安定期、しあわせを感じてます
2014.4.26 13:00 0 12
|
質問者: Q太郎さん(34歳) |
今週で20週になりました。
おなかの中で動くのもわかるようになり、性別もわかり(男の子)、とてもしあわせな気分で過ごしています。
服を選んだり、名付けを考えたり、タオルを新調したり。
仕事しながらのマタニティライフですが、長年勤めているので職場の理解もあって、周りの皆さんに感謝する日々です。
これから体の変化がどのように起きるかわかりませんが、いまの気持ちを大切にしていきたいです。
安定期の方、あるいは安定期を振り返って、しあわせを感じたエピソードがあったら教えていただきたいです。
回答一覧
幸せはありましたが、心配ばかりしてました。
24週で切迫早産になり入院してしまい、このまま生まれたらどうしようとか…
胎動が少ないときは死んでないかなとか…
何しろ心配性なもんで…
無事に生まれてきてくれたとき、幸せと思いました…
2014.4.26 21:38 18
|
ちびん(32歳) |
初期から出血や腹痛でちょくちょく病院通いでした。
10週を超えてようやく出血もしなくなってほっとしたのも束の間、安定期になりまた出血するようになり、結局入院。
全然安定期じゃないじゃんとか思いながら不安な日々でしたが、28週を過ぎて少しは安心できました。
その数週間後退院をしてただ週数が過ぎるの待ち続け、無事に産声を聞くまでは不安でした。
でも今思うとすごく大きくなったお腹を鏡で見たり、赤ちゃんの手や足でお腹の皮膚が動いてるのを見ると幸せでした。
主さんは周りの理解もあって特にトラブルもないようなので幸せな時ですね。
これから暑くなるので冷房などで身体を冷やさないように気を付けてくださいね。
2014.4.26 22:24 2
|
チーズ(30歳) |
安定期になり良かったですね。
今振り返ると、妊娠中は幸せいっぱいでした。
第一子の妊娠中が一番それを感じれる時期だと思います。
毎年職場の親しい仲間で富士登山しており、妊娠した年は行けなかったのですが、仲間が山頂にある神社で安産のお守りを買ってきてくれたのが嬉しかったです。
毎年誰かしら赤ちゃんを授かるという偶然もあり今は男性メンバーだけになってしまいましたが、安産お守りは恒例になってます。
主さんお仕事もなさっているとのこと。無理せず妊婦生活楽しんで下さいね。
2014.4.26 23:48 4
|
なつあき(32歳) |
ご妊娠おめでとうございます。
安定期に入り、少しホッとされてることと思います。
安定期に入ったころ、胎動とはどのようなものか分からずに、日々お腹の感覚と格闘していました(笑)
ある日突然ぽこっと動いた時、これが胎動かー!と感動。と同時に幸せを感じました。パパがお腹を触っても動かないのに、私がお腹を触るとぽこぽこ。これもなんだか幸せでした。ママを分かってくれてるのね、と。
私もギリギリまで働いてました。ある程度は妊婦に優しい職場でした。周りもママさんたちが多くて、何かと気を使わせてしまいましたが、ベビーグッズを頂いたり、本当にいい職場に勤めることができて幸せでした。
折り返し地点ですね。これから胎動も激しくなり、お腹も一気に重たくなって身体が自由にならない時もあると思います。
なんとなくイラっとしたり、悲しくなったり…。そういう時があるかもしれませんが、今のこの幸せな気持ちを胸に乗り切っていければいいですね。
お身体ご自愛下さいね。
2014.4.26 23:55 2
|
ひよこ(25歳) |
Q太郎さんおめでとうございます。
私は仕事をしていたのと、悪阻が長引いたのでなかなか幸せを感じる余裕がなかったのですが、出産一ヶ月前くらいにふと感じました。
秋の天気のいい日に、定期検診に行くためにゆっくり歩いていたのですが、あと何回お腹のなかの子とこの道を歩くんだろう…。って。
夏が終わって風も心地よく吹いていたし、空も澄んでいたと思います。
何ともない普通な時に幸せを感じました。
その後、二度妊娠しましたがこんな感じはなかったです。
Q太郎さんも元気なお子さんを生んでくださいね。
2014.4.27 02:13 7
|
はづき(31歳) |
天気の良い日に水通しをしたベビー服が、夫と自分の服の間で風に小さく揺れていたのを見た時しみじみと幸せを感じました。
2014.4.27 05:14 15
|
匿名(秘密) |
1月に男の子を出産しました。
幸せな感じがすごく伝わってきました!
私も9ヶ月まで仕事していましたが主さんと同じく周りの理解がありすごく配慮していただきありがたかったです。立ち仕事だったので妊娠後期になるとさすがに体が辛かったりしましたが…。
幸せを感じたエピソードといってもこれ!というのはあまりなく、毎日幸せでした。強いて言えばつわりがなくなったこと。ムカムカがなくなって最高でした!
2014.4.27 05:38 3
|
新米(28歳) |
うらやましい!
2歳双子の母ですが、切迫流産と切迫早産で幸せなマタニティライフとは縁遠いものでした
今3人目を考えてますが、このスレとレス読んで次こそは普通の幸せなマタニティライフ送りたい~と強く思いました
2014.4.27 09:25 5
|
ロマエ(30歳) |
幸せが伝わります。私も早く幸せを感じたいです。
Q太郎さんの妊娠菌をもらい、幸せをわけてほしいです。
私にも赤ちゃん授かりますように。
1月に流産してしまったので、不安もおおきいですが、今回授かった時の喜びは、きっと倍の喜びになると思うので。
お身体大事に…
2014.4.27 10:59 4
|
よっち(36歳) |
2度の流産を経て、3度目の妊娠中です。
あと一週間ちょっとで予定日。
安定期に入り、戌の日のお参りに家族で出掛けたとき、幸せだなぁと感じました。
神様にも、ありがとうございます!と心から感謝した瞬間でした。
嬉しかったです。
2014.4.27 18:52 6
|
匿名(30歳) |
素敵なトピですね。
読んでて幸せな気持ちになりました。
数ヶ月前の妊婦生活が、すでに懐かしいです。
幸せを感じたことはたくさんありますが、
エコーで元気に動く我が子を初めて見たとき。
痛いぐらいの胎動。
お腹のなかでのしゃっくり。
ベビー用品のお買い物。
水通しをした小さなベビー服がたくさん風に揺れている光景。
主人がベビーベッドを組み立てているのを眺めていた時間。
名付け辞典を手に、名前の候補を考えていたとき。
まだまだ出てきそうです。。
今は、5ヶ月になる娘がとなりで眠る姿を見て幸せを感じています。
主様、残りのマタニティライフをぜひ楽しんで、そしてご主人との二人の時間も大切にしてくださいね。
ご安産をお祈りしています。
2014.4.27 22:35 6
|
おはぎ(35歳) |
スレ主です。
コメントをくださった皆さま、まとめてのお返事となりますが、貴重なご経験をお話くださり、ありがとうございました。
ひとつひとつ、繰り返し拝見しました。
皆さんそれぞれの安定期の時間があって、生まれたときにやっと感じた安堵感や、日々の何気ない時間がかけがえのない宝物になっているのが伝わってきました。
涙が出ました。
不安な時もありますが、そんなときはこのスレと、ジネコにパワーをいただきながら乗り越えられたらと思います。
本当に、ありがとうございました。
2014.4.29 19:08 4
|
Q太郎(34歳) |
![]() |
関連記事
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。