双子の男の子の名前
2013.7.26 09:58 1 54
|
質問者: ゆみこさん(39歳) |
私の希望で「りく」と「そら」に名前の読みは決定しました。
漢字は主人が考えた結果
「莉功(りく)」と「颯良(そら)」にすることになりました。
・・・が
私の実家の両親と兄弟から
「45歳(主人)ともうすぐ40歳になる夫婦が
20代の若い夫婦がつけるような無理やり読ます漢字をつけるなんて
恥ずかしくないか」と、かなり反対されています。
素直に「陸」と「空」でいいではないかと・・・。
45歳の主人に対して年相応の常識さに欠けていると
結婚後、私の実家からは不信感をもたれているので
余計に主人が考えた漢字に茶々を入れたいのでは、
と思っているのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
回答一覧
確かに、無理矢理響きに漢字をあてがうより、「陸」「空」の方が良いと思います。
「莉功(りく)」と「颯良(そら)」両方とも、字面が女の子っぽいですね。
2013.7.26 10:22 45
|
うみ(30歳) |
2児の母です。
名前は両親(ご夫婦)が産まれてくる子供のために一生懸命考えて、付けるものだと思います。
字画や姓名判断にこだわりがなく色んな思いを持って漢字も選ばれているのであれば、私は周囲に何を言われても自信を持って命名しますよ。
子供が将来、名付けの由来について「みんなが読みやすいからお父さんの意見は却下されたのよ・・・」なんてこと言えないですしね。
もっとも、今の時代“読みにくい”名前も多いですし、とても素敵な漢字を考えられたなって思います。
拙い意見を言いました。ご了承ください。
2013.7.26 10:36 13
|
Mali(35歳) |
茶々ではないと思います。
失礼ながら、それぞれ漢字の組み合わせが男女ごっちゃな印象を受けました。
一見して、振り仮名なしでは私は読めなかったです。
若い夫婦が…とか
40歳夫婦が…とかは言葉のアヤなのか偏見なのか解らないですが、キラキラネームみたいです。
読みやすくて、口頭での説明のしやすい漢字がいいと思いますよ。
これからは減るのかもしれませんが、電話で漢字を聞かれたりしますよね?
その時に、お相手にすぐに解ってもらえるような字のほうがいいと思います。
2013.7.26 10:39 43
|
秋穂(30歳) |
無理矢理感はありますよね(;^_^A私の旦那が40ですがもし、その漢字だと反対します。
ちなみにどういう意味でこの漢字をえらばれたのですか?
2013.7.26 10:47 38
|
匿名(28歳) |
双子ちゃん妊娠おめでとうございます!
私自身が双子なので、とっても憧れます。
お名前は別におかしくないですよ!
年取ってるからって、子供の名前を・・・っていうのは変です。
カッコイイ名前だと思いますよ。
ご主人に文句言いたいって、子供には関係ないです。
一生の名前なので、ご夫婦の意見を通していいと思います。
2013.7.26 10:57 12
|
匿名(秘密) |
そうですね。確かに20代くらいの若い夫婦がつけそうな名前だなーって思います。
茶々を入れたいだけじゃないと思います。
りくはまだ読めますか、そらは全然読めないですし。
もちろんこんなこと面と向かっては言えませんし、名前を聞いたらその場では「素敵な名前ねー」と言いますが、内心は「結構いい歳してるのに、今時の名前つけたんだなー。念願の出産でハイになったのかなー。」って思います。
すみません、失礼を承知で書きましたが、ネットだから言える本音です。
ご両親だからこそ、ハッキリ言って下さったんだと思いますよ。
2013.7.26 11:01 82
|
もこ(34歳) |
私なら「陸・空」にします。
「莉功・颯良」は読めないです。かといって、インパクトがあって1回で覚えてもらえるような感じでもないかと思います。読めない上に覚えにくい印象です。「陸・空」と比べるとグッと中性的な印象にもなりますね。
私の夫も45歳の時に子供がうまれました。私は年甲斐もなくとは思いませんが、読めない漢字は抵抗がありますので、そういった理由で「陸・空」に1票です。
でも、今は読めない名前が増えていますから、あまり驚かれたりする事も無いと思います。ご主人はお子さんの事を思いながら考えた名前だと思いますので、主さんが納得しているのであれば「莉功・颯良」でも良いのではないでしょうか。
2013.7.26 11:02 11
|
ももせ(31歳) |
その通りだと思います。
若い夫婦ならわかるけど、そうじゃない夫婦だと…痛いな。妊娠ハイか…と思います。
2013.7.26 11:05 49
|
匿名(34歳) |
私もりくとそらと聞けば単純なので陸と空をイメージしますが
莉功と颯良
と言う漢字をつけるにあたって夫婦の思いが篭っていると思いますしそれを伝えたら良いのではないのでしょうか?
何を言っても理解して貰えない実家なら
陸と空は字画が良くないから使えないとでも言えばいいのではないでしょうか?
名前は夫婦の思いを貫いた方が良いと思いますが、
日頃からご主人に不信感をいだき良く思ってないと知っているなら素直にご主人がつけたと言わない方が良いと思いますし
旦那さんの事を悪く思っていたり口を挟むご両親なら事後報告で少し距離を置いた方が良いとおもいます。
主さんが一番に守らなきゃいけないのは、両親の気持ちじゃなく旦那さんの気持ちだと思います。
2013.7.26 11:05 8
|
卑弥呼(秘密) |
御両親、御兄弟の言う通りだと思います。私が親なら本当に不信感を持ちます。
2013.7.26 11:06 48
|
ごもっとも(31歳) |
ご両親の意見に大大大大賛成です。
どうか普通に「陸」「空」にしてあげてください・・・
ご両親がご主人に茶々を入れたくなる気持ちがとてもよく分かります。
2013.7.26 11:11 43
|
ごもっとも(31歳) |
10代の夫婦がつけそうな名前ですね。
いわゆるキラキラネームだと思います。
40代だとかなり痛いですね・・・
2013.7.26 11:11 65
|
やだな(36歳) |
パッとみた瞬間、「りく」「そら」とは、正直、読めませんでした。
私だけかもしれませんが、「莉」は、女の子に付ける印象です。
(男の子に〝莉〟を付けられた方、すみません…)若い夫婦うんぬんより、本人たちが年相応になったときに、わかりやすい漢字をつけるほうが、無難かと思いますよ。
2013.7.26 11:19 12
|
めぐめぐ(40歳) |
「功」「颯」「良」は、ぱっと見で漢字の意味をイメージできるけど
「莉」だけ、何だか取って付けたような感じになってるなぁって印象を受けました。
2013.7.26 11:27 7
|
匿名(秘密) |
ごめんなさい。
私もご両親達と同じ意見です。
2013.7.26 11:29 39
|
匿名(32歳) |
ご実家の方々のおっしゃる通りだと思います!
ついでにいうなら「りく」と「そら」の双子っていうのもマンガっぽいです!
2013.7.26 11:31 57
|
うみ(39歳) |
ご両親、ご兄弟に同感です。
何もそんな漢字にしなくても…。
2013.7.26 11:35 27
|
同感です(33歳) |
アラフォーでキラキラネーム…痛すぎます。
空と陸っていう素敵な漢字があるのに何故?
夫婦揃ってマタニティハイでしょうか?
常識のあるご両親とご兄弟でよかったですね。
2013.7.26 11:37 42
|
アラサーママ(30歳) |
茶々を入れたいとかじゃなくて、それが世間一般の考え方です。
私もその名前でそんな当て字なら、せいぜい10代20代がいいところだと思います。高齢の親の感覚じゃないですよ。恥ずかしさはないんでしょうか。
最近は20代くらいのお母さんのほうがまともで、主さん夫婦くらいの高齢夫婦の方が痛々しい傾向があるように思います。子供が後々常識のない親だと後ろ指さされないように考え直してあげてください。
2013.7.26 11:48 38
|
匿名(秘密) |
ご両親の言う通りだと思います
20代の夫婦なら若いから仕方ないかと思わなくもないですが、お互い40代の夫婦がそのような漢字を使うと私なら引きますね。
まともな漢字、読める漢字にされた方がいいと思います。
名前はいいと思います漢字は両方なしですね。
2013.7.26 11:52 19
|
まろ(36歳) |
ご両親、ご兄弟に同意します。
だいたい、莉功で「りく」、颯良で「そら」とは読めないです。
読める名前をつけてあげてください。
2013.7.26 11:52 37
|
そうめん(28歳) |
私の正直な感想を言わせてもらえば、、、
漢字は別に何とも思いませんが、「りく、そら」を選んだ夫婦が痛いなぁと思います。意味や思い入れがあるのでしょうが、20代前半の若い夫婦が考えそうな名前に感じます。
辛口ですみません。
2013.7.26 11:54 42
|
ハウル(35歳) |
ご両親の意見に全面的に同意します・・
ただ、「空」は、空っぽを連想させるので、こちらもあまり好印象ではありません。
というわけで、読みを再考されることをオススメしますが、
読みを動かさないならご両親の案に賛成です。
2013.7.26 12:39 11
|
るいーず(33歳) |
DQNまでとは言いませんが、キラキラネームだとは思います。
そもそもぶった切りなので、普通は読めませんよね。
名付けの本とか雑誌に影響されすぎてはいませんか?
せめて、常用漢字の読みの範囲にすると落ち着いた印象の名前になると思います。
ご実家の指摘が前からなら、ご主人の悪いイメージ払拭するためにも名付けについての意見を受け入れても良いのでは?
2013.7.26 12:41 17
|
Rex(35歳) |
ご両親たちの意見はもっともです。
まわりにまともな意見をきちんと言ってくれる方がいて良かったですね。
トピ主さんは、この名前を他の人が読めると本気で思っているんですか?
正直、キラキラネームははたちやそこらの元ヤン夫婦だけで勘弁してよ、って思います。
高齢出産の夫婦がこの名前、イタすぎです。
私なら影で笑っちゃいますね。
性格悪くてすみません。
2013.7.26 12:51 34
|
ゆん(33歳) |
ご主人の考えた字よりは、陸と空の方がまだいいです。
莉は女の子の名前に使われるイメージが強いのに、功はめちゃめちゃ男な感じ。なんかちぐはぐなイメージです。
2013.7.26 13:06 12
|
にゃにゃこ(30歳) |
「45歳(主人)ともうすぐ40歳になる夫婦が
20代の若い夫婦がつけるような無理やり読ます漢字をつけるなんて
恥ずかしくないか」
全く同意見です。
40代夫婦という事を除いても、無理やり読ます名前は私は絶対に嫌なので、つけたくありません。
実家がご主人に余計に茶々を入れてると感じる主さんも、この漢字で賛成なのですか?ご夫婦がそれでいいなら、まぁいいんじゃないですか?
2013.7.26 13:15 28
|
ぴの子(32歳) |
ご両親のおっしゃる通りだと思います。
ゴテゴテし過ぎて、名前だけ見たら若いママさんかと思いますね。
2013.7.26 13:16 17
|
よりこ(26歳) |
折角考えられたお名前ですが、20代の私でもなしです。
普通に陸、空がシンプルでいいと思います。
2013.7.26 13:23 16
|
ぶたぶたこぶた(26歳) |
ご両親やご兄弟のおっしゃる通りかと思います。
ジネコで聞いても同じ意見が多数かと。
「りく」にも「そら」にも読めません。
強い信念があってどうしてもつけたいならご自由に…ですけどね。
主さん自身もその漢字気に入ってるんですか?
2013.7.26 13:36 10
|
その通り(37歳) |
陸と空で可愛いじゃないですか?
なぜ、無理やり読みにくくするのかな…
2013.7.26 13:42 13
|
くまさん(34歳) |
双子ちゃん楽しみですね。
スレの途中まで普通に読んでいたんですが、
名付けの漢字部分で『え・・』と思ってしまいまいた。
ごめんなさい、ご両親やご兄弟と同じ意見です。
(正直に言うと、読みの方もちょっと・・と思ってしまいました><)
ごめんなさい
2013.7.26 13:57 15
|
ぷらら(37歳) |
りこう
そうら
って呼んじゃいます。
へ?りく?はい?そら?ってなっちゃいますね。
イタいです。
念願叶ってハイになったんだぁって思っちゃいます。
陸と空とか、いっそひらがなでりくとそら。
じゃダメなんですか?
そもそも何でりくとそらなんだろう…
漢字に意味があるなら功と颯でもいいのに。
2013.7.26 14:29 18
|
あたりまえ体操(秘密) |
私も陸と空、昔読んだマンガを想像しました。
主さんの名字か一文字だと陸・空寂しくなるので2文字ってのは解りますが、やっぱりりくとそらは陸空だから双子の意味があり素敵な感じがします。
まぁ、最後は主さん達の希望でいいと思いますよ。
2013.7.26 14:33 6
|
はら(秘密) |
20代でも痛いですよ…。
「空」も私はナシです。
2013.7.26 14:39 27
|
匿名(39歳) |
皆さんから散々の言われようですが、私は良い名前だと思いますよ。
結局は周りがどう思おうが、両親が子供の事を大切に思って付けた名前が良いと思えばそれでいいんじゃないのかなって思います。
40代だからとか20代だからとかって関係ないのでは?世間的に常識ある名付けをしても、躾がなってないような非常識なご両親は沢山いらっしゃいますし、逆に若いのにしっかりと躾をしてらっしゃる方もいらっしゃいますよね。お子さんの名前がキラキラネームだったりしても。
そんな事を考えてたら、なかなか名前を決められないですよ。
2013.7.26 14:42 12
|
匿名(秘密) |
主です。
早々にたくさんの方から意見を頂いて
有難うございます。
やっぱり、そうですよね。
私もこの字は無いんじゃないか、とは内心思わなくも無かったのですが
普段、新聞も本などの活字を全く読まない主人が
慣れないネットで見つけて、字画の本でもまずまずだったと言うので
主人の意見を尊重してあげようと思ったんです。
親・兄弟が古臭すぎるのかな、とも思いたかったのですが
やはり親の常識が世間の常識だと再確認しました。
私もずっと家事手伝いで両親に扶養されたまま
やっと38歳なる直前に結婚できた世間知らずなもので・・・
恥ずかしいです。
まだ産まれるまで日にちはあるので、夫婦で話し合って見ます。
有難うございました。
2013.7.26 14:44 3
|
ゆみこ(39歳) |
陸と空じゃ何かつまらないですね〜
ご主人が考えた漢字の方がまだいいです。
理玖とかどうですか?
そらの方は思いつきませんが。
考えが古い思います。
2013.7.26 15:47 5
|
まるる(30歳) |
キツイこと言う人多いですね~。
名付けに年齢って関係ありますか?
他所のお子さんの名前がキラキラだろうが、ぶったぎりだろうが、読みづらかろうが、迷惑がかかるわけでもないのでわたしは気になりません。
それぞれが思いを込めて付けた名前なのでしょうし。
大きなお世話ですよ。
ゆみこさんは、御主人がつけた漢字が気に入らないのでしょうか?
だから、ご実家の反対意見が気になるのですか?
身内や他人がどう思おうが、自分がどうしたいか、だと思いますが。
それに、御主人に何ていうつもりですか?
実家と掲示板で散々言われたから違う漢字にしましょうよ、とでも?
ご夫婦の思いが込められていれば、どんな名前でもお子さんたちは嬉しいと思いますよ。
2013.7.26 16:12 12
|
パン(40歳) |
ご両親のいう通りです。
ただし、年齢は関係ないです。
若い夫婦ならまだわかるとは思いません。
若い夫婦でも40代夫婦でもバカ丸出しでイタイです。
2013.7.26 16:28 33
|
タ(25歳) |
私もシンプルな名前推進派なのでちょっと
名前を正確に読むのに難しいと思いました。
しかし、名前は古風好きな方が多く、「両親の
意見に賛成」と言っておきながら「いたい」って
表現だけは若々しい方が多いですね。
「痛い」って表現・・・なんか吹き出しそう。
2013.7.26 16:55 8
|
りんごりら(36歳) |
再びです。
親が思いを込めて付けるんだから、大きなお世話。という意見がありましたが、
仰る通りどう名付けようが親の勝手です。
けれど、もともと名前って個々を識別する為にあるものですよね。
それが読めないものであれば意味が無いと思いませんか?
とりあえず学校の先生は大変ですね。
たくさんのキラキラネームの読みを覚えるのに一苦労ですから。
2013.7.26 19:05 14
|
ゆん(33歳) |
〆後にすみません。
双子ちゃんの名付けって、「対になってる感」を出すことが多いですよね。
それで双子という存在の魅力が倍増するイメージがあります。
スレ文を読んでいて「りく」と「そら」でペア感があっていいな~と
思ったんです。だから漢字を見てドン引きしました。
ペア感のある、双子ちゃんらしい響きが台無しで勿体無いです。
おまけ読めないなんて・・・。
「空」という漢字が良くないなら、「陸」と「宙」とかはどうでしょう。
あて字ですが、ご主人が考えた漢字よりは全然ありかと思います。
2013.7.26 20:21 13
|
まな(38歳) |
せっかく生まれる赤ちゃんに、「そら」って…。ドン引きですね。
そらとかみず系は、人の名前に付けるもんじゃないです。
まだ、生まれて無いんですよね…。
お空に帰っちゃったら…って不安無いんですか?
2013.7.26 21:50 16
|
率直(33歳) |
「りく」「そら」という安易な名前も痛いです。
「陸・空」ならいいという意見が多いですが、人名として変じゃないですか?
どんな願いを込めてるんですか?
「海・山」、「上・下」、「右・左」みたいに、ただ対になってるってだけですよね。
「あぁ、双子だから対の名前ね、安易だな」って感想です。
2013.7.26 21:57 17
|
ほら(35歳) |
同じく40歳主婦です。双子ちゃんうらやましいです!
よくこういった相談でのコメントに
『両親が一生懸命考えたんだから』
『子供にあげる最初のプレゼントなんだから
なんて名前をつけようが自由だ』
とか言いますけど…。
それは読めないとわかっている名前を付けるにあたって
ただの免罪符にしか過ぎないと思います。
私は長男には古くもなく新しくもない、いたって
普通の名前を付けました。
どこでも読み間違われることもなく性別も
一発でわかる名前です。小学1年生でも書けます。
現在息子は4歳ですが、書けます。
そんな私も実は最初は当て字のような読めない名前を
つけようとしていました。
ちなみに『兎月羽』(男、うるはくん)
とつけようとしていました…。
十五夜に生まれたのでというのが由来でした(汗)
でも夫は怒りませんでした。その代り…
「ちょっと想像してみてごらん?この子が大人になって
会社で名刺交換をする姿。その時もしこの子が部長だったら
その名前を見た上司や部下がどう思うか?
その時絶対、容姿が素晴らしいとは限らないでしょ?
もし、小太りのハゲで、うるはって名前だったら?」
「この子が将来何かすごいことを成し遂げてテレビに出たと
しよう。その時テレビのテロップに名前が出るんだよ。
『鈴木 兎月羽さん(45歳)ノーベル賞受賞!』
これ、どう思う?」
と淡々と語られ、妙に納得。
「人が一生使う名前という大切なものは
親の自己満足でつけるもんじゃない。
子供時代はかわいくても
大人になってどうなるか考えるのも親の責任。
最初のプレゼントではなく、最初の試練だと思う」
と言われ、結局普通の名前になりました。(超シンプルです)
今2人目を妊娠中ですが、きっと2人目も当たり障りのない
普通の名前にする予定です。
でもリクという響きは私も大好きです。
いっそのこともう一度振り出しに戻って考え直すのも
手かと思いました。いいお名前が決まりますように!
元気なお子様を産んでくださいね。
2013.7.26 22:46 21
|
むー(40歳) |
友人で読めない名前の人いました
新学期、当時先生に必ずみんなの前で「名前なんて読むの?」か呼名を間違われて、その都度友人は訂正しててかわいそうでした…
本人も親に対して怒っていました。
今はそんな名前のほうが多いのか(?)分かりませんが私は子どもに誰が読んでもわかる名前をつけました
2013.7.27 04:26 6
|
ゆま(33歳) |
妊娠おめでとうございます。
読み方はとても素敵だと思います。
ただもう少し分かりやすい漢字でもいいかな?と思いました。
2013.7.27 10:27 3
|
めぐ(29歳) |
何も変ではありませんよ。
ご両親が一生懸命考えた名前こそ、子供への最初のプレゼントだと思います。
子供たちへの想いを感じます。
親の年齢で、あれはダメこれはダメなんて言われるのは、ちょっと違うな…と思ったので、参加させていただきました。
子供たちが産まれて、日に日に可愛くなり、周りの方達も名前にも愛しさを感じる様になると思います。
2013.7.28 13:37 2
|
蛍(秘密) |
横ですみませんが・・・
考え方は人それぞれですが、蛍さんのお考えですと、
両親の想いが込もってさえいれば、キラキラDQNネームも、
誰からも正しく読んでもらえない難しい漢字の名前も、
子供が成長した時に苦労して親を責めたくなる名前でも、
何でもいいということになってしまいます。
多くの皆さんが仰っているのは、そういうことではなくて、
子供の気持ちや幸せを第一に考えて、ということです。
親が子供の名前に愛おしさを感じるというのは当たり前ですが、周りはそうとは限りませんよ。
もし周りも愛おしさを感じるのなら、DQNネームなんて言葉は存在しないはずです。
子供が可哀想な名前を「最初のプレゼント」にするのは、
親のエゴであり、自己満足でしかないと思います。
2013.7.28 18:43 9
|
蛍さんへ(35歳) |
〆後に、しかも横ですが気になったので参加させて下さい。
【空】と聞いて、『赤ちゃんがお空に帰ってしまう』と考える方って多いのでしょうか?
そのようなレスが沢山あったので、少し驚きました。
ちなみに私は真っ先に広い青空をイメージしました。
でもやはりそれは少数派なのか?
私が流産や死産とは無縁のマタニティ生活を送ったからかな…?
2013.7.28 21:21 8
|
齊藤さん(28歳) |
私は40代ですが、とてもかわいい双子の男の子の名前だと思いましたよ。陸と空の漢字のほうがやっぱりシンプルでいいなあと思いますが。
私も双子が生まれる可能性があったんですが、流産となってしまいました。妊娠してる時は色々な名前を考えましたが、双子だったら、やっぱり関係性のある名前がいいなあと思ってました。自然に関係する名前って素敵だと思います。響きもいいです。
2013.7.29 05:19 3
|
まんまる(43歳) |
陸 空
カッコイイ名前です!!
2013.7.30 02:47 2
|
ネコ太(32歳) |
ひらがなで書いたら、「りくとそら」。
…「ぐりとぐら」みたい。
漢字で書いて「陸と空」。
自衛隊マニア?
三人目が生まれたら、「海」って名付けるのかな?
2013.7.30 08:12 4
|
なな(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。