HOME > 質問広場 > 雑談 > 言う必要があるのか・・・

言う必要があるのか・・・

2014.5.22 10:40    0 16

質問者: momoさん(秘密)

駄の広場なので、くだらないことですがお付き合いくだされば嬉しいです。

娘4歳、プリキュアが大好きです。
毎週楽しみにしており、合言葉でカードがもらえるというと一生懸命覚え、おもちゃ屋に足を運び、オープニングエンディングのダンスも繰り返し踊り映画も今年初めて見ました。

しかし変身グッズの類は一つも持っておらず、本人も欲しがりません。おもちゃ屋で触ると楽しそうですが、行くよというと、特に執着もせず離れます。

主人も私も買ってあげないといけないとはと思っておらず、誕生日などは別の物にしています。

先日主人の母と買物に行った時、お菓子売り場でラムネ付のプリキュアのブレスを見つけ、娘は不在でしたが母が、これ好きなやつよねと買ってくれ、私が家で組み立てました。

その日から毎日嬉しそうに装着しセリフを言いながら踊っているので、安いけど充分だと満足していました。

昨日、近所の公園に付けていくと言ったので、なくさないよ、壊れるかもなど話して付けて行きました。

そこに初めて見かける同じ年くらいの女の子が近づいてきて、同じようにブレスを付けていました。

その子のは本物でしたが、子どもの目で気づくこともなく、娘は嬉しそうに一緒だねと言っていました。そこにママが来られ、お子さんが一緒なのというと、「あ-でもあれは○ちゃんのとは違って安い方だよ、見てみて、周りがシールで貼ってるし、きっと音も出ないよ。」と言いました。

女の子はさっと寄ってきて、ほんとだくるくる回るところもシールだ!と言って、「○ちゃんのはトイザラ○で誕生日に買ってもらったの。どこで買ったの?と聞きました。

お菓子コーナーで買ったことは娘は知らず、おばあちゃんからもらったとしか思っていないので「おばあちゃんからもらったよ」というと「それは偽物だからね!」と言います。

娘は「おばあちゃんが買ってくれたのに、そんなこと言ったらだめだよ」と言ったので、私はもうこの親子との会話はいいだろうと思い、「そうだね、おばあちゃんがくれたから嬉しいし、大事にしているんだもんね、そろそろ帰ろうか」と言ってさよならしました。

娘は、おばあちゃんを侮辱されたことに気がむいていたので、Aがありがとうって思っていればおばあちゃんは色々言われても平気だと思うし、Aが気に入って使っているこのブレスが一番かわいいと言うと納得していました。そして壊れたらいけないから家で大事に使おうと決めました。

ご存知の方もいると思いますが200円くらいで買える組み立て式のおもちゃです。シールで色分けしシールもしっかりとサイズも合っていません。

大人の目から見たら、ちゃちいです。本物はそれなりの値段でしっかりできています。でも、言う必要があるのか、その場で突っ込みそうになったのをこらえました。

ママさんの言葉、要りますか?
本物を買ってあげない私のせいで起こったことなんでしょうか。
もやもやが残りました。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なぁ~~~~~~んて嫌味な母親なんでしょう!!読んでる私もイライラしました。
その母親は、値段が全ての価値観なんでしょうし、そういうものを持たせてる自分が素敵な母親と思ってる残念な人です。その娘も、そんな母親の価値観で育てられて本当に可哀相。これから先、母親のフォローのない社会に出た時に友達できませんよ、そんなんじゃ。

主さんの対応はとても素晴らしかったし、娘さんも気持ちの優しい可愛らしい子だと思います。泣きそうになっちゃいました。(年とると涙腺がゆるくて 笑)
物の価値というのは他人が決めるものじゃありません。
おばあちゃんが孫を喜ばせようという気持ち、おばあちゃんにもらって嬉しくて大切にしてる娘さんの気持ち、けしてお金で買えない価値ある「本物」だと私は思いますよ。

そもそも どっちも「おもちゃ」なんだから本物とか偽物とかありませんよ。子供が勝手に自慢するならまだしも、親がいちいち安物だとか音が出ないとか粗探ししてみっともないです。

2014.5.22 12:30 58

モフモフ(39歳)

そのママさん、最低だと思います。
何だか読んでいてムカムカしました。
子どもが言うならともかく、親なのにその暴言…。

うちも女の子がいるのですが、一時、プリキュアにはまりました。
必ず一年で時代遅れになるおもちゃに高額出すのがいやで、うちもお菓子コーナーのおもちゃか、ガチャガチャしか与えませんでしたが、子どもは満足していましたよ。
娘さん、とても優しい子だと思います。
心の貧しい人に会ってしまって、かわいそうでしたね。

2014.5.22 12:39 28

匿名(秘密)

相手のママさんの発言はないですよね。
色んな人がいますね。
娘さんかわいそうだったけど、おばあちゃんの事を気遣った発言がいじらしいな、ちゃんと主張できて偉いな、と思いました。

もし誕生日などの時に本人が欲しがるなら、私なら本物を買ってあげたいです。
本人は欲しがらないという事ですが、普段からそんなにおもちゃ売り場にくぎ付けなのですから、親の希望を察して我慢してるかも知れないな~と思いました。

2014.5.22 12:45 12

のん(35歳)

嫌な思いされましたね。その方、ちょっと変わり者ですよ。普通はそんなこと言いません。
そういう人はきっとどこでもそんな調子です。周囲からも良くは思われていないと思いますよ。

2014.5.22 12:59 25

たがわ(34歳)

相手のママさんが大人げないです。
そんなことを子どもに対して言うなんて有り得ないと思います。

その女の子は、食玩のブレスレットを見るたびに「偽物だ!」と騒ぐ嫌な子になるのではと心配です。

主さんの娘さんは優しい子で良かったですね。

2014.5.22 13:28 14

いやいや(31歳)

うーん、本当、不要な言葉ですね。
普通ならわざわざ口にしません。
可笑しな方ですね。
早く忘れましょ。

2014.5.22 14:19 8

のどか(39歳)

余計な一言ですね。
いや余計と言うか、一般的な良識ある大人なら言わないです。
親が「安い方だから」とか「音が出ない」とか言うような人間だから子供も「それは偽物」とか平気で言う子供になるんですよ。
親が親なら子も子の典型です。
スレ主さんがちゃんとフォローしてあげているし、お嬢さんもせっかく買ってくれたおばあちゃんを庇う優しいお子さんですし、そんな愚かな親子のことはさっさと忘れた方がいいですよ。

2014.5.22 14:26 22

まんまる(39歳)

皆さんのフォローありがとうございました!

誤解のある書き方をしました。
おもちゃ売り場に釘付けというのは誤解です。
テレビで言う合言葉をおもちゃ売り場に伝えに行くとカードがもらえるイベントが2度ほどあり、その時におもちゃ売り場に行ったときに、少しプリキュアコーナーも覗いたという次第です。
普段はおもちゃ売り場には出向きません。

やはりもう忘れてしまうほうがよいですね。
近所の公園だし、たとえ私が知らないママでも知り合いと繋がっている可能性もあるので、ちょっと聞いてよ!とも誰にも言えないのでモヤモヤが残っていました。

娘まで誉めていただいて、じーんとしました。

共感頂きありがとうございます。まとめてで失礼しました。

2014.5.22 15:03 9

momo(秘密)

なんだかとても悲しい考えのママさんで、可哀想な人ですね…


子どもからしたら本物も偽物もなく、同じ物をしている事が嬉しいのがわからないんですね。


しかし、『それは偽物だからね』って…


本物はプリキュアがしてる物だけ!!


って言ってやりたいその母親に(笑)


2014.5.22 15:56 21

お気の毒(秘密)

親もガンガン言うし子供もどこで買ったのか聞いてきたりすごいですね。
うちの娘はそうやって聞かないと思いますし、私もいいません。同じだねとしか…。

2014.5.22 17:16 3

へんなひとだねそのひと(秘密)

水をさすようですみません。

わざわざスレで聞かなくても非常識なママだってわかりますよね?

よくいるんですよ、周りに悪口を言わせるような方。

主さんは曖昧な感想で終わらせてますが、相手の言葉はもちろん言う必要はないし、ましてや本物を買ってあげない自分のせいなんて、本心で思ってらっしゃるんですか?

何だか的外れなスレだなと思いました。

愚痴聞いて下さいでいいんじゃないかな?

本題ですが、私なら
「今から本物にこだわるようになっちゃって、これから大変そうね。」
と言ってやります。

2014.5.23 14:45 19

あのー(39歳)

あのーさん、みたいな人って、駄の広場を選択して聞いてくださいと言っている人に関わらないほうがいいですよ~

私は近所の公園だからママ友にすら愚痴を言えない、言わなかったけどもやもやする気持ちがよくわかります。

まさにこのママあってのこの子どもというエピソードで、主さんのほうも、主さんあってのお子さんの行動になるんだと思います。

親としては好きなキャラクターのおもちゃは本心としては買ってあげたい気持ちも持ち合わせているからこそ、子どもが全く思っていなくても、こんな安物でごめんね、という気持ちが出てきますよね。
だから本物を持っていたら絡まれなかった、変な言葉を娘に聞かせることもなかったと思ってしまうのがよくわかります。

私は切り詰めて生活しているのでいつもどこかで満足いくおもちゃは買ってあげれていなくて申し訳ないと思っているので、主さんの気持ちがよくわかります。

私もその気持ちに共感して投稿しましたが、もう締め後の落ち着いたときにあのーさんのような方が投稿する傾向がいつもありますよね。

わざわざ駄スレに書かれているのになぁ~と思います。

2014.5.23 17:01 22

再び投稿(秘密)

でもいますよそういう人。キツめのエピソードを深刻に話さず、マイルドに変えながら雑談で話してきたり…。

聞き手が「え~それって非常識なんじゃない?」って言ったら、「やっぱりそう思う?私が間違ってたのかと思ってぇ~、あなたも同じ気持ちで安心したわ。」、「〇〇だって言ってやれば良かったのに、私だったら言い返してるわよ。」、「私も嫌だったんだけど、近所の公園だし、つながってたら困ると思って。」、「気にしない気にしない、そんな親子みんな離れてくはずだから。」

こんな風に上手にママ友関係を築いているママ友を何人も知っています。

無意識の人と、意識的にしている人がいて、意識的にしている人は、あえてライトな方向に話を持っていくんですよね。雑談中とか、(駄)とか…。
私も子育ての広場にて、愚痴を吐き出させて下さい、の方が良いと、思いますが。

2014.5.23 18:50 6

わかる(28歳)

再び投稿さん

再びって…どなたですか?

ん?

2014.5.23 19:22 9

疑問(33歳)

別に駄スレとか関係ないと思います。
思ったことをレスしているだけですよね。
掲示板ってそんなものですよ。

2014.5.24 08:43 3

再び投稿さん(38歳)

子供なら分かるけど、そんな親いるんですね。
ただ、これで分かったのはやはりこの親にしてこの子ありですね~。

2014.5.24 15:40 3

あさり(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top