いつまで仕事してました?
2013.11.12 07:26 0 5
|
質問者: こころさん(28歳) |
事務仕事のパートをしていて、やめる時期を考えなきゃなと思っています。今年度で契約が切れるので、その頃は7ヶ月終わり、8ヵ月に入るぐらいです。
今のことろ大したつわりもなく、順調なので区切りも良いしと思っていますが、その頃まで働いてた方はどれくらいいるんでしょうか?どんな感じでしたか?
あと、周りにはどれくらいで言いましたか?今週上司との面談があるので、来年のことも話があると思うので上司には言おうと思っています。他の皆さんには年明けの5ヵ月入ってからかな?と考えています。
お休みは言えば融通がききます。他にもパートは主婦が多いので早めに辞めるより逆にいろいろアドバイスをもらえるのかな?って思います。(結婚して引っ越してきたのであまり友達が居ません)
基本的にPC作業で書類の仕分けとかで動くことがあります。出勤も地方都市でラッシュ時ではないためバス1本、確実に座れます。帰りも座れます。
勿論容態の変化が出たら早めにと思っていますが、皆さんどんな感じでしたか?
回答一覧
私は仕事は辞めなかったので産休に入るまで働いていました。
でも一人目の時は仕事はしていませんでしたが、入院もしたので続けられないかも?と思いその事は事前に話、突然の入院とか長期の入院とか、何が有るかわら無いのでもしもの時は会社の指示に従うと言う事は伝えていました。
でも主さんの場合期限のある仕事ですし、今辞めてもこのまま続けても今の所妊娠や生活に問題ないようですし、契約が終わるまで働きたいと希望を伝えたうえで、会社に迷惑を掛ける事が有れば会社の指示に従います。と言っておけば良いと思います。
2013.11.12 09:23 3
|
卑弥呼(秘密) |
私の場合は参考になりませんが、今日が予定日なんです。(笑)
産休とらずにいますが、会社的には、まるまる休んでしまうよりも産気付くまで顔を出している方が安心ということで、臨機応変に対応していただいています。
2013.11.12 12:06 2
|
りんげつ(40歳) |
事務・社員してました。8ヶ月まで仕事して、そのあとは25日間くらい有休使いました。在籍は9ヶ月までということになります。
片道30分を車通勤してました。お腹大きくなっても運転は問題なかったです、、、、初期はつわりがあり飴でしのいだりして、午後は必ず頭痛悪阻ででも座ってられるので大丈夫でした。
検診時は休んだり早退などしましたが、ほとんど休むことなく勤務してました。
社長と直近上司には、20週に入る頃に言いました。
他の社員は、お腹と通達掲示板で知ってもらいました。
私は退職しましたので、最後の日はお礼の品を1人1人に贈りました。
2013.11.12 12:24 3
|
花より団子(37歳) |
販売職で店長してました。つわりも全くなく、7ヶ月まで、働いていました。会社には3ヶ月になったら上司にだけ伝えました。
2013.11.12 21:43 2
|
匿名(28歳) |
皆さんお返事ありがとうございます。正社員さんだとやはり産休のとれるぐらいなんですねー。パートさんではどれくらいが普通なのかなー。ご自身でなくても、周りの方とか、まだご経験あればお返事頂きたいです!
卑弥呼さん、
会社の指示に従う。確かにでした。自分のことばっかりでしたが、会社も人員補充とかありますもんね。
昨日面談があり、契約が3月までと思ってたんですが6月まで残ってたようです。最初延長も頼まれましたが、妊娠の旨伝えて3月まで、何かあったら前倒しになるが、上司に従いますと伝えてきました。
りんげつさん、
もうお生まれになったでしょうか?お子さんとの対面楽しみですね。
私も働くことが気分転換になって好きなのでお気持ちちょっとわかります。私はその後戻ることもないので、契約最後までいて後から入るかもしれないパートの方の契約的にも3月で区切りもよかったのかなと思います。
花より団子さん、
8ヵ月までお仕事してらっしゃったんですね。事務ですので、座りっぱなしいかがでしたか?
周りへの報告は上司であっても私ももっと後にしたかったのですが、今後の契約のこともあるので、いたしかたないという思いでした。
退職時は贈り物する予定です。別の課も合わせてですがパートが多いのでその方たちには心ばかしのお菓子、同じ課の方には何かと思っていました。差し支えなければ何をお送りしましたか?やはり消え物がいいでしょうか?
匿名さん、
販売員だと立ち仕事たへんだったんじゃないですか?お疲れさまです。3ヶ月で報告早いよな、、と思いながら今後のこともあるのでと上司に言いましたが、匿名さんも3ヶ月入ったとこで報告されたんですね。同じ方が居て安心しました。
2013.11.14 13:02 4
|
こころ(28歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
不妊治療の悩みQ&A。子どもができるのは当たり前と思っていた。【12月人気取材記事ベスト5】
まとめ ジネコセレクト
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。