昔の体罰
2013.11.13 02:09 0 15
|
質問者: 思い出ポロリさん(35歳) |
私が小学校、中学校の頃体罰って当たり前でした。
たとえば
・忘れ物をするとお尻を棒で叩かれる
・げんこつでこめかみをグリグリ
・髪が長いと廊下でひっぱられる
私はなかったけど他のクラスでは給食食べるのが遅いとチョークの粉を給食にかけられて食べさせられる
中学はもっとエスカレートして
男子は坊主で指から毛が出ているとバリカンで剃られる。
忘れ物をすると両太ももを思い切りつねられて黒ずみになる(男子は胸でした)
などかなりひどいものでした。
今では考えられませんですが・・・
時々昔のことを思い出します。
みなさんの所では昔体罰ってありましたか?
回答一覧
ありましたよ〜!
当時バレー部でしたが、失敗すると連続ビンタされてました。
今では体罰でしょうが、それでも堪えたという経験は私にはプラスになってます。
2013.11.13 07:31 14
|
ピーチ(36歳) |
私が小学1〜2年生の時と5〜6年生の担任がそれぞれ昭和初期生まれだったせいか、体罰が多かったですね。
忘れ物が多い自分も悪いんですが、2年生の時忘れ物取りに片道4キロある自宅まで帰らせられたり、体操服忘れた時はパンツ裸で授業させられたり、未だに夢にうなされる事があります。
5〜6年生の時は、1m定規でケツバットは当たり前、平手打ち、先生の硬いゴムのサンダルで頭殴られた時は気絶しそうでした。
でも、それを親に言うとか、親も知ってても特に酷い先生とか言う事も無く、それが当時では本当に当たり前だったのかも。
ちなみに3〜4年生の時の、なりたてほやほやの若い男の先生は、優しくて面白くて、一番楽しかった時代でした。
2013.11.13 07:41 8
|
キューピー(秘密) |
>給食食べるのが遅いとチョークの粉を給食にかけられて食べさせられる
これ体罰じゃなくていじめですよね?
チョークの粉入れたら余計食べられないじゃないですか。
私は、小学生の頃に忘れ物が酷くてクラスの皆の前で男の先生に平手で思いっきり殴られた事があります。(軽くふっとびました)
でも、自分が悪い事をしたからだって事を理解していたので先生を恨んだりもしなかったし、親に言いつけたりもしなかったです。今もその先生の事は好きです。
体罰体罰って今大騒ぎしてるけど、結局八つ当たりや力を誇示する為だったり、自分のうっぷん晴らす為の暴力行為と、子供が悪い事をした事に対する罰として体罰するのが一緒くたになってる気がします。
主さんの書かれている内容だと、チョークの粉と黒ずむまでつねられるってのはやり過ぎというか、体罰というより暴力行為ですよね。
他の事に関しては、子供が悪い事をしたのなら許せる範囲だなと私個人的には思います。
>男子は坊主で指から毛が出ているとバリカンで剃られる。
これって校則で髪型が決められていたからですよね。
ちゃんと守っていればバリカンで剃られる事はないって事ですし。
基本的に決まり事をきちんと守ってる人は、体罰とか受けませんよね。
でも、最近問題になっているのは悪い事をしている訳でもないのに活を入れる為だとか意味不明な理由で暴力行為をするからダメなんだと思います。
2013.11.13 07:52 20
|
匿名(42歳) |
体罰とは思っていませんでしたけど自分が悪ければゲンコツやこめかみグリグリ、一度平手打ちもありました。
遅刻や提出物を忘れた場合やお喋り止めずに教師をからかった時など。いわゆる罰です。
昔の子は精神面が鍛えられてたんだと思いますが体罰って言葉自体聞いた事ありませんでしたけど。虐待もですね。
女性教師から平手打ちされた時は悪ふざけが過ぎたと直ぐ反省し謝りました。
でも両親にその様な事を話した事はありません。自分の悪ふざけがバレて更に叱られるのは確実でしたから(笑)
今は教師側、生徒側に何かしら問題ありで事件に繋がっているように感じますが私の学校に厳しい教師は存在しても問題ありの教師はいなかったと思います。
我が子の躾に厳しい家庭も多く近所の大人からも注意受ける事も普通でしたしね。
体罰にしろ虐待にしろ何かが狂って来たのでしょう。個人的には教師は大変だなと同情してしまいます。
昭和に生まれて良かったなあ…
2013.11.13 08:35 14
|
ホワイトカラー(43歳) |
小2か小3のとき、忘れ物をしたら、女性教師に教科書の角でオデコを叩かれ流血しました
怖くて親にも言えませんでしたが、いまでも跡が残ってます。
小5になると、忘れ物の罰として黒板の前(皆の前)に出てお尻で文字を書く、等恥ずかしいことをさせられました
あと、剣道部でしたが遅刻をすると往復びんたで鼻血、
若しくは段持ちの教師と怠慢で試合→滅多うちにされ最後2メートル吹っ飛ばされる
など、恐ろしい体罰を受け続けてきました
また、校舎内で物が無くなったとき、盗人の容疑をかけられ、
一時間教師と二人きりで教室に閉じ込められました。
『お前がやったんだろ?怒らないから正直に言いなさい』等と精神的に追いつめられたこと、
一生忘れません
思い返せばいまの子供たちは幸せだと思います
(逆に教師が可哀相)
2013.11.13 09:41 13
|
あこ(36歳) |
直接の体罰ではありませんが、未だに忘れられないことがあります。
小学校4年生の時、産休代理で来た若い熱血教師。
始業のチャイムが鳴り、先生が教室に来たとたん
「みんな、両手を頭の上に乗せろ」と指示しました。
するといきなり、机の上に授業の用意(教科書・ノートなど)をしていない生徒の机を廊下にガンガン投げ捨てました!
当然、ガシャーン!ドシャーン!とものすごい音が廊下中に響き渡り、他のクラスの先生が出てきてその教師はそのまま校長室へ。
私たちは、頭の上に手を乗せたままボーゼン・・・。
机を捨てられた衝撃で、筆箱やハシ箱が壊れた生徒もいました。
でも「あぁ、次の授業の用意をしなかったから先生は怒ったんだな」と素直に反省した私たちってケナゲ(^_^;)
2013.11.13 13:19 4
|
スパルタ(35歳) |
体罰とは少し違いますが、中学生の頃の部活動では真夏の炎天下で汗をだらだらかいても、先生の指示があるまで水分はいっさい摂れませんでした。
むしろ長い時間水分を摂れずに過酷な運動をするのが当たり前でした。。
今の時代は熱中症予防のため水分をこまめに摂るよう指示があるようですが、わたしの時代(わたしの学校だけかな⁈)はなかなか水分を摂れませんでした。
今じゃ考えられないですね。
2013.11.13 13:40 23
|
ジャムパン(25歳) |
忘れ物して廊下に立たされたり、男子はパンツ一枚でグランド五周とか。
授業中に私語すればチョークが飛んできましたし、先生に口答えしたり悪いことすればお尻を棒で叩かれたりビンタされたり。
でも今思えば良い思い出ですけどね。
その先生たちのことも大好きだったし。
世の中に出たら会社に限らず理不尽に怒られる事なんていっぱいあります。
そういう経験ないまま大人になるんだから、今の子どもたちは大人になってから苦労するんだろうなと思います。
2013.11.13 14:25 14
|
普通でした(40歳) |
今は眼鏡とコンタクトを使い分けてますが、中学生当時は眼鏡のみの生活でした。
部活でバレーをしていたのですが、
顧問からボールを顔面めがけて投げられ眼鏡が破損しました(-_-;)
今じゃ完全に体罰でしょうね。
あとは、いつもいつも必要以上に理不尽に怒鳴りながらの指導する人だったんですが、他校との練習試合の日の事です。
休憩時間、怒鳴らなれながら私達のチームだけ練習していて、ギャラリーが多い中悔しいやら情けないやら……その内一人が息苦しそうにし始めたのに練習を止めてくれない…そしたら過換気になってしまい、それでやっと練習中断。
経過を見守っていた私含めチームメイト数名が連鎖で過換気を起こし、救急車まで来る…と言う事がありました。
今でも忘れません。
本当に本当に辛かったです。
2013.11.13 20:50 5
|
ガブガブ(32歳) |
みなさん、すごいですね。
私は体罰を受けたことないです。
覚えてないだけですかね…。
2013.11.13 23:16 12
|
かぼちゃ(35歳) |
体罰って全然あり派なんですが。
でも、中学生からやって欲しいと思ってます。
主さんの体罰殆ど許容範囲です。もっと酷かったです。中学の時の先生が。
でも、二つだけ流石になものが。
チョークこれ体罰というか虐待、犯罪に近い。
つねるも陰険で嫌ですね。
でも、今先生達にははやって欲しくないかも。昔教わった先生は加減が分かってましが、最近は親も先生も加減分かってなくて怖いですよね。
2013.11.14 18:23 4
|
昭和(30歳) |
ありました・ありました
・校門には、体育教師が竹刀もってを立ってる
遅刻や校則違反には竹刀でお尻など叩く
・クラス全員、正座させられ反省を強要される
・殴られる
・罵倒される(不良などに)
ほんと、今では考えられませんよね
2013.11.15 01:10 4
|
さくら(38歳) |
神戸高塚高校の校門圧死事件ご存知ですか?
体罰がエスカレートし教師も生徒も体罰に対して
ヒステリックになり半狂乱になった結果起こりました。
当時の高塚高校は創立7年程度で
新設高校として神戸進学モデル校だったそうです。
そのせいなのか体罰がきつく遅刻したら
校庭何十周、雨天は腕立て伏せがあり
校門が閉まる前に滑りこまなきゃと生徒は必死
教師も締め出すのに必死で、校門を思いきり閉める教師と
閉まりかけても飛び込む生徒が
日常的な姿で誰も安全のことなんて考えない中
起こるべくして起こった事件です。
事件当日も挟まった生徒がクッションになり
校門が開いた瞬間倒れている生徒を跨いで
体罰から逃れる為に校門に飛び込んだ生徒がおり
皆、自分のことに精一杯だから倒れている生徒を跨いだ生徒は
事件が起こったことすら把握してなかったそうです。
体罰って行き過ぎたらこのように生徒も教師もエスカレートして
ヒステリックになり狂っていくんですよ。
このスレの中には基本的な人権すら無視したものもありました。
人としての尊厳を傷つけまで与える罰に意味はないと思います。
体罰を肯定されてる方は体罰を否定したら
当時無力で逆らえず体罰を受けるしかなかった
可哀想な自分を認めることになります。
可哀想な自分を認めたら心が壊れてしまうから「糧になった」「忍耐力がついた」と
体罰を肯定することで自分を守ってるだけですよ。
アジアだったかな?
体罰に細かいルールがあり口頭等で何回か注意しても
生徒がきかない場合に体罰をしますが
怪我をさせないように体罰専門の教師がいたり
体罰室や朝礼で体罰をするなどきちんと決まっています。
そういう決まりにきちんと従っているペナルティならともかく
先生の個人の気分や裁量ですべきではないと思います。
2013.11.15 10:34 16
|
まぐまぐ(32歳) |
小学生のときですが、忘れ物をするとクラス全員の前でお尻を出して四つん這いになり、先生に叩かれました
男女関係なくです
今思い返すとゾッとするし、今ならあり得ないですよね
2013.11.15 11:01 5
|
思い出した(35歳) |
仲間に入れてください。。。
私もありましたよ!
・爪いじってたら全ての指に赤ペンで塗り捲られた。
・先生に反抗したら竹刀でケツばっと。
・中学のとき、校長の話が長くてコソコソ話をしていたら
教育指導の先生に殴られて脳しんとう起こしました。
部活(スーパー体育会系)中はしょっちゅう殴られる⇒鼻血ですね。
部活の先生とは今でも年賀状でやり取りしてます。大好きです。
2013.11.15 17:12 3
|
りんごりら(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。