二人目催
2013.8.8 13:27 0 3
|
質問者: 夏バテさん(27歳) |
2歳になる子がいて、義理親に会うたび二人目の話題をされます。
一人目の時も結婚前から会うたび数回はその話しが出てくる&やたら私にばかり子供の催促をしてきました。
主人からの助け船もなく、だんだんその話題が重たくて、ストレスになって会うのもイヤになりました。
最近になって、また二人目の話題をしきりに出してくるようになり、またか…と思っているところです。
デリカシーのかけらもなく、『出来るようにしとんやろ?』とか聞いてくる義理父にウンザリです。
欲しいと思ってるけど、先回りして心配して根掘り葉掘り聞いてくるので疲れてます。
注意されてもへらへらしてゴメンゴメン。と言って、またすぐに聞いてくる感じです。
こういう場合どう対応したら良いのでしょうか?
正直うっとおしいです。
アドバイスお願いします。
回答一覧
可愛い孫を期待するのは分かりますが、毎回だとウンザリしますね。
それに、義両親は妊娠、出産がどれだけ大変な事かわからないのでしょうか…
妊娠、出産は奇跡です。
簡単に出来き、簡単に出産すると思われたら困りますよね。
ハッキリと、今はまだ考えてません!
と言っていいのではないでしょうか?
まだお若いですし、後数年は考えてませんとか言っておいてもいいと思いますよ。
もちろん、その間に出来たらそれでいいと思いますし。
後はご主人にも言ってもらいましよう。
それが一番いいです。
2013.8.8 15:04 2
|
れぴ(32歳) |
私も経験あります。
そういう人は何を言っても聞いてくるので
「私もほしいんですけど…なかなかできなくて
検査や不妊治療に通っているんです…」
とシナシナ~と暗ーい顔をして小さな声で
つぶやいて周りを黙らせました(笑)
あと今まで言われたことを夫に話をして
「余計なこと聞くな!大きなお世話だろ」
とビシっと両親に言ってもらいました。
やはりご主人にご協力していただくほかないと
思いますよ。それが無理なら
「あなたがちゃんと言ってくれないと、もう両親には
会わないつもりだから、ちゃんと対応してよ!」ってね。
2013.8.8 15:27 8
|
むー(40歳) |
「ごめんなさい、そういう話嫌いなんです」
とニコリと笑いながら言ってみては?
2013.8.8 16:27 5
|
バカンス(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。