HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 母乳について

母乳について

2013.2.7 15:05    0 5

質問者: ミルクさん(25歳)

1週間ほど前に出産したばかりの新米です。

産後すぐGCUに入ったため母子同室ができず、母乳やりも
2回ほどしかできないままの退院になってしまいました。

入院中は3日目から搾乳開始し、40分くらいかかって
15~20MLがやっとでした。
授乳は4MLしか飲んでくれませんでした。

4日目にものすごくおっぱいが張り、固くて熱くても
がんばって搾乳したのですが
翌日にはほぼ治り、今は張りも痛みもありません。

退院後の今は左右10分ずつ位飲ませて
その後ミルクを与えてます。
飲ませた後搾乳は毎回したほうが出やすいのでしょうか?
助産師さんには搾乳より直接飲ませるほうが出やすくなると
言われましたが、搾乳を毎回するべきか迷います。
(夜中はきついのでしないつもりですが)

今後もっとぴゅーぴゅー出るようになるのでしょうか?
何かいいアドバイスお願いします。

母に私も出なかったからあなたも出ない体質と言われてます。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

完母の者です。

助産婦さんに言われたんですが、
『母親がこうだったから娘のあなたも同じ体質』っていうのは、お父さんの遺伝子が入っていますので妊娠出産には全く当て嵌まらないそうです。
なので体質が遺伝しているから母乳が出ないというのは全くの間違いだそうです。


出ていなかろうが痛くてもとにかく赤ちゃんに吸わせる事です。
私も初めてのときは歯を食いしばり、乳首が切れて出血しながらも我慢我慢で吸わせていました。
産院にいたとき、赤ちゃんに両乳飲ませて体重をはかったら12g増えていて、これだけ?!なんて焦ったのですが、助産婦さんからは出ている方だよ!順調!と褒められました。
けど私的には基準がよくわからず、足りているのか不安になりました。
ミルクと違って毎回どれくらい飲めているのかもわかりませんし。

でもあまり神経質にならず、とにかく泣いたらしつこいくらい吸わせていたらいつのまにか乳首が柔らかくなり、痛みもなくなり、ざぶざぶ母乳が出るようになりました。

主さん、おっぱい張るということは絶対母乳出ます。

カチカチになったら夜中でも搾乳した方がいいです。張った時だけ、搾乳して古い母乳を捨て、新しく新鮮な母乳を赤ちゃんにあげてください。
古い母乳を捨てないと詰まります。

とにかくとにかく頑張って吸わせてください。
2、3ヶ月経てばピューピュー出るようになります。

頑張ってください!!

2013.2.7 16:30 11

にじまま(秘密)

ご出産おめでとうございます!
母乳の出に遺伝は関係ないですよ(*^o^*)
うちの母は全く出ない体質だったようで、私も兄も完ミで育ちました。
でも、私は母に「昔やったら乳母になれるな~」なんて感心されるほど、じゃんじゃん出まくってましたので。

でも、入院中はぜ~んぜん出なくてミルク足してましたよ。おっぱいが張ることも全くなく(^_^;)
退院してからも母乳量は微々たるもので混合にしてましたが、1時間置きでもとにかく泣いたら吸わせるを繰り返してるうちに出るようになりました。(私は搾乳はしてません)
生後2ヵ月くらいでミルク足さなくても大丈夫になり、そこから完母で育てました。

助産士さんに言われたのは、冷えと、身体(特に背中)が凝ってガチガチに固まった状態だと母乳の出が悪くなるみたいです。
身体を温めて、あと肩甲骨を回したりしてコリを取る、乳房をマッサージするなど、試してみて下さい。
軌道に乗るまで大変ですが、頑張って下さいね!

2013.2.8 05:28 6

頑張って!(32歳)

私の子供も生まれてすぐにGCUに入りました。3週間入っていたので、主さんより長いでしょうか。

まずとにかく頻回授乳することです。
泣いたら、おっぱい。これの繰返し。
搾乳は赤ちゃんが上手に飲めるなら必要ないかと思いますが、搾乳器などを使った方が出るようになりました。

もし完全母乳で育てたいとお思いならば夜中も泣いたらおっぱいをあげるのがいいと思います。
夜中の授乳は辛いですが、おっぱいが出やすくなるホルモンもたくさん出るのでした方がいいです。

ちなみに私は完ミで育ちましたが、私は母乳がよく出るようで二人を完母で育ててます。
なので遺伝は関係ないと思います。

頑張ってください!!

2013.2.8 07:46 9

ポコポン(35歳)

3人ともありがとうございます。
がんばって吸わせたほうがやはり良いですよね。

おっぱいがガチガチに痛いくらいに張ったのは入院中の1日だけで
あとは張りもなく今も全然なのです。
乳首は痛いですが。
張りがないのでもう出ないのかなと思ったり・・・。

母乳後、ミルクを今80ML与えてますが、たまに残しますが
ほぼ毎回全部飲んでしまうのでやはり母乳はほんのわずかしか
飲めてませんよね・・・。
それでも一応なかずに吸ってくれるので
両方10分くらいずつ与えてます。
母乳だけで寝てしまった場合はやはりすぐ(30分~1時間くらいで)泣かれます。。

あと昼は割とよく寝てくれますが夜泣くことが多く、
参ってしまいます。

でも2ヶ月くらい与えてれば出るようになるとのことで
少し前向きに頑張れそうです。

2013.2.8 12:16 5

ミルク(25歳)

ご出産おめでとうございます。
母乳のあとのミルク80mlはちょっと足しすぎのような気がします。
私は1人目の時退院後1週間ほどミルクを足してましたが、40ml以上は足しませんでした。新生児は満腹中枢がまだ発達していないので与えれば与えるだけ飲みます。ただミルクが多いと授乳間隔が開いてしまうので母乳育児にはあまり良くありません。
私は新生児の頃は昼夜問わず1~2時間に1度の頻回授乳でした。特に夜中の授乳が完母になるための近道のようなので頑張って下さいね。

2013.2.9 09:02 6

ゆたすぐ(33歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top