妊娠中期で情緒不安定です。
2013.8.9 10:20 0 4
|
質問者: とーりさん(26歳) |
もともと、子宮内膜症があり、なかなか妊娠出来ず、治療を始めようか、考えていた矢先、妊娠が発覚しました。
それからというもの、悪阻が酷く、15週くらいまで実家にお世話になり、仕事もやめました。
そして今、赤ちゃん胎動も感じる事が出来、つわりも落ち着き、アパートに帰ってきたので、毎日ゆったりと過ごしています。
仕事もせずに、眠い時に寝れて、ダンナさんも優しいし、不満なんてあるわけないのに…
この暑さで、一日中家にこもっている事もあり、なんだか最近情緒不安定です。
昨日は、旦那さんが一時停止をしないで警察につかまり、罰金を払った…と言って帰宅すると、すごいけんまくで怒鳴り散らしてしまいました。
その後も涙がずっととまらず、朝になった今でも、すぐ涙が出てくる状態です。
赤ちゃんの胎教に悪い…と思い罪悪感です。
同じような体験された方いらっしゃいますか?
回答一覧
こんにちわ(^^)
私も情緒不安定になりましたよ。
旦那の些細な行動や一言で泣きそうになったりイライラしたり、急にお腹の子が本当に元気に産まれて来てくれるのか不安になったり、感情の起伏が激しくて精神的に疲れます。
今は予定日を1日だけ超過して、まだ産まれないことに対して不安ですし、周りの「まだ産まれない?」という声もプレッシャーに感じてさらにイライラしたりしちゃいます。
さらにこの間は旦那にパチンコに行かれ、号泣しました。前回行かれた時に、軽く注意して次行ったらお小遣いなしとまで言ったのですが。あまりにも父親としての自覚がなさすぎて、情けなくなって、我慢できなくて号泣。次行ったらもう離婚だとまで言いました。ここまで言われるとは思ってなかったらしく、おろおろしてました(笑)
気分転換に本を読んだり、DVDを見たり、1日何もしないで床に伏せてみたり、とにかくストレスを感じない生活を心がけてみたりしました。ストレスを感じるのはお腹の赤ちゃんにダイレクトに行くと聞きましたし。
でも涙って止まらないときは止まらないですよね。涙を思いっきり流すことでストレス発散になるとも聞いたことがあります。随分前にテレビで見ました。
どうか、主様の心がいくらか穏やかになりますように。
赤ちゃん、無事に産んでください。
長くなってごめんなさい。
2013.8.9 12:27 8
|
NANA(23歳) |
わたしも今18週で前半同じようにつわりがひどく、仕事を辞めたり実家に帰ったりして過ごし、ようやく落ち着きましたo(^-^)o
わたしも暑さと仕事を辞めて初めてできたたくさんの時間に戸惑い(つわりのときはそれどころじゃなかったですがU)ストレスを感じたりしてます。すごく贅沢なことですが。
あと住んでいるところが街中で、元々は田舎育ちで田舎の自然が大好きなので都会(コンクリートジャングルと排ガスや騒音)の生活へのストレスもあります。
旦那ががんばって働いて帰ってきてくれるのに、ささいなことでイライラして強く言ってしまうこともあり、あとになって反省します。
わたしはつわりがなくなった今も月一回は実家に帰ってリフレッシュさせてもらってます。わたしは実家大好きなのでリフレッシュになるのかもしれませんが。
あと最近は裁縫にハマって朝から晩まで家事と裁縫をひらすらやってます。余計なことを考える暇がないぐらい何かに打ち込むのがいいのかなと思います。
ただわたしは泣いたり、怒鳴ったりする程ではないので、もし改善されないのであれば病院で相談されるのもいいかなと思います。
暑い日が続きますががんばって乗り切りましょうね!
2013.8.9 13:44 4
|
とむ(29歳) |
私もそうですよ!
今14週です。絶賛つわり中で、毎日きついです。甘いマドレーヌやアイスしか食べられなくなっていて、そんな自分が情けなく、赤ちゃんは私の食べたものからしか栄養もらえないのにかわいそうだと思ったら、涙が止まらなくなったり、
疲れて帰ってきた主人に食事のひとつも用意できなくて、それでも優しい夫の声かけにまた情けなくなり泣いてしまい、泣いてばかりです。
でもこのつらいつわりも、悲しくなる気持ちも、必ず終わりが来ると思っているので、今はそんな自分も受け入れて、ゆっくり過ごしています。
主さん、赤ちゃんたのしみですね。お身体お大事に。
2013.8.9 18:57 5
|
みーみ(34歳) |
私もかなり情緒不安定になりました。本当にしょーもない事でも泣いてました。
「なんでこんなにおっぱいが小さいんだろう。旦那の元カノはDカップなのに…」って泣いてたんです!(笑)
付き合ってる時も結婚してからもそんな事考えたこともなかったのに、妊娠した途端わけのわからないことを考えてしまって。
今考えるとアホ過ぎて引きずり回したいところですが、妊娠中ってそんなもんですよね。
ちょうど5ヶ月に入る頃に旦那が昇進し、忙しそうだけどキラキラしていて、置いて行かれるような気持ちになりました。そうなると友達や家族、自分以外のみんなが輝いているように見えてきて、どんどん卑屈になり、自分の存在意義がわからなくなってしまって自殺を考える程不安定になりました。
支えになったのは、お腹の子でした。もうちょっと頑張れってお腹を蹴ってくれてましたね。
年々神経は図太くなり、現在二人目妊娠中ですが、一人目の時のような兆候もなく。
あの頃はかわいかったのに…と旦那が遠い目をしています。
泣いた方がスッキリする時もありますよね!
美味しいもの食べて、旦那さんにちょっとゴマすってフォローして、たくさん寝ましょう!
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね。
2013.8.9 21:50 5
|
わかります。(25歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
赤ちゃんのあせもを悪化させないコツってありますか?
コラム 子育て・教育
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか?
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。