HOME > 質問広場 > くらし > アパート 騒音問題

アパート 騒音問題

2013.1.26 16:42    0 5

質問者: ネコさん(25歳)

夜22時頃帰宅し、数分後に
足音や物音がうるさい、と言った紙が玄関の隙間から入れ込まれていました。
申し訳ない、と思い着替えてご飯も食べずお風呂もトイレも入らずそのままベッドに入り翌昼13時頃に起きトイレに行こうとしたら
再び、改善されないのでもう一度言う、頻繁に物音がする。物の出し入れや歩くときはもっと気をつけろ、うるさい非常に迷惑だ、といった紙がまた入れ込まれていました。
実際寝ていただけで帰宅してから翌日起きるまでの行動は30分程度。
物の出し入れなどしていないし、歩いたのもベッドから玄関へのニ往復程度。私の物音だとは考えにくく隣の部屋の足音でも、足音が聞こえるから上の部屋に違いない、といった様に勘違いではないのか?と思ったのですが送り主が書いていないので隣か下の部屋の方かもわからず一方的に言われるだけでどうする事もできません。

管理会社に連絡した所、全ポストに苦情などは管理会社に連絡願いますといった紙をいれておきます。との事でしたが、当然ですが送り主は私の部屋も、私が管理会社に連絡したと言う事もわかります。
女1人暮らしですので逆恨み等が怖くてアパートに帰れず、寝ているだけで迷惑だと言われてかなり不快な想いをしています。
同じ様な経験した方いらっしゃいますか?
部屋を移るか引っ越すしか無いのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

管理会社には、紙をいれないよう言いましたか?
明らかに主さんが管理会社へ言ったのがばれますよね(u_u)

居心地悪いですね。私なら引っ越します。

んー、引っ越し代かかりますけどね(u_u)

女性だけのアパートにしたら良いと思います。

2013.1.26 22:35 10

れもん(37歳)

ネコさんへ

物音の問題大変ですね。
きっと、家に帰るのがおつらいのでは?いつまた手紙を投函されるかと思うと、精神的に落ち着きませんものね。だってその時、部屋の前までその人が来てるかと思うと気持ち悪いですよね。お察しします。


 私も、物音で経験があり、同じマンション内で部屋を移動させられました。

管理会社の不動産屋さんかられんらくがあり、下の階の方から物音がすると連絡するように言われたので、といわれました。
それから防音シートと絨毯も引きなおしましたが・・・。それから何度も・何度も・・・。
心が病みそうでした。毎日ヒヤヒヤです。しまいには、おそらくですが、下の階からだと思うのですが、 バンバン部屋をつつく音やたたく音が、何か物を床に落としたときとか、子供が、早歩きで部屋を歩くと、していました。そしてそのあと、必ず電話が・・・。
もちろん、上に住んでいた子供の足音がしてもです。その時私たちは、寝てましたから。

思い出せば、確かに、引越しの挨拶でそのお宅に行ったとき、挨拶の言葉もなく欠陥マンションだの、子供はいるかなど言われ、にこりともしなかった、変な感じの人でした。あとから町内の方やマンションの組長さんにもあの人は変な人ですとか、いきなり怒鳴ったりすると聞きました。
管理会社の方も夜中呼び出されて怒鳴られてましたし。外に聞こえてました。(そのほうが騒音でしたけどね・・・)

確かにマンションのつくりの問題もあるようです。共鳴しやすいつくりでしょうね。機密が良くて、太鼓みたいに共鳴するのでしょうか。
くしゃみも聞こえます。隣の壁から。

現在引越しした(2部屋隣です)上の階には人は住んでいないのですがトコトコと子供が歩き回る音がします。
実はさらに上の階の隣の部屋にはお子さんがいるんです。こんなこともあるんですね。

ほかには、下の階の人がいないと思っていて、ベランダで水をザーッとこぼしたら、最近、下の階に入居された方がいると不動産屋さんから連絡があり、水がこぼれてきたといわれました、あわてて、こちらから挨拶に行きました。たまたま新婚さんで妊婦さんでしたので、いろいろ話をして、仲良くなりましたが、やはり、コミュニケーションをとるのがいいみたいですよ。


おすすめは、管理会社さんに通すのが何かあった時のためにはいいと思います。

管理会社の方に味方に付いてもらえるようにしてみては?
投函もいつ何時ごろあったとか、その時の「ネコさん」の行動などメモにしておくといいです。後から時系列で話せますし、アリバイ(大げさかもしれませんが)を伝えられるので、「ネコさん」は、きちんとしていることを伝えたほうが管理会社も信用してくれますし。

また、念のため下の階の方にあってみては?違ったら、隣の家へも、そうすれば、周りにも気を付けている方だと、誠意も伝わりますし。きっと誤解していることも気づいてくれるかもしれません。
もちろんあとは、言い方もあるかと思います。相手の身になって話すと、GOODです
とりあえず初めに気が収まってないような方なら、物音に関してお詫びを伝えて、相手を立てながら、でもその音は私ではないとということも丁寧にご説明されてはいかがでしょうか。
また、最後に次に物音がうるさいようでしたら、遠慮なく管理会社にお伝えください、とこちらからも物音について、管理会社に伝えておきますねとか、
か・・・。お互いにいやな思いをしたくないですものねって。

投函した方が、理解のある方ですといいですね。

私の場合は、まったく理解不能者でした。火災報知機の点検も入れないようですし、TVアンテナの工事の人も5本指に入る変な人と言ってました。管理会社の人もかなり困ってましたよ。
おかげで、引越しまでこちらがさせられましたし。


ネコさん。いい方向に向かっていくことを心からいのっています!がんばれ!!!




2013.1.27 02:03 9

sana(39歳)

経済的余裕があれば、引っ越されたほうがいいです。アパートだと生活音がほとんど筒抜けですよね?そんな状況で、育ってきた環境が全く違う者同士が暮らすんです。いったんうまくいかなくなると、これは話し合いとかでは解決しないです。管理会社や大家さんも、自身のことが大切なので、そこまで親身にはなってくれません。長い目で見ると、時間とお金の無駄です、私だったらすぐ引っ越します。

2013.1.27 05:29 8

まな(39歳)

れもんさん、まなさんの、おっしゃるように経済的に余裕があれば、一番それがいいと思います。

特にお一人で、女性ですものね。身の安全と心の安心を・・・。

2013.1.28 22:36 10

sana(39歳)

丁寧にご回答して頂きありがとうございます(>_<)
直接部屋へ伺うのは怖かったので、結局ポストへ紙をいれてもらったのですが管理会社への苦情連絡は今の所無いようです。それがまた逆に怖いのですが…
結果的には経済的に他の部屋に移るという事になりました。
今は満室で2月中旬までには移れるとの事です。
管理会社に何時頃投函され、その時の行動を細かく書いた紙も渡してお話しした所、そこまでしなくても大丈夫です、と言ってしまう程すごく親身になって下さいました。
部屋を移るまでの我慢なので、頑張ります。
1人で悩んでいたのでご回答頂き心強かったです。
ありがとうございます!
sanaさんも大変な経験をされたんですね(>_<)
今の暮らしが平和である事を願います。

2013.1.29 23:39 5

ネコ(25歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top