HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 多嚢胞による不妊と周囲と...

多嚢胞による不妊と周囲との付き合いかた。

2013.10.3 10:37    0 12

質問者: 匿名希望さん(27歳)

結婚1年の夫婦です。

超生理不順、月経困難のため婦人科へ行ったところ、超音波検査で多嚢胞ぎみ、妊娠するためには治療が必要だと言われました。

私の考えは、頑なに子供はいらないというわけではありませんが、
治療するにあたり、妊婦や子供を攻撃するほど精神を病んだり、借金するほどの経済的な負担がかかるのであれば、一生二人だけの生活でもいいかなと思っています。

しかし、実母と主人は、借金や高度治療してまで子供をつくれ!大家族にしたいから頑張ってほしいと言っており、自分に非があるにもかかわらず、かなり落ち込んでいます。

周囲から子供はまだ?やり方を知らないんじゃ?
などとも言われました。

簡単な治療で妊娠されたかたはいますか?
また、子供を催促する親戚や職場との付き合いにも悩んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

簡単な治療で授かれるなら皆さん不妊で悩んだりしませんよ。
私も多嚢胞で治療していましたが卵胞を育てることもできずスタートラインにすら立てず涙したこともたくさんありました。
毎日注射に通い頑張って排卵させても旦那が協力してくれず何度もケンカしました。
周りに言われたから治療するかくらいの気持ちでは続けるのは無理だと思います。
しばらく2人の生活を楽しんで本当に子どもが欲しいのか考えてみたら良いと思います。
ただ多嚢胞であれば薬や注射で治療ができるのでいきなり高度医療に進むことはありません。頑張って下さい。

2013.10.3 14:19 10

いやいや(28歳)

なんだか偏見の塊ですね。
>妊婦や子供を攻撃するほど精神を病んだり
>借金するほどの経済的な負担がかかる
>自分に非がある
>やり方を知らないんじゃ?

問題が「多嚢胞ぎみ」だけ だったら高度治療なんて必要ないですよ。

不妊治療を専門にしている所で、一度「ご主人も含めて」きちんと診てもらったらどうですか。


まずはご主人との話し合いですね。

2013.10.3 14:22 16

ゆんぼ(35歳)

こんにちは。
まだ お若いので、切羽詰まる感じではないんでしょうね。
欲しい時に子供が出来ないと、もっと辛い状況になりますよ。

不妊治療に簡単なものはありません。
身体的、精神的、金銭的にも辛いですよ。
周りの方も、そのうち何も言わなくなります。
欲しくないなら、はっきりと周りに言いましょう。

2013.10.3 15:16 9

みな(39歳)

私も多嚢胞ですがコメントみてイラッとしました。我が家顕微授精をして子供を授かっていますが、そのような考えで治療をしてもいい結果なんて得られないと思います。

そもそも夫婦で考えがすれ違っている時点でどうかと思います。
簡単な治療て・・。
不妊をバカにしてます!?

2013.10.3 17:09 12

すりおろしりんご(30歳)

厳しいご意見もありますが、お気持ちは分かります。
私も新婚の頃は、仕事最優先でしたし、夫と二人の生活も楽しくて、
子供のことは先延ばしにしてしまいました。
もう年齢的に先延ばしにできないとなって、子作りを始め、
なかなかできずに不妊であることが分かりました。
健康で生理周期もバッチリだったのに、不妊の原因がいくつか
ありました。

今も、自分が母親になりたい、という気持ちよりは、
夫を父親にしたい、親に孫の顔を見せてあげたい、という気持ちで
治療しています。
また、初めての妊娠で心拍確認できずに稽留流産になり、
妊娠すれば無事に生まれるわけでもない、ということを
痛いほど実感しました。
泣きたくなくても涙が出ます。夫にも辛い思いをさせました。
歳を取ってからのリスクって、こういうことなんだなと身をもって
体験しています。
若い頃、「子供は早い方がいい」という周りの言葉の真意を聞かず、
耳を塞いでしまったことをとても後悔しました。
子供ができないかもしれない、ということがとても怖く感じました。

治療を始めたからといって、すぐに妊娠、ちゃんと継続して
出産できるとは限りません。
よぼど子供はいらない、という覚悟があるのでなければ、
とりあえず始めてみても損はしないと思います。
何となく時間が経ってしまって、後々やっぱり子供が欲しいと
思っても、遅いかもしれませんよ。
治療をやめることはいつでもできますから。

ご夫婦で、長い目で人生を考えてちゃんと話し合ってみてください。

2013.10.3 19:09 11

ノンシュガー(35歳)

簡単ならいいですよね。本当にそう思います。そういう方も中にはいます。医師曰く1つでも排卵して受精して着床すれば妊娠ですから。

私も多嚢胞です。
私の場合は1人目5年AIH、2人目5年体外です。時間もお金もかかりましたが、妊婦や赤ちゃんをどうこう思う事は幸いなかったですし、借金もしてません。

心の持ちようは状況にもよりますし、借金していたら子育てできないので本末転倒になっちゃいます。


それより2人の人生でも良いと思っている主さんが周りから言われ付き合いに悩むというのが腑に落ちません。そのままを言えばいいだけです。
大抵悩む方は周りから言われると自分の心と裏腹な事を言わなくてはいけなかったり、かわさなくてはやっていられないから悩みます。

主さんの場合はご主人とのコミュニケーション不足が全ての鍵なのでは?
旦那様も同じ気持ちなら周りから言われても新婚さんへのご挨拶と受けながせるのではないですか?


また旦那様も治療、妊娠出産を簡単に考えている気がします。治療も妊娠出産も命を削り生み出すものです。女性の負担は相当ですよ。わかってる男性ならまず治療をして大丈夫だろうかと心配すると思います。


二人の人生どうありたいか旦那様と夫婦として話し合いが必要ですね。これこそ本当の共同作業じゃないですか?

2013.10.3 23:45 1

さはら(秘密)

私は24歳くらいの時に多嚢胞だねと
言われました 生理不順もなく自覚症状もありませんでした 当時はまだ未婚で妊娠を希望していなかったので特に治療をする事もなく不妊気味になるんだなぁと少し覚悟を決めました

しかし32歳の今結婚が決まったと同時に自然妊娠が発覚!彼にも不妊かもと言うことは伝えてありましたが避妊しなくなってすぐに妊娠しました
本当にびっくりしました…

その時は残念ながら初期流産という結果になりましたが半年たった今、また妊娠する事ができました

何年も不妊かもと思い悩んでいた時間はなんだったのかという感じです

長くなりましたが赤ちゃんは授かりものといいますから自然妊娠の可能性はまだあるんじゃないですか?
ご主人と話し合う事も大切ですが良い医師に出会う事も大切だと思います

病院を変えるのもありかと思いました

2013.10.4 00:11 0

momo(32歳)

私は多嚢胞ですが、主人の方の不妊原因により最初から顕微でした。
私だけが原因ならタイミング、人工でも妊娠できたのか、やはり体外・顕微じゃないと妊娠できなかったのかはわかりません。
最初から顕微というのはショックでしたが、どうしても子供が欲しかったので不妊治療を頑張れました。
子供が一人います。



>借金や高度治療してまで子供をつくれ!大家族にしたいから頑張ってほしいと

大家族・・・不妊どうの抜きにして何人産ませる気?嫌だわと思ってしまいます。

本気で子供が欲しい人は借金してでも高度治療してでも子供が欲しいです。
不妊原因によっては、高度治療を受けることさえかなわない人もいます。



>やり方を知らないんじゃ?

下品な言い方で嫌ですね。



>子供を催促する親戚や職場との付き合いにも悩んでいます。

主様がまだ結婚一年かつお若いので催促しやすい(言いやすい)のだろうと思います。
私は自分の親戚や自分の職場にはオープンに話していました。主人の希望により、主人側の親戚には不妊治療は内緒です。



>妊婦や子供を攻撃するほど精神を病んだり、借金するほどの経済的な負担がかかる

誰もがそうなるわけではありません。
不妊治療について勉強し、主様自身が不妊治療をしてまで子供が欲しいのかどうか、ゆっくり考えてみたらどうでしょうか。
不妊治療をするならお早めに。




2013.10.4 00:28 2

ローズ(32歳)

私は重度の多嚢胞ですが妊娠出産して息子を授かりました。
私の場合は注射とタイミングの治療で人工受精に比べると費用はかからなかったと思いますが、身体の負担は大きく妊娠してから一ヶ月は入院してました。
そういうこともあるので、旦那さんが他人事みたいに軽い気持ちで不妊治療すれば〜?みたいな態度なのはよくないです。
それと、折角治療しても種が悪ければ無理なので旦那さんも検査は必須ですよ。

ただ、治療するなら一日でも早い方が良いです。年齢がいくと出来づらくなって高度治療に行かないときつかったり出産してからも大変です。

2013.10.4 00:46 1

つくね(30歳)

まわりの雑音は適当に流すとして、とりあえず夫と子どもや治療について話し合わなければならないと思います。

治療を始めるなら少しでも若い方がいいですよ。

それにもちろん夫も検査を受けてもらいましょう。


妻に問題がある=夫に問題がない


ではないですからね。
何度も注射とかしたあげく実は夫に問題があったではお金の無駄です。
不妊治療はまずすべての検査をしてからです。

でもこういうデリカシーのない男性って、自分が検査となったら急にへっぴり腰になりそうですが、大丈夫ですか?

屁理屈言って逃げるようならきちんとお医者さんに説明してもらってくださいね。

2013.10.4 10:48 3

ぴんく(秘密)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

旦那には十分話したつもりですが、まだまだ話し合いが足らないことを反省する次第です。

リビングには、不妊治療の本を見えるように置いていますが、子どもが欲しいと言うわりには、読んだ形跡もなく、知らんぷりです。読んでねと言っても現状は変わりません。
まだまだお互い不妊治療について認識が甘いのだと思いました。

私には母親になりたい、子育てしたいという気持ちはあまりありません。
旦那を父親にしてあげたい、義両親、実両親にを祖父母にしてあげたいのに、それが私のせいで実現しそうないから、後ろめたいのです。

なお、化学流産の経験が一度はあるので旦那に原因はないと考えております。

不妊専門病院も車で3時間かかるところになりますし、もし治療することになっても通えません。
まとまりのない、お返事となり申し訳ありません。皆さん、ありがとうございました。


2013.10.4 18:53 1

あわしょう(27歳)

リビングに不妊雑誌は、居心地悪くなりませんか。ご主人、、、
面と向かって話す時間を作ればいいのに、回りくどいです。

車で三時間だから、通院は無理。

そうですかね。わたしの通っていたクリックには、新幹線で通院されるかたもたくさんおられました。
前日から泊りのかたもおられました。

みなさんは、それだけ子供がほしい!という想いが強いのだと思います。

ちゃんとご夫婦で話し合わないと、なにも決まらないしなにも始まりませんよ。

2013.10.5 13:34 1

プリッツ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top