HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠3ヶ月 > 胎児ドッグを受けた方

胎児ドッグを受けた方

2014.2.27 16:21    12 9

質問者: ななさん(33歳)

顕微授精の末、妊娠することができました。
顕微授精でも自然妊娠でも障害やダウン症の確率は上がらないと言われましたが、やはり不安になり、検査を考えています。


新型出生前検査は年齢的な制限で受けられないようなので、胎児ドッグを考えています。
胎児ドッグを受けられた方、何週目に受けましたか?

普通はあまり受けないと思いますので、胎児ドッグを受けたいと先生に伝えることもためらってしまいます。
不妊治療したから不安だと言うのはやはり自分勝手ですよね。。

産まれてみないと100%大丈夫などはないと思いますが、今ある検査の中では、羊水検査は流産のリスクがあるとのことで、胎児ドッグが一番正確な診断が受けられるのでしょうか。

私としては中絶などは考えていません。妊娠中ずっと不安に思うよりは、今わかる範囲のことは知りたい気持ちもあります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ななさんこんにちは。
私も前回の妊娠で受けました。と言っても受けるつもりは全くなく、胎児ドックの存在もさっぱり知らなかったんです。
妊娠5カ月で通院先から胎児発育遅延を指摘されて胎児専門の病院へうつりました。そこで、胎児ドック受けたのですが原因が分からないと言われ羊水検査も受けました。結果は問題なし。その時は何が原因かは分からなかったんですけどね。小さな目に見えない障害があるのかとも言われました。結局は臍帯過捻転で亡くなりました。中絶ギリギリの週数だったので、義母は勝手な解釈で奇形児が産まれてくると思ったらしく産まれて苦労するならおろしたら?と主人に言ったそうです。
その意見も分かるけど、お腹の中で頑張って生きてる子を簡単にはおろせないとかなりショックだったのを覚えています。
早めに受けて、何かあったときって周りの言葉にも深く傷つく場合があります。後期ドックだけって受けられないのかな?もし、おろす気もなくただ単に生まれてくる前に事前に知りたいと思われるなら後期ドックだけでもいいのかなと私は思います~。 後期ドックだけって受けられるか病院に確認するのもいいかもしれないですね。

2014.2.27 18:18 9

匿名子(29歳)

私も顕微受精で授かりました。
11週目、20週目、31週目に受けました。

NTを計測できるのが11週から13週なので初期の胎児ドックはこの期間にやるべきだと思います。
ここで染色体異常などの可能性が大きく出ると羊水検査をすすめられると思いますが、羊水、絨毛検査以外では胎児ドックが精度高いと思います。

2014.2.27 18:31 203

きりん(37歳)

現在妊娠中ですが、
12週頃(初期)と、19週頃(中期)に受けました。

主さんと同い年で、新型は受けられませんでした。
同じく不妊治療による妊娠ですが、それによる不安はありませんでした。
私自身の体の問題があり、妊娠・出産が命がけになりそうなため、途中で死産になりそうな場合や明らかな障害児だった場合、諦めようと思っていました。

私の場合、比較的大きな病院に通っているので、産院でもドックのようなものが受けられたのですが、
なんとなく言い出しにくくて、
結局、主治医には何も言わずに、
胎児クリニック東京に行ってきました。

それほど予約も混んでいなかったのか、電話の翌週には受診できました。

初期の検査は、
まず、遺伝カウンセラーさんと面談をし、
それで納得できたら初期血清マーカー、エコー検査をします。
ここまでで7万円くらいでした。
そこでさらに問題があれば、絨毛検査に進むことができます。

中期は、私の場合初期の血清マーカーで異常がなかったので、
エコー検査のみをしました。
3万円くらいでした。
性別も産院よりはっきり明確にわかりました。
ここで問題があれば、羊水検査へ進むことができます。

私のように、主治医に言いにくい、主治医に嫌な顔をされたという方も多いそうなので、
産院に内緒で受けることも問題ありません。

胎児ドックではもちろん確定診断はできませんが、
安心材料としてはとてもよかったと思います。

ちなみに、血清マーカーは、中期より初期のほうが精度が高いそうです。

早く新型が安価に誰でも受けられるようになってほしいですね。

2014.2.27 18:53 30

くま(33歳)

12週目に受けました。8週目に予約して、11~13週6日目までに受けるのが一般的と言われました(最適なのは12週)。
先生に伝えるのをためらうって産婦人科の担当医のことですか?私は伝えずに勝手に別の胎児ドックへ行きました。結果は一応知らせました。通っている産婦人科でも簡単な胎児ドックは行っていたのですが、きちんとNTを測れる資格を持った医師って正直少ないし不安だったので、ネットですぐヒットする有名なドックが良かったんです。

私も32歳で新型出生前診断は年齢制限で受けられず、羊水検査も怖かったので、胎児ドックと血液検査(クアトロ)をしました。フランスとスペインに住んでいる友人がいますが、35歳未満だから病院に言われて両方受けたと言っていましたし、世界的にも、羊水検査を受けない場合は胎児ドックと血液検査というのが一般的のようですね(日本にように何もしない国って珍しいみたいです)。

中絶しないつもりなら何故調べるのか!と言う人もいますが、私は先に知っておいた方が産む病院の手配や心構えなど、準備もできて良いと思います。
無脳症や重度のトリソミーなど、中期になってから病院に指摘され、母体のためなどで諦めなければならなくなり、何故もっと早くに見つけてくれなかったんだ!と言う人もいます。遅くなればなるほど傷は深くなるし、ドックに行っていれば早くに分かったのにってこともありますしね。

でも不妊治療したから不安、自分勝手ってどうしてですか?
私は不妊と出生前診断とは別のことと思っていました(私も顕微です)。知りたい気持ちや、知ってどうするかなんて個人の自由なので、他人にどう言われようと気にするべきではありませんよ~。もちろん出生前診断では分からない障害もありますが、私は、医療の恩恵に与って先に分かることは、分かっておきたいです。

2014.2.27 19:21 36

12週で。。(32歳)

ある医師の言葉です。

胎児ドックを受ける場合、何か異常があったら中絶するという強い覚悟を持ってから受けましょう。
中絶を考えない人は受けない方が良い。

と言っていました。

主さんの安心を得たい気持ちもよくわかります。
でも中絶を考えていないというところにひっかかりました。
もしも胎児に異常があった場合、どうするのかを夫婦でシッカリと話し合い、結論を出してから受けたほうが良いと思います。

ちなみに我が子は胎児ドックでは判明しない障碍を持っています。
胎児ドックで判明する障碍が限られていることも頭に入れておきましょう。

2014.2.27 20:19 30

ハチハチ(37歳)

私は12週初期ドック&血清マーカー、19週中期ドック&クアトロテストを受けました。
迷いましたが確率が低かったので羊水検査や絨毛検査にはすすみませんでした。

私もトピ主さんと同じで、先に分かることは分かっておきたくて、知らずに過ごすなんてできないタチです。最初は情報がなくてネットで調べました。知る権利は誰にでもあるんだから、普通の産婦人科でも、調べたい人には血液検査が存在するとか全員にアナウンスしたらいいのに!なんて歯がゆく思っちゃいます。知りたくない人は自分は検査しなきゃいいんです。私は知りたいので受けました。

担当の医者に胎児ドックに行ったと話したら、検査結果コピーさせて!と言われただけでしたよ。

2014.2.27 20:27 16

りか(29歳)

1人目は海外在住だったので言われるがままに(誰もが受けていた)、2人目は日本だったので12週に大阪の胎児ドックへ行きました。

上で、何か障害が見つかった場合は中絶するという人だけしか胎児ドックは受けない方が良いと回答がありましたが、それは個々の考え方次第だから、主さんが決めることだと思います。
妊婦は感情が揺れ動きやすく、人の意見に左右されやすいのもあるし、あまり個人的な考えを押し付けるのは良くないかと。。

何があっても産む人、また何かあったら諦める決断をする人、どちらも一生懸命子供のことを考えての決断です。同じように、分かることだけでも把握しておきたい人、把握して準備したい人もいます。たとえばアメリカだったら、早くに分かっていた方がサポート体制を整えられるという考えから検査を受ける人、沢山います。

よく胎児ドックや羊水検査では分からない障碍もたくさんあると言いますが、だからといって分かるものにも目をつむるという選択肢もナンセンスだなぁと感じます。

胎児ドックのデメリットは、確率しか出ないことと、ちょっとしたことでも指摘されることです。なので心配性の人は安心だけを求めて行くのではなく、何かあった時どうするか、確率がどれくらいだったら羊水検査まで受けるかなど、はっきり腹を決めてから行く方が後々いいと思います。

2014.2.28 00:58 35

受けました(30歳)

ハチハチさん
偏った考えの医師がいるものですね。
まぁ人によって考え方は違いますからあくまでもある医師の発言でしかないですけどね。

主さん
私の医師は、安心のために受ける人もいるし、異常など先に分かることは知っておきたい人もいる、異常があれば中絶する人もいる。どの考えも間違っていない、目的は人それぞれだと言っていました。

産んで育てるのは自分自身ですから、産むか産まないか、どちらを選んでも誰にも責めることはできません。

異常があった時どうするかを夫婦で話し合うことが大事だと思います。

分からない障害もあると言いますがそれは100%は産まれて育ててみないと分からないものですよね。でも調べれば今分かることは知っておきたいですよね。

検査をして安心できるのが一番ですが、悪い結果がでた時どうするかを考えてから受けるほうがいいかと思います。

2014.2.28 08:40 17

ゆう(秘密)

皆様からのご意見、体験談を聞かせていただき大変参考になりました。

胎児ドックは11-13週目に受けるのが適している時期なのですね。
県内では専門的に胎児ドックをしているところが見つからず、県外でお願いしようと思います。
現在通院している産婦人科では胎児ドックなどはしておらず、先生に染色体異常の検査をしたいと言うのがなんとなく言いづらいと思っていました。
しかし特に何も言わずにほかの病院で検査のみ受けた方、結果報告のみされた方もいらっしゃるようで安心しました。

不妊治療をしたから不安で染色体異常を調べたいというのは自分勝手ですよねという発言、失礼いたしました。
私は顕微授精をしていたのですが、以前ジネコで顕微授精に対する不安を相談した際、「どんな子でも受け入れる覚悟がないなら顕微授精するべきではない」という意見が多数ありましたので…ただ産むのも育てるのも自分自身ですので、よく考えたいと思っています。

たくさんの参考になるご意見、本当にありがとうございました。

2014.3.2 12:53 8

なな(33歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top