帝王切開の乗り切り方!
2014.3.24 12:41 0 3
|
質問者: ハルコさん(33歳) |
もうすぐ2回目の計画帝王切開で出産なのですが、
1回目もとにかく怖かった記憶が消えておらず、
次の出産も耐えられるのかと不安です。
具体的には、痛みよりも術中の恐怖や麻酔が怖いです。
こんなビビりの私に、帝王切開の乗り切り術、
少しでもこうしておくといいよ!とか、
この言葉で救われた、乗り切れた等、
どんなことでもいいので、強くいられる方法を教えてください。
術中どんなことを考えていましたか?
術後の長い時間も、どうやって乗り越えれば
少しでも気が楽になれますでしょうか?
回答一覧
術中の恐怖というのは、意識がある中切開されたり、押されたりする感じですかね。
気持ちが悪い感じはありますが、術後の痛みや不便に比べれば気になりませんでしたがー。
私はド近眼なので、直後の赤ちゃんとの対面時にメガネを私にかけてくれるよう、スタッフさんに頼んでおいたのですが、「ちゃんとその瞬間に忘れずに持ってきてくれるかな」とか、どうでもいいことを真剣に心配していましたよ。
オペ中は、先生、赤ちゃん、がんばれー!と思う気持ちだけでしたが、麻酔を待つまでは長いですよね。
上のお子さんのこととか、お宮参りどうしようとか、現実的なことを考えるほうが気が紛れるのでは?
院内食の献立を思い出し、○時までに起き上がれれば、おやつが食べれるな、とか、くだらないことも考えてましたよ。
がんばって!
2014.3.24 17:08 6
|
けんぴ(39歳) |
わかりますよ~。
私も昨年、二度目の帝王切開で出産しました。
私の場合、一度目は緊急だったので、訳がわからないままオペになり、怖くて震えが止まりませんでした。
正直、産声は聞こえたけど自分に余裕が無くていっぱいいっぱいでした。
二度目もいろいろ分かっているからこそ怖い面もありますよね。
でも、分かっているぶん見通しが立つから少し気分的に落ち着いていられましたよ。
二度目は産声を聞いたら自然に涙が出ました。
私はとにかく麻酔が怖かったのでベッドの端を握ろうとしていたら、助産師さんが気づいて手を握っていてくれて、かなり落ち着きました。
可能ならお願いしてみても大丈夫だと思いますよ。(麻酔の段階では助産師さんはまだ手があいているようなので)
あと、オペ中に音楽をかけてくれるとのことだったのでディズニーの曲を選んだら、いろいろな映画の曲が流れていて、「あ、美女と野獣だ~」と映画を思い出したりして気が紛れましたよ。
生まれて顔を見てからは「この子とどんな事をしよう?どこへ行こう?」と家族みんなで出掛けたりすることを想像して1人ニンマリしていました。
オペは先生方にお任せして、主さんは楽しいことを考えてリラックスしてくださいね。
元気な赤ちゃんの誕生を願っています。
2014.3.25 00:22 8
|
ショコラ(40歳) |
わかりますわかります!
わたしもものすごいビビりで、麻酔と手術がこわくて仕方なかったです!
妊娠前に、筋腫があったり、ほかにも、全身麻酔での手術はしたことがあったのですが、部分麻酔で意識があるということは、痛みもわかるんじゃ、、??と、こわくて出産前はネットで体験談などを調べまくりました(^^;
実際の帝王切開の手術のときも、オペ室で何度も、
「まださわってるのがわかります!麻酔がまだ効いていません!コワイーコワイー!」
と、大人げなく恥を捨てて?取り乱しました
先生たちは笑ってましたけど、
「えー?そうかなぁ?今、ここさわってるよー、わかるかなぁ?」
と何度も確認し、わたしが納得してから始めてくださいました
手術中は、ずっと子の名前(決めていました)を小さな声で呼んでいました
そうすることでがんばれたと思います
わたしも恐怖やらなんやらで、出産の手術中のことをすっかり忘れてしまっていたのですが、この投稿のおかげでどんなだったか思い出すことができ、とてもうれしいです
主さまの恐怖が少しでもやわらぎ、無事に出産できますよう、お祈りもうしあげます。。
2014.3.25 22:34 4
|
もぐもぐさん(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。