HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 起きられません。

起きられません。

2013.8.30 00:43    1 8

質問者: 匿名さん(30歳)

もうすぐ二ヶ月になる子どもがいます。

夜、授乳などで泣きますが、私がすぐに起きられません。

遠くのほうで泣いてるなぁって聞こえてはくるのですが、パッと起きられないのです。

だからたぶんある程度の時間泣いているのだとおもいます。

みなさんきっとパッと起きていられるんですよね、私どうしたら起きられるのでしょう?

私が母親としての自覚がないのでしょうか。

葛をお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あります!
うちの子は九ヶ月ですが、そのくらいの月齢の頃は毎日疲れて熟睡していた為に、隣でギャンキャン泣いていても私が全く起きない為、それに気付いた家族にビックリされ叩き起こされました…

が、それ以上に起きれない自分にビックリしました(笑)

今は九ヶ月の娘に、顔を叩かれて起こされてます(笑)

2013.8.30 06:51 9

キャサリン(24歳)

1ヶ月半の赤ちゃんが居ます。
私もよくありますよ。気づいた時にはすでにギャン泣きだったりして…。
まだまだ寝不足が続いてる時期だと思うので仕方ないと思います。
大丈夫。可哀想だけど、数時間お腹空かせたとしても死なないから。と、自分に言い聞かせてます(笑)

2013.8.30 07:03 29

こずえ(28歳)

遠くで赤ちゃん泣いてるわって感覚はあるんだけど
起きられない。
泣いてるのはわが子だぁごめんごめん
って感じの時ありました。
2カ月とかってまだ頻回授乳だから疲れますよね。

時間できたらお母さんも寝るって大事ですよ。
お昼寝とかしてますか?
寝られる時は寝るようにすれば
起きられないってことも減ると思います。


2013.8.30 08:42 5

なつかしい(30歳)

遠くで寝ているわけじゃないんですよね?

ウチの場合は、娘があまり寝ない&細切れ睡眠で、夜泣きもすぐに対応しないと完全に目を覚ましてしまう事が多くて、泣いた瞬間パッと行動する癖がつきました。
しまいには睡眠不足なのに泣かなくても目覚めたり寝付けなかったり、自分が睡眠障害みたいになってしまいました(^_^;)

パッと起きれなくても気付けるなら大丈夫じゃないですか?
きっとそのうち慣れますよ!

2013.8.30 09:25 9

イチカ(29歳)

その頃は声が小さく泣き声が可愛い頃ですね(笑)
今5ヶ月の娘がいますがふぎゃ~!!!!ってすっごい大きい声で泣いてます
娘が2ヶ月の時は泣き声が小さくて可愛かったため子守唄に聞こえて起きても寝そうになってました。

なんかで見ましたけど2ヶ月ならちょっと放置してても大丈夫だと思いますよ(笑)

もうちょっと大きくなるとウロウロして頭ぶつけたりしたら大変!とか思うので飛び起きますけど

頑張って下さい!

2013.8.30 11:19 5

まっつ(19歳)

寝るのが大好きで寝てる邪魔をされるのが一番嫌だった…

トイレも暑くても我慢してそのまま寝てた…

そんな私が母になり、隣で泣いてる息子…起きるのが本当に辛くて辛くて辛くて…

今、11ヶ月ですが泣けばすぐ起きる事が出来るしエアコンをせっせと着けに行ったり、着替えさせたりと

自分でも随分変わったなと(笑)

2013.8.30 12:01 1

同じでした(秘密)

私もありました!
同じ部屋ですぐ隣で寝ているにもかかわらず、全然起きられなかったことが何度あったことか。
あぁ泣いてる、起きなくちゃ…とは思うものの、体がついていかず…
やはり同じ部屋で寝ている夫に起こされる始末でした。

母親の自覚はあったつもりですが、とにかく自分で思っている以上に疲れていたのでしょうね。
きっと主様もお疲れなのですよ。
同じ経験をしているママさんはたくさんいると思います。

喝なんてとんでもないです。
夜の授乳はもう少し続くと思いますが、
休める時に休んで、ご自分も労ってあげてくださいね。

2013.8.30 17:28 3

ファミリア(32歳)

こんにちは。
わたしも2ヵ月になる女の子のママです。
私の場合、枕の下に携帯を忍ばせてアラームをセットしています。
うちの子は、最近最後のミルクを飲むと、6時間寝るようになってきたので、大体の目安をセットして起きています。たまーにフライングもありますが。。。
参考にならなくてすみません。

2013.8.30 17:30 3

ゆずママ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top