HOME > 質問広場 > 女性の健康 > 原因不明 足の激痛

原因不明 足の激痛

2013.7.29 14:50    1 6

質問者: るいさん(28歳)

 ジネコ会員

初めてご相談させて頂きます。
57歳になる父の足の激痛が心配です。
一週間前の急な腰の痛みから始まり、翌日からは膝、ふくらはぎ、足の親指の激痛に苦しんでいます。
歩くのも困難で、接骨院と大きな病院でも二箇所で看てもらい、レントゲン、血液検査をしましたが原因が分かりません。
尿酸値は高く、10年近く前に痛風と診断を受けた事がありましたが今回は血液検査の結果、痛風ではないそうです。肉離れでもありません。
2日前くらいから発熱も気になるようになりました。
5月に娘を突然亡くし、相当なストレスとショックもありましたので、精神的なものも関係しているのでしょうか。
内臓の病気ではないかと心配しているのですが、病院でも原因が分からないので、どうする事も出来ません。
どなたか詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今の情報だけでは、なんとも断定できませんが、自己免疫疾患の検査はしましたか? 自己免疫疾患の診断は、結構難しいので、専門医のいる所がいいですよ。

もしくは、動脈瘤とか、そういうものは大丈夫でしょうか?

破傷風などの可能性はないですか?

2013.7.29 16:04 6

マリー(秘密)

「膝(の裏側)、ふくらはぎが痛くて歩けない」だけの一致なので、参考になるか分かりませんが…
夫(当時は彼氏)が、足の痛みと腫れがあった時も、原因不明でドクターショッピング状態でした。

どういうきっかけで検査になったのか聞いてないのですが、結論から言うと「深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)」でした。

検査は、超音波やMRIをするようです。

飛行機に乗った訳でもないし、まだ30代だったので、他の病院ではこの病気を疑われなかったので、あと少し判断が遅かったら危険な状態でした。

2013.7.29 16:16 6

匿名(秘密)

原因が不明と診断された場合は、セカンドオピニオンを受けたほうがいいですよ。大きな別の病院にもう一度受診されてみてはいかがですか。
尚、接骨院は病院ではありませんので、やはり病院で医師に診てもらうことが大切です。
原因が分からなかったということは、その病院では原因が突き止められなかったということです。診断を下す医師によって、経験値や知識量は違います。別の医師に診てもらうことにはそれなりの意義があります。
発熱しているということは、炎症反応が出ている、もしくは自律神経が乱れているなど何らかの理由があると考えられるのが普通です。
また、欝など、精神科領域の疾患でも身体的な痛みが出現することがあります。
セカンドオピニオンでも内科的外科的疾患が全て否定されたら、心療内科の受診を勧めます(おそらく医師も勧めてくると思います)。

2013.7.29 16:26 7

鶏(34歳)

以前皮膚科で看護師をしていたのでちょっと思い当たることがあるのですが、
血液検査では帯状疱疹の検査はしてもらいましたか?

状況から帯状疱疹の可能性があると思います。

帯状疱疹は過去にかかった水疱瘡のウイルスのぶり返しです。
水疱瘡のウイルスは神経に潜んでいて、普段は免疫で抑えられていますが、極度の疲労などで免疫力が低下した場合ウイルスが暴れだし、神経で炎症を起こします。
その炎症が内部の神経から皮膚の表面へ出てきて水泡を伴う発疹が出ます。
症状は一本の神経に沿って現れるので、足の場合は腰から足先にかけて激痛が走ります。

帯状疱疹で発疹が出る前、整形外科などを受診して原因がわからなかったという患者さんをよくみました。
ときどき発疹が出ない場合もあります。
あくまで可能性の一つですが、皮膚科で状況を話してみるといいかもしれません。

帯状疱疹でないにしろ、痛みは神経痛の可能性が高いので冷やさないよう気をつけた方がいいと思います。

2013.7.29 16:49 4

まんまる(29歳)

以前皮膚科で看護師をしていたので思い当たることがあるのですが、
血液検査では帯状疱疹の検査はしてもらいましたか?
状況から帯状疱疹の可能性があると思います。

帯状疱疹は過去にかかった水疱瘡のぶりかえしです。
水疱瘡のウイルスは神経に潜んでいて普段は免疫で押させられていますが、極度の疲労などで免疫力が低下している場合神経の中で暴れて炎症を起こします。
炎症が皮膚表面に達すると、水泡を伴った発疹が現れます。
一本の神経に沿って症状が出るので、足の場合は腰のあたりから足先まで激痛が走り、後から発疹が出てきます。
発疹がない場合、整形外科を受診し原因がわからないという患者さんが多かったです。
まれに発疹が出ない場合もあるので、可能性の一つとして皮膚科で調べてもらうといいかもしれません。

帯状疱疹でなくても痛みの出方から神経痛の可能性があるので、冷やさないようにするといいと思います。

2013.7.29 16:59 4

まんまる(29歳)

膠原病の検査はもう受けられたのでしょうか。
関節や筋肉の痛みがあるようなので気になりました。
早く診断がつくとよいですね。

2013.7.29 18:28 4

メゾン(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top