどうぞ。

とりあえず、私は言っておきます。

本当に辞めた方がいいです。
後悔先に立たずです。

2013.1.24 21:03 25

匿名(秘密)

私は3年くらい前にしました。
主人は知り合う前にレーシックをしていたので、色々話を聞いて私もしました。
検査費込みで30万弱で保険が5万おりました。
当日はレーザーがまる見えなので、気を失いかけましたが無事に施術が終わり、ゴーグルをしても風がしみて痛かったです。
結果、やって良かったです。
ただ、目に悪い生活を送ると、また視力は下がります。
今は1.0弱で目は疲れやすく、疲れると首肩凝りがひどいです。

2013.1.25 01:39 6

ゆう(31歳)

今から4年前にレーシックをしました。
私は極度に視力が悪く、コンタクトも1番度数の高いものを使っていました。
(これ以上視力が悪くなったらコンタクトがない位のレベルでした)

その為、朝から寝る直前まで長時間コンタクトか、瓶底みたいな眼鏡をかけるかで…
頭痛や肩凝りに悩まされていました。

このまま一生コンタクトかぁ…と思っていたので、思いきってレ-シックを検討しました。

その頃ちょうど身近な友人がレ-シックをやって、『本当に楽だし快適!こんなんだたらもっと早くやれば良かった!!』と言っていたので、それでやってみようと思いました。

私は都内在住で、その友人と同じ『品川近視クリニック』でやりました。

私の知り合いの眼科医いわく、『奨励数が圧倒的に多い所でやるのが間違いない』との事で…品川だったら大丈夫とのアドバイスで最終的に決めました。

参考までに『品川』の施術の流れを覚えてる範囲で…。

①半日かけて眼圧や網膜の厚さを検査。

②その結果で「レ-シックしても問題ない」と判断される。

③1週間コンタクトしないで裸眼(メガネ)で生活。

④レ-シック当日は
・点眼麻酔の為全く痛み(本当に何も感じません)。

・痛み止めの飲み薬と、抗菌の目薬(2種類)を処方される。

・当日から1週間のあいだは寝る時にゴーグル着用(無意識にこすってしまわないように)

・激しいスポーツと飲酒禁止。

⑤1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、1年後…と無料検診があります。

ちなみに。。
レ-シック手術時間は1分もないです。
痛みもなし。
右目やって、左目終わった時から見えてます(感動しました!)

金額は17万位だったと思います(今はもう少し安いかもしれません)


私が行った品川以外にも、銀座などにも有名なレ-シックのクリニックはあるので調べて見てください。

率直な感想としては、私も『やって良かった!もっと早くやれば良かった!!』です(笑)

視力は0.02→1.2(レ-シック直後)→現在1.0でキープです。

参考までに☆

2013.1.25 02:49 4

フク(38歳)

やめた方が良いと思います。
以前病院で働いていましたが、そのときに『眼科医はみんな眼鏡』と言う言葉が流行りました。
眼科医はレーシックはもちろん、コンタクトさえしないってことです。
目に詳しい先生たちはレーシックなんてしません。
数十年後の保障も何もありません。
手術直後は何もなくても、数十年後に角膜炎になって失明することもあるそうです。
知り合いの先生は「一度削ってしまった角膜はもう取り戻せないからおすすめしない。」とおっしゃっていました。
ちなみにその先生もド近眼ですが眼鏡でした。

2013.1.25 08:12 21

マカロン(28歳)

私ではありませんが、私の知り合いがやりました。
知り合いの話だと「やめた方がいい」だそうです。
「やってよかった」という方が多いと思いますが
知人は術後も視力が回復せず、術前と変わらないメガネとコンタクトの生活。
しかも術後の方が目に違和感が合って「しなきゃよかった」と言っています。
私も目が悪いのでレ―シックをしたいと思ったことがあるのですが
知人からは勧められていません。
老眼が早まる方もいるそうです。
【目】は見えなくなってしまっては大変ですからね。
レ―シックの手術をして結果が出る
(例えば視力が落ちないとか・目の違和感がなくなるとか)
10年以上経たないとわからないと聞いたことがあります。
今は良くても5年後・10年後は分からないそうです。
そういう意味で大事な部分ですし、結果がもっと後にならないと
わからないという手術なので
レ―シックが浸透しないのだと思います。

2013.1.25 08:15 12

tokumei(39歳)

私の周りで何人かやってますが
皆、満足してます。
どんなことにもリスクはつきものなので
そのへんはその人の考えによるのでしょうが。

ちなみに病院はほかの方のレスにも出ていた品川なんとかという、東京の有楽町かどこかにある病院で受けたそうです。
こなしてきた数が多いのと、今まで感染症が出てないということが決めてと言ってました。

2013.1.25 09:50 3

ありな(35歳)

私も眼科で働いていた事があるのでお勧めしません。
将来、白内障の手術が必要になった時、角膜の厚さや内部状況によっては、手術が受けられないかもしれませんよ。
白内障の手術の時に入れる眼内レンズの度数設定も、レーシックをしていると難しいらしいです。
また遠くにピントが合っているので、老眼が割と順調に来ます。
結局メガネが必要という事ですね。
ゴルフ選手など、プロとして視力が不可欠な人はいいと思いますが、他にも手段がある一般人には将来的なリスクが大きいでしょうね。

2013.1.25 16:38 7

kit(34歳)

どんな事にもリスクはつきもの、それはもちろんですが、そのリスクが『目』にあると考えると怖くないですか? 
最悪光を失う事になるかも知れないそうですね。
上の方でもレーシック難民と言う言葉が出てきていますが、体験者の話を読むと恐ろしくなります。
私自身も視力が悪く、一時施術に憧れを持っていましたがその気持ちが吹っ飛ぶほどでした。
数年後に後遺症が起こるかも知れないということもその理由のひとつです。

プロ野球選手でもレーシックを受けた方が何人もいらっしゃいますが、そのうちの数名がやはり後遺症に悩んでいるそうです。
極度のドライアイで試合中はゴーグルタイプのメガネと目薬が欠かせない選手、太陽光が極度に眩しく感じてしまう為、デイゲームには出場できなくなった選手など。
これは私の想像ですが、一流選手が受診した病院は評判も腕も良く、費用も私達一般人がかかるより高価なクリニックだと思いますのでそれでも成功したと言い難いのは不安です。

私はお勧めできません。

2013.1.25 16:46 11

ミーニャ(35歳)

私も超がつくド近眼でして、レーシックをしようと思っていましたが、やめました。

角膜を削るリスクがあまりにも高いので、怖くなりました。

レーシックが流行りだしてまだ数年。
レーシックした方が将来どのようなことで困るのか、実際まだわかっていないのではないでしょうか。

白内障や緑内障、網膜剥離になった場合、本当に大丈夫なのかと不安に思います。

2013.1.25 19:36 5

ハチハチ(36歳)

私はやってはいないのですが、夫がレーシックをやりました。
(その業界で一番有名な所で)

結果、やらなきゃ良かった、と言っております。
まず、眼鏡の時にはまったくなかったドライアイを発症。
太陽も眩しく見えてしまい、昼間はサングラス必須。

私もやろうかな~と言ったら、必死に止められましたよ。

2013.1.25 23:12 4

だろん(32歳)

 レーシックではないので、
参考までに

 白内障と同じように、
眼球内にレンズを入れるOPEがあると

今週かな?朝日新聞でありました。
《北里大学だったかな?》

それだと、角膜はけずらずに済み、
何かあれば、レンズをまた、とりだせばいい

みたいなことはかいてありましたが、
症例数はまだ少ないみたいです。

 

2013.1.26 02:19 3

リン(33歳)

医療従事者です。

身内でオペを考えている人がいたら全力で止めます。

知り合いのドクターは口を揃えてまだ様子見がよい、と言っています。

新しい技術なので、20年、30年後の予後がはっきりしない事が一番の理由です。
長期予後が悪く、主流ではなくなる技術の可能性もまだ残っているからです。

2013.1.28 11:20 5

匿名(33歳)

私は角膜の形が合わないということでできませんでした。事前の検査は無料なので検査だけしてみてから決めてみては?

2013.1.29 18:56 3

ちい(43歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top