出産準備の哺乳瓶
2013.10.30 12:37 0 10
|
質問者: ハロウィンさん(28歳) |
完母希望なのですが母乳が出るから産んでみないと分からないですよね。
病院のプレゼントに哺乳瓶があると聞いていたのでそれで様子を見ようと思っていたら今はなくなってしまったようで……
完母希望の方、哺乳瓶は出産前に購入されましたか?
回答一覧
とりあえず1本買っておいて良いと思いますよ。
母乳も最初から思うように出ないかもしれませんしね。
後々、お出かけの時や預けるときとかに使えたりすると思いますよ。
2013.10.30 14:11 4
|
都(32歳) |
9ヶ月の子どもがいます。
私も完全母乳栄養希望で、もし必要になったら哺乳瓶とミルクくらいどこでも購入できると考え、出産前には準備しませんでした。
母乳がよく出たので結局哺乳瓶は購入していません。離乳食が始まってからも、お茶はいきなりストローから練習しました。
ちなみに人工乳首を使用したくない場合、新生児からでもスプーンやコップで飲めます。根気はいりますが、乳頭混乱の予防のためには効果的かと思います。
2013.10.30 15:16 6
|
ペンペン(28歳) |
私は買いませんでした。
結局出が悪かったので退院する時にベビー用品店に行って買いましたが、入院中に助産師さんにオススメの哺乳瓶や消毒グッズなど教えてもらえたので、先に買わないで良かったです。
出産前だと多分いらないものも買ってしまいそうなので、私は始めから入院中に教えて貰って必要なものだけ退院時に購入する予定でした。
2013.10.30 15:21 7
|
おひさま(35歳) |
私も、1本くらいは買っておいても良いと思います。
私は買っていなくて、
退院した当日の夜中に何回おっぱいあげても泣かれて、
翌日慌てて買いに行きました。
しかしその後、結局一度もミルクをあげることなく完母で8ヶ月まできましたが、
搾乳する時に哺乳瓶にとったこともありますし、
今は離乳食に使うミルクを調乳するのに使ったり、
白湯を入れておいたり、
一応役に立ってます。
2013.10.30 15:51 5
|
ぴぴ(31歳) |
完母ですが、初産で最初の頃は母乳がたくさん出なくてミルクを足したり、数時間外出するときに夫などにみてもらう時に哺乳瓶使ってました。
出産前に1つ哺乳瓶を用意しましたが1人目は神経質で合わない乳首があって
、結局何種類か哺乳瓶を買いました。
でも2人目は何でも大丈夫でした。
完母でも私のように最初は足りないとか、乳首が合う・合わないがあるかもしれないので、とりあえず1種類用意しておくといいと思います。
2013.10.30 16:13 4
|
いるま(33歳) |
完母希望でしたが、最初の三週間くらいは混合になりました。その時に病院から勧めてもらったのが「母乳相談室」という哺乳瓶です。他の物よりミルクが出にくいらしく、赤ちゃんの吸う力が衰えにくいので、完母の練習にもなる そうです。
こればかりは、出産してみないとわからないので、購入しておいた方が良いと思いますよ。
2013.10.30 16:37 2
|
ロージー(38歳) |
私は必要になってから買いました。
うちの子は口も小さく吸うのも上手じゃなかったので、産後入院中は搾乳した母乳を哺乳瓶で飲んでいました。
こりゃ必要だなと思って、産院のと同じ乳首の哺乳瓶を買いました。
搾乳機も同じものを。
2013.10.30 16:56 3
|
育休中(31歳) |
6ヶ月の男の子がいます。
完母希望でしたが、哺乳瓶は念のために出産前に1本用意しました。母乳実感の小さいやつです。母乳が出なかったり、私が病気をしたりということもあるかと思ったので。
結果母乳の出はよく、私に大したトラブルも無かったので、哺乳瓶は今も未開封のままです。10月から保育園に行っていますが、職場内の保育園で授乳に行ける環境なので、やはり哺乳瓶は使わないまま。もう離乳食も始まってスプーン飲みもできるので、この子には使わないで終わりそうです。
でも、高いものでもないですし、1本くらいあってもいいかもしれないとは思います。
2013.10.30 17:27 1
|
まゆ(32歳) |
先輩ママさん
ありがとうございます。
買わなくても良いかなと思ったのですが色々と使い道もあるようで産後バタバタしないように1本くらい買っておこうかなと思います。
ありがとうございました。
2013.10.30 22:40 2
|
ハロウィン(28歳) |
私は用意しませんでしたが、1本くらいあってもいいとは思います。
私は、事前に「買うならコレだな」というものを考えておいて、必要になったときにすぐに買えるようにしていました。
自分が行けなくても主人に買ってきてもらうこともできるし。
2013.10.30 23:12 2
|
T(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。