出産の早さ

2013.1.27 16:23    0 11

質問者: まっつさん(19歳)

タイトルそのままで出産って初出産だと遅いとか早いとか聞きます。

実際は皆さんどうでしたか?

初だと陣痛が長くて遅いのか子宮口が開かないから遅いのか…

それとも早いのか!
日付がすごく過ぎたとか早かったとか聞けたら嬉しいです。

皆さんがどうだったかを教えて下さい!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初産だから予定日より遅いと思ってましたが、実際は予定日の一週間前に出産しました。


破水し、そのまま病院へ。
破水してから7時間くらいで出産しましたよ。

2013.1.27 17:30 14

初産(35歳)

予定日より早いか遅いかってことですか?
それとも、陣痛始まってから生まれるまでが早いか遅いか?

私は予定日を4日超過して陣痛が始まりました。
で、陣痛始まって24時間で出産でした。
難産ではなかったけと、時間的には平均より長いです。
前日からずっと眠れなかったので、陣痛の合間に意識朦朧としてました。
陣痛が軽いうちに、休めるときに休むべきでした…
「陣痛きた!」なんてテンション上げてる場合じゃなかったです…

2013.1.27 17:41 11

さと(29歳)

私は初産でしたが、すごく早かったみたいです。

予定日の6日前に破水、朝の7時前くらいに病院に行きました。
その時は先生に「まだ子宮口が1cmくらいしか開いてないから時間がかかるよ、夕方くらいかな」と言われ、結構陣痛が辛かったので「参ったなぁ」と思いました。
旦那なんか、一度荷物取りに家に帰るって言ってたくらいです。
「痛い」と言っても初妊婦なので陣痛の進行が遅いと思われたのか、しばらく放っておかれました。

でも痛くて辛くてもうダメだと思い、先生呼んで!!と叫んで叫んで、やっと来た助産婦さんが「確認しますね~」と見た所「あっ!?頭がある!もう産まれる!!」と…。
分娩室に入ってからも15分足らずですぐに産まれました。
お昼前には産まれちゃったんです。なんだか破水からずっとバタバタでした。

産んだすぐ後助産婦さんに「あなたは普通よりすごく進行が早いから、次産む時は気をつけないと間に合わないかも、覚えておいてね」と言われました。

超痛い思いして今産んだばかりで、そんな事まだ考えられないわ!と思った覚えがあります。
今思えば私、子宮口全開でいきまずしばらく耐えちゃってたんだと思います。早いし安産だったんだろうけど、あれはあれで超痛かった!!

あくまで私の経験談ですが…。参考までに。

2013.1.27 18:08 12

初花ママ(29歳)

お産の進み自体は、経産婦さんの方が早いと聞きますよね。
陣痛が始まってから子宮口が開ききるまでのスピードが早いそうです。
予定日より早まるかどうかはあまり関係ないみたいですが…

私は1時間半の超スピード出産でしたσ(^_^;)
【陣痛=激痛】と思い込んでいたので、『お腹の張りがキツイなぁ〜』とは思ってはいたけど、まさかそれが陣痛の前触れとは知らずに…。

自宅ソファで寛いでたら突然破水!
と同時に子宮の辺りに激痛が走り、いきみたくなってしまったのですぐに病院へ。
自宅を出るとき既に陣痛は2分間隔くらいだったと思います。
病院に到着してからは早かったです。
1時間後にはもう我が子を抱いていましたから★

でも今思うと、初めてのお産で尚且つ陣痛の進みが早すぎたので、呼吸を調える暇も無く半パニック状態でしたね(笑)
上手くいきめず会陰は裂けまくり、縫合とその後の抜糸が痛すぎて半泣きでした(T_T)

今二人目妊娠8ヶ月ですが、『次はもっと早いから気をつけてね〜』と周りに脅されてビクビクしてます。
でも次は落ち着いてゆっくり産めたらいいなぁ〜

ちなみに上の子は39週ちょうどでの出産でした。
助産師さん曰く、目安としては次も同じくらいの週数あたりだそうですが、そればかりは分かりませんよね…

主さんはまだ若いし、体力もあると思うのでたくさん運動されると良いですよ(*^_^*)
ドキドキですが頑張りましょうね★

2013.1.27 19:26 12

ピノ(29歳)

初出産は破水からでした。
夕方破水して、夜中に生理痛のような腹痛が続き翌朝分娩室へ
五時間で生まれました。

促進剤も使わず、開陰もせずで正直、思っていたよりかなり楽でした。

こればかりは人それぞれですからね。無事に元気な赤ちゃんが産まれまれますように。

2013.1.27 19:27 12

ママっ(30歳)

初めまして二児の母親です
お産は人それぞれ違うので早い遅いは関係ないです
自分らしいお産をする事がベストです
お産は大変だけど早い遅いで決めてしまうと自分の時に焦ってしまうと思います
誰と同じになることもないと思います
自分なりのいいお産をしてくださいね

2013.1.27 19:44 4

すきやき(秘密)

私も初産は時間かかるって聞いてましたが、いやいや(笑)分娩時間は2時間30分(陣痛が10分おきになってからの時間だそうです)でした。

38週の検診直後、赤ちゃんの推定体重が2500gこえて気持ちが弛んだんだと思います。
7時:陣痛、おしるし
10時:近所に買い物(徒歩)
21時:陣痛7~10分おき、病院に連絡するも『もう少し頑張って』
22時30分:陣痛2~3分おき、病院へ
23時30分:出産

陣痛が来たときにしゃがんで踵でお尻押さえてたら我慢できてしまって(汗)もう少し我慢してたらお外で産んじゃうところでした。
陣痛きてから歩いたこと、赤ちゃんが小さかったこと(出生時2300g)が早く産めた要因だと思います。

時間がかかるお産って、初産の他にも体が硬いとか痩せ型の人とか云われてますが、色々な要因で変わると思います。
不安な気持ちもわかりますが、どうかリラックスして赤ちゃんとの共同作業を頑張ってください♪

2013.1.28 00:10 5

いぬみみ(34歳)

人によるだろうけど、初産より二人目以降の方が
早いとは言われてますよね。

私(初産)の場合、予定日より2日早く朝方から生理痛のひどいような鈍痛が始まりました。20〜30分間隔だったので
事前に友人に言われたとおり、お風呂に入り身支度を整え、すぐに出れるように準備し、15分間隔になるまで待って病院に電話しました。
本当は10分間隔になってからと言われてましたが
夫がちょうど仕事で留守だったので
事情を話し、「まだ早いんだけどなぁ」と言われつつ、早めに行きました。
診察してもらったら「子宮口が○センチ開いてるよ!すぐ入院(○センチはよく聞こえませんでした)」
と、いわれすぐ生まれるかと思いきや、
なかなかそれ以降は進まず、結局翌日の朝方に生まれました。
分娩台に乗ってからは20分くらいですぐでしたよ。

同じ時期に出産した子達も、本当様々でしたね〜。
私の友人たちは予定日より数日早めというパターンが多かったです。
その時になってみないとわからないですよね。

不安でもあり楽しみですよね〜!
お産、頑張ってください!

2013.1.28 07:14 5

あちゃこ(35歳)

37週と2日で初産でした。
朝五時ごろなんかお腹が痛くなり、パンツも水っぽいお印?でびっしょり。病院に問い合わせしても、陣痛が弱かったので8時ごろ一応来てくださいね〜なんて軽いノリ。私のいっていた産院は計画分娩をしない方針だったので、その日は出産ラッシュで部屋がなく、待合室で待たされました。9時過ぎると陣痛が強くなり、座っている事が苦しくて空いたばかりの分娩台で待つ事に。バタバタで付き添いの母を私のいる分娩室に案内してくれる人もいなく、1人で耐えてました。やっも10時頃助産師さんが様子を見に来てくれて、そしてそのまま出産でした。結局10時半頃に赤ちゃんは生まれました。全てがバタバタのスピード出産でしたよ。

2013.1.28 10:18 3

はな(36歳)

初産の平均は12時間と言われてますが、

私の母子手帳記載には、
1人目 24時間8分→40週2日
少量の出血と微量破水から始まり→
微弱陣痛を一晩我慢し翌朝→促進剤を打ち→さらに子宮口が全開になるまで4時間。出産とは闘いなんだと思いました。


2人目 5時間30分→痛いなと思い始めた時から計算されてて、最初は自転車乗れてました。本格的に痛かったのは産院についてからで産むまで2時間くらい痛かったです。初産とはちがってすごい楽でした。

初産からスピードの人は、幸運だと思います!!!

2013.1.28 12:22 6

葛根湯服用(秘密)

スレ主です。

皆さんの経験談凄く為になります!
初産だと破水の確率が高いのかもしれませんね!
気をつけなければ…!

我慢我慢我慢だとスピード出産できるかもしれないのでやってみます( ̄∀ ̄)
頭が出る前まで我慢したいと思います。

激痛ぢゃないんですね!?
お腹よくはるから最初陣痛気づかないかもしれないです(笑)


縫われるの痛そう…
麻酔されるんですかね?(;_;)
生理痛とはチクチクとかあ゛~みたいな痛みでしよね?(説明下手ですみません)

自分なりのお産考えてみました。

まず痛いと思ったらお風呂入って歩き回って準備して病院ついたらリラックスして落ち着いて産みたいと思います!

夢見ですが…


骨盤が狭いし体も太い方でもないし体力全くないので死なないように息みたいです…。


アドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m

2013.1.28 15:29 4

まっつ(19歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top