女の子の名付け 読み
2013.8.6 18:46 0 22
|
質問者: あらいぐまさん(37歳) |
女の子の名付けですが、
「幸○」で、「さい○」と読むのですが、一見で読めなければ、キラキラネームでしょうか。
たとえば、「幸羅」で「さいら」、「幸音」で「さいね」です。
まず間違いなく、「ゆき」「さち」と読まれると思いますが、、、。
回答一覧
「幸音」だったら「ゆきね」の方が、響きが女の子らしくないですか?
「羅」を付けるのは、ちょっとないなぁって感じです(あくまでも私は。名前に羅の付いた方、すみません)
2013.8.6 20:46 19
|
通りすがり(36歳) |
キラキラネームかどうかはわかりませんが、「幸」を「幸い」から「さい」と読むのはなかなか高度な読みだなぁと思います。厳密に言えば「さいわ」なのでしょうが「さい」も「さいわ」もまず読めないと思います。
例にあげていらっしゃる「幸音」でもまず「ゆきね、さちね」と読まれると思いますよ。「さい」ってつく名前って珍しいですよね。漢字だと「彩」か「菜」くらいしか思いつきませんでした。
主さんが「読めない名前は避けたい」と思うならまず避けるべきでしょうし、読めなくても「幸をさいと読ませる名前をつけたい」と思うなら、つけても良いのではないでしょうか?
読めない名前なんてもう珍しくない世の中です。
2013.8.6 20:55 15
|
きらきらぼし(31歳) |
さい・・とは読めないです。
さいわい、と読むから使おうとしているんですか?
そもそも「さい○」という名前がちっとも可愛く感じないんですが…。
さいの次どの文字を入れても、です。
2013.8.6 21:00 46
|
ハウピア(33歳) |
何ならいいかは思いつかないですが、後ろにつく漢字次第かも…
羅自体私の中ではキラキラ確定ですし、音も片足つっこんでると感じてしまいます。
例えば幸花で「さいか」とか男の子で幸太で「さいた」とか、2文字目がシンプルで古風だったりすれば気にならないかもしれません
2013.8.6 21:00 8
|
ミニー(31歳) |
親が読めないかな?と思うなら付けない方がいいです。
幸子をサイコって読むみたいなもんでしょ?
名前って一生ものです。
一生間違われて読まれるかもしれない名前をあえてつけなくても
いいと思うけど。
2013.8.6 21:04 22
|
通りすがり(41歳) |
幸い(さいわい)なので『さい』ですらないですね。
2013.8.6 21:10 7
|
さいわい(1歳) |
このトピを一度読み、レスをせずに閉じました。
その10分後ぐらいにまたトピを開こうと思い、タイトルを見て、
「幸○」←この字は憶えていたんですが
"こうだっけ?""さちだった?"と考えて開いてみたら、あ〜らびっくり
"さい○"でしたね(笑)
お分かりだとは思いますが
私には全く読めませんでした。
2013.8.6 21:30 7
|
らすかる(秘密) |
すみません。幸羅:こうら⁈と読んでしまいました…
2013.8.6 21:43 25
|
ハンナ(33歳) |
キラキラネームですね。
「ゆき」「さち」と読まれることを分かっていながら「さい」と読ませることが理解できない。
「幸い(さいわい)」からきてるのかもしれませんが…全くもって理解不能です。
頭悪そうな親だなって思いますね。
辛口ですみません。でも子供が苦労しそうな名前はやめてあげてほしいです。
2013.8.6 21:46 29
|
まじ?(28歳) |
うーん、キラキラとはまた違う感じの名前ではありますが、心の中では変な名前だなーって思います。
なんでわざわざ幸→さいって読ませるんだろう?
そのひとひねりいる?と思います。
本当に最近の名前は、何人?って思うような響きの名前が多いですよね。
2013.8.6 21:46 12
|
いーむー(32歳) |
一見で読めない名前がキラキラだとは思いませんし、「さい」は名乗りにあるのでいいとは思います。
…が。
「さいら」は変です。
「さいね」も微妙…「○○してくださいね~」とか、「(動物の)サイね」とか、からかわれそう…。
「ゆきね」「さちね」の方が、人名らしくていいと思います。
2013.8.6 21:58 10
|
匿名(38歳) |
キラキラネームというか、おかしいと思います。その読み方。
個人的には ○○ら という最後に<ら>のつく名前は好きじゃないです。
2013.8.6 22:00 16
|
母(31歳) |
なんだか、とっても違和感があります。
とはいっても、ご両親のご自由なんですが…
2013.8.6 22:10 10
|
Rex(35歳) |
私の勉強不足かもしれませんが、
「幸」で「さい」って読めるんですか?
当て字ですか?
漢字自体はキラキラではないですが、
当て字で読めないならキラキラですね。
2013.8.6 22:50 5
|
ねこ(30歳) |
読めないとわかっていてつけるその考え方がDQNですよ。さいわいのぶったぎりですか?
2013.8.6 23:09 20
|
匿名(秘密) |
ごめんなさい。
漢字というより、「さいら」「さいね」が無しです。
2013.8.6 23:29 19
|
りんご(35歳) |
すみません…。
人名の幸を「さい」と読む発想がありませんでした。
ちなみに例の2つは、どちらも最初は「こう」かと思ってしまいました。
2013.8.6 23:56 5
|
たら(35歳) |
すみません…。
人名の幸を「さい」と読む発想がありませんでした。
ちなみに例の2つは、どちらも最初は「こう」かと思ってしまいました。
2013.8.6 23:56 4
|
たら(35歳) |
確かに読めません。
キラキラネームと言われるかもしれません。
だけど、思いを込めた名前であれば自信をもっていいのでは?
今時、普通も珍しい名前も読みもありふれていて不自然ではないと思います。
2013.8.7 00:25 2
|
モコ(32歳) |
キラキラとは思いません。
ただ間違いなく、毎回間違われ、毎回訂正する人生になるんだろうなぁとは思います。
私も結婚してからややこしい読み方をする名字になったんですが、
本気でめんどくさいですよ。
途中から訂正する事を諦めるようになりましたが。
2013.8.7 01:21 3
|
まこと(30歳) |
主です。
皆さんありがとうございます。
やはり読めないですよね。
残された時間が僅かてすが、
我が子のため、もう一度熟考します。
2013.8.7 16:04 3
|
あらいぐま(37歳) |
辛口すみません。
キラキラの前に、「さいら」、「さいね」…
センスないです。(;_;)
2013.8.7 16:38 15
|
謎解き。(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。