HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠初期の過度のストレス

妊娠初期の過度のストレス

2014.3.29 13:51    0 5

質問者: さちこさん(29歳)

現在、妊娠5週3日
先日胎嚢のみ確認できたところです。
不妊治療の末、やっと授かりました。

下記の内容、ご理解頂ける方、お願いします。

祖母宅に実母と妹が居候しています。彼女たちは、高齢の祖母の世話をするどころか、何一つ手伝いもせず、祖母に甘えて生活しています。
車を持っているのが私だけと言う事もありますが、あくまで祖母の為にと、普段の買い物や、ゴミ出しなど祖母の代わりに私がしています。
私は以前から、実母と妹に出会う度、少しは手伝えと、口うるさく言ってました。
ちなみに、妊娠の報告は心拍確認できたら言おうと思っていましたので、誰も知りません。

そして今日、頼まれていたお米10キロ2袋を持って行き、車から母に運ぶよう頼むと、用事があるからムリだの、腰が痛いからムリだのと嫌がり、買ってきた恩を着せると、ありがた迷惑的な事を言われ、発狂してしまいました。
妊娠しているから重い物は持ちたくないと言えば良かったのですが、こんなタイミングで言いたくなかったので、自分も悪いですが、イラつきの余り、ブチ切れ、物を蹴ったりもしてしまいました。
そんな事、今まで何百回もあったけれど、妊娠してからは初めてだったので、流産してしまうのではないかと不安で仕方ないです。

こんな時期に、ストレスが良い訳ありませんが、その時は抑えきれず、本当に後悔しています。

今後も顔を合わせればそうなりかねないので、祖母には当分来ないと伝えて帰りました。
もちろん、頼み事も今後一切してこないように彼女たちに言いましたが、バツ悪そうな顔をするだけで無視でした。

今日の発狂が流産に繋がる可能性は大きいでしょうか。
本当に後悔しています。助けてください…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大丈夫ですよ。
もしも万が一、育たななくてもストレスのせいじゃなくて、
たまたま受精卵が弱かっただけです。初期流産は全く防ぎようがないですから、あまり過度に心配しないでくださいね。私は過去に稽留流産の経験があり、再度妊娠し7ヶ月の今でも正直心配ですが、育つ運命なら元気に育ってくれると思ってます。
ただ私の経験から、ご自分が後悔するようなことは避けた方がいいです。ストレスは仕方ないにして、長距離運転やタバコの副流煙だったり、重い物を持ったり…実際、初期流産なら関係はないんですけどね(^^;;精神的なことを考えたら、後悔するような行動は避けたほうがいいです。
今は赤ちゃんを信じて、お体大事にしてくださいね。

2014.3.29 16:30 10

あや(28歳)

さちこさま、
10日前に流産した者です。
発狂するのは当然ですね。後悔する必要なんてありませんし、そのとき発狂して流産するなら、きっとその直後に激しい腹痛でもあるでしょう。大丈夫。心配しないでください。
私もよく思い出しイライラとか思い出し怒りまくりとかしてしまうのですが、怒りの感情は最大の毒だそうです。怒りのもとになるものとは距離をおいて、心穏やかに、過ごして下さいね。

2014.3.29 17:51 4

クラブ麻衣子(41歳)

あや 様

早速の回答ありがとうございます。優しさにジーンときました。
妊婦初期の流産についても、勉強になりました。
流産のご経験がおありなのですね、なおさら妊娠の喜びが大きいと思います、おめでとうございます。
不妊治療するまでは、何の知識もなく、結婚して妊娠して出産して、なんて簡単に思ってました。育ってくれると信じます。
本当にありがとうございました。

2014.3.29 18:50 4

さちこ(29歳)

クラブ麻衣子 様

共感して頂き、冷静になることが出来ました。
お辛い時に、前向きなコメントありがとうございました。
本当に嬉しいです。

2014.3.29 19:30 3

さちこ(29歳)

一人目はすごいストレスで物に当たる、過食嘔吐しましたが正常に生まれ正常に育っています。
二人目は一人目13キロを抱っこしながらの生活でしたが正常に生まれ正常に育っています。

ホルモンのバランスで不安定になりますので
ご実家への里帰り出産はやめた方がいいですよ。

2014.4.2 08:30 1

菜々子(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top