採卵-移植の間隔
2013.2.14 19:02 0 10
|
質問者: minyさん(41歳) ジネコ会員 |
刺激で採卵した後、すぐ次の周期でホルモン補充の移植に臨むのは、体に負担でしょうか?1周期でも間に挟んだほうが、妊娠率も上がりますか?
主治医は、刺激採卵後、すぐ次の生理周期からホルモン補充で移植しても問題ないと言ってます。
私も、素人的な考えで、ホルモン補充の移植は排卵をさせないので、かえってすぐに続けたほうが卵巣を休ませる効果もあって一石二鳥なのか?と思うのですが(カウフマン療法みたいに)
一方で、1度の刺激周期で合計2400単位程のHMGを使用するので、薬剤の体全体への負担(肝臓とか腎臓)を考えると、1周期休んだ方がいいのかな、と思って迷っています。
ご経験者の皆さま、刺激採卵→ホルモン補充移植と連続で進むと、ツライですか?教えてください
回答一覧
こんにちは。
私の場合、ロング法で採卵した次の周期に凍結胚盤胞を移植して妊娠・出産しました。
私が通っている病院では、採卵は3・4ヶ月あけた方がいいけど、移植は続けてやっても問題ないという説明で、特に疑問にも持たず先生の指示通り治療していました。
ただ助成金が年に2回までなので、金銭的に3回目以降は、翌年度にしようと思っていました。
参考になるか分かりませんが、妊娠出来るといいですね。
2013.2.15 09:51 9
|
らんらん(31歳) ジネコ会員 |
こちらは自然周期での移植なので同じではないんですが・・
今まで採卵翌月に移植してた時は着床さえもかすることなかったんですが、1ヶ月お休みして移植した時に妊娠でき今も継続中です。
治療を休むことで一旦ストレスから解放されたのもよかったのかもしれません。
その1ヶ月間は自分の好きなことをして過ごしていました。
2013.2.15 10:27 8
|
なな(35歳) |
らんらんさま、
ロング法のすぐ次の周期で、ホルモン補充周期で
妊娠出産されたんですね。
ロングは、アンタゴより負担があると思うので、
健康な卵巣と元気な受精卵だったのでしょうね。
連続でも大丈夫との事で、安心しました。
ありがとうございました。
2013.2.15 12:01 9
|
miny(41歳) ジネコ会員 |
ななさん、
妊娠継続中との事で、おめでとうございます。
1周期休むのは、精神的ストレスから開放される
という効果がありそうですね。
特に、着床には、ストレスもすごく関係している
気がします。休んだ方が近道の時もありますね。
よく考えます。ありがとうございました。
2013.2.15 12:07 8
|
miny(41歳) ジネコ会員 |
私は38歳から体外をはじめ、これまで5回の凍結胚盤砲の移植ですべて妊娠しすべて流産しています。これは科学流産などの軽度のものは含んでおらず、心拍確認後の繫留流産やたいのう確認後の完全流産です。最終的には6回目の凍結胚盤砲移植で妊娠が継続し今年出産しました。私はこれまで刺激や自然周期で採卵して翌周期移植していますが、移植時期については、1週休もうが休まないがまったく関係ありませんでした。
ただ刺激で採卵した時と同じ周期に移植する時はおすすめできません。ホルモンバランスが乱れているからです。私は一度、刺激で採卵した同じ周期に新鮮胚を戻していますがうまくいきませんでした。おそらくホルモンバランスの問題か、卵の質の問題だったかもしれません。
とにかく1週あけずに、翌周期に戻してもいいと思いますよ。私はこれまで何度も移植していますが、移植のほうが採卵よりもとても難しいです。いかに妊娠継続するのか、たくさんの乗り越える壁があります。どんどん卵を移植し、再度採卵し移植するなどしていかないと年齢的に間に合いませんよ。あと精神的なストレスといってますが、普通の生活をしていればまったく関係ありません。妊娠するときはする、しないときはしないです。結局、卵の質や卵年齢が問題なんです。
妊娠すると16週くらいまでに、赤ちゃんに染色体異常があるかどうかの確率を出す母体血清マーカー検査(クアトロテスト)という検査があります。これで聞かれるのは、母体が妊娠した時の年齢は関係なく、卵を採卵した時の卵年齢が関係してきます。つまり妊娠した時の母親の年齢や体調はどうでもよく、卵の質や何歳の時にとった卵かが影響してくるという意味です。
そのようなことを考えると、精神的なストレスなどで少し時間をあけるというのはあまり関係ないと思います。
私の場合は38歳の時と39歳の時に採卵をしました。結局、39歳の時の卵で妊娠してもすべて流産。最終的には38歳の時の卵で妊娠が継続し出産にいたりました。
2013.2.15 13:59 10
|
すず(41歳) |
minyさんの場合は、着床前診断した正常な受精卵を戻すのだと思いますので、不安な要素のない万全の状態で移植するのがベストだと思います。もし私がminyさんの立場なら1周期はさんで移植すると思います。
私の経験からの意見ですが、刺激採卵→ホルモン補充移植(化学流産)→自然周期(ストレスでうまく排卵せずに卵胞が巨大化してキャンセルになる)→自然周期(陽性がでて無事出産に至る)を連続して行いました。なんとなく、途中で1回キャンセルが入ったから成功したのかなという気がするのです。
2013.2.15 20:26 1
|
りんたん(41歳) |
すずさま、
5回の流産、お辛かったことと思います。
そして、6度目に無事ご出産されたとのこと、
本当におめでとうございます。
すずさまの場合、移植周期については、休みを入れても入れなくても、全く関係がなかったとの事、結局は、卵の生命力次第のようですね。妊娠する時はする、しない時はしない、やはり、一番は年齢でしょうね。私も、先月、初めての凍結胚盤胞移植(自然周期)が陰性に終わり、着床の方が難関だなと感じています。
移植と採卵を上手く組み合わせながら、お休み期間がなるべく短く済む方法で検討してみます。ありがとうございました。
2013.2.15 20:57 1
|
miny(41歳) ジネコ会員 |
りんたんさん、
どうも、お世話になっております(笑)
なんせ、この年にて、刺激採卵と凍結胚盤胞移植が未経験なもので、迷うことばかりです。過去、流産の時は自然妊娠、死産の時はクロミッド-新鮮胚移植1回目で授かりました。(凍結卵はなし)
何度も、病院のBBSで相談はしているものの、結局のところ、やってみなければ分からないという要素が強すぎて、皆さまからお知恵を借りている次第です。
それに、先生は、年齢を考慮してチャンスを最大限に増やす考えなので「医療的に問題のない、最短の期限で」物を言います。そうは、言っても...と躊躇する場面もあります。
確かに、アンタゴ採卵2度した際は、翌周期の排卵は2-3日の遅れ、翌々周期は1-2日の遅れ、3周期目にしてうやく普段どおりに戻りました。先生は、誘発の影響は1周期のみ、翌々周期まで残るのはありえないと、おっしゃいました。若い人はそうなのかもしれませんが!
りんたんさんも、刺激採卵後は、3周期目にして無事ご出産されたとの貴重なお話、ありがとうございました。せかす主人も説得します。大事な凍結胚盤胞ですから、体調がベストな時がよさそうですね。
2013.2.15 21:18 0
|
miny(41歳) ジネコ会員 |
体外で妊娠、一卵性の双子を産みました。今2ヶ月です。
41歳の7月採卵、移植。9月移植。11月採卵、移植。1月採卵、移植。3月採卵。4月移植・・・妊娠。42歳になってから、12月出産。
と言う風に、間隔を空けずに次々と採卵移植をしました。採卵は毎回、ロング法です。ホルモンの値も問題ないということで、先生と相談して進めました。
最後の妊娠したときだけ、凍結胚盤胞移植でした。私は、年齢的に余裕が無いと思っていたので、休まずに突き進みました。毎回受精卵も複数個でき、凍結キープしながら、採卵と移植を繰り返しました。
体力と経済的に可能なら、年齢的にも数をこなす方が良いと私は思います。hcgの筋肉注射は痛くて、腕も上がらない時もありましたが「今しか頑張れない」と思い頑張りました。
凍結卵がまだ残っており、双子の育児が落ち着いたら、迎えに行くつもりです。
2013.2.16 19:52 0
|
双子ちゃん(42歳) |
双子ちゃんさん、
す、すごいですね!最短の期間で採卵と移植を繰り返し、最後の凍結胚盤胞移植で一卵性の双子ちゃんをご出産されたとのこと、おめでとうございます。羨ましいです。
そんなスケジュールも可能なのか!と圧倒されました。しかも、ロング法で!確かに、年齢的に余裕ないです。凍結卵をキープしつつ、上手く採卵と移植を組み合わせるのがポイントですよね
私も高温期のHCG注射で、のたうち回る程の胃痛が出て、本当に苦しかったです。でも、今しか頑張れないですものね。
双子ちゃんさんの休まずに突き進んだという体験談に、とってもパワーを頂きました。ありがとうございました。
2013.2.16 21:34 0
|
miny(41歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。