旦那のお弁当作り(愚痴です)
2014.7.9 05:21 0 11
|
質問者: マシュさん(25歳) |
毎朝5時~5時半起きで旦那のお弁当を作っているのですが、1週間に1回、多いときで2回、旦那がお弁当を食べずにそのまま持って帰ります。食べずにというか、日中激務で食べられずに、というのが正解なんですが。
んかん感じなので、最近どうも朝早く起きてのお弁当作りのモチベーションが上がらなくてつらいです… 頑張ってちょっと凝ったもの(と言っても下手くそですが、自分なりに)を作った日に限って、食べられずに帰ってきたり(泣)
旦那は「ごめんね、今日食べられなかった」と毎回言ってくれますが、ちょっと淋しい気持ちで中身を捨てています。
もちろん、旦那が悪いわけではないし、むしろお昼も食べられずに働いて遅く帰ってくる旦那のほうが100倍可哀想なのはわかります。わかっているつもりです。私も前職でお昼食べられなかったりしたことがありますので…
でもどうしても、朝起きて作ってても、どうせ今日も食べられずに捨てることになるのかも…と思ったら、なんだか身が入らないのです。
はぁ・・・今日も今から作ります。
朝からすみません、完全に愚痴でした。朝から不快になった方がいたらごめんなさい。
回答一覧
お弁当を食べる時間って、10分から15分くらいですよね。
15分、食事にとれない激務って、どんな職種か気になりました。
仕事の都合で、12時に食べられなくても、14時には食べれたりしないのですかね?
私の同僚は
母親が毎日、持たしてくれるお弁当を他の社員に譲って、
自分は仲の良い仲間とパスタやラーメン食べに行っていました。
お弁当じゃなくて、外食したい日もあるのだとか?
主さんもツラいのに無理して作らなくて良いと思います。
いつか、ご主人から「お弁当ほしい」と言ってきたら、
15分、時間をみつけて必ず食べることを条件に作ってあげても良いかも。
でも、その場合も1日おきくらいにしてあげた方がいいかも。。
2014.7.9 07:54 5
|
らな(28歳) |
我が家も朝5時に起きてお弁当作ってます
うちも週1くらいで食べないで帰ってくることがあります
ショックですよね…しかも頑張った時に限って残ってたりするとイライラしたり(笑)
そしてうちはたまーに作って置いておくと忘れていかれたりします…その時はさすがにキレちゃいますが(>_<。)
次の日は冷凍チンになります(笑)
2014.7.9 08:03 4
|
同じです。(30歳) |
マシュさんこんにちは!マシュさんのお気持ち、よ~く分かります!
うちの場合は晩御飯なんですけど、夫が残業時に(ほぼ毎日)会社から出る差し入れ(大きいおにぎりや揚げ物ばかり・社員の多くはそれを望んでいない)を、半ば強制的に食べさせられるので、家に帰る頃にはもうお腹がいっぱいで、私の用意した晩御飯を食べられなくなることが、時々あります。
夫が悪いわけでもないし、かと言って私の作ったものを残されても悲しいし・・・私も、一時期、モチベーションが上がらず鬱々としていましたよ(^_^;)
私の場合は、残ったおかずは翌日の夫のお弁当に入れていますが、マシュさんはお弁当を残されて帰られるんですよね。
私だったら、忙しくても片手で手軽に食べられるように、おにぎりを作ります。中に入れる具を工夫して(ツナマヨに千切りキャベツを混ぜるとか)少しでも栄養が摂れるようにするかな~。
+きゅうりのお漬物などもあったら、体に良さそうですね。
これを機に、手軽に食べられる栄養いっぱいの特製おにぎりを考えてみられてはいかがでしょうか?
多分、本屋さんでおにぎりのレシピ本もありますよ!
2014.7.9 08:19 6
|
ぴこ(29歳) |
お疲れ様です。
私も仕事をしていたころは激務で、昼食抜きなんて事はよくあったので、ご主人の大変さは解ります。でもね、ご主人気が利かないですね。食べられなかったものを丸ごとそのまま持ち帰って、作った妻に捨てさせるなんて・・・・。
食べられなかったのなら、職場で捨ててきてもらったら如何ですか?食べられなかったごめんねって、素直に謝られて丸ごと持ち帰られるより、中身を捨てて帰ってきてくれた方が私ならよいな~。
2014.7.9 08:25 16
|
せり(36歳) |
おつかれさまです。へこみますよね。
食べられない日の曜日がわかればその日はおにぎりだけにすると、お互いに良いと思いました。
でも分からないですよね、、、。
旦那さまは心ある対応だしマシユさんも思いやり満タンだし、もどかしいですね。
頑張って食べてねーー!食べるのも仕事よーー。
と旦那様方面に念を送っておきました。
2014.7.9 08:42 4
|
うちわん(秘密) |
うちの夫もたまに「今日も食べられなかった」とお弁当を持って帰ってきます。
でも、職場に冷蔵庫とレンジがあって、お弁当を冷蔵庫に入れているので大丈夫です(おかずは作り置きした物は入れません)。
晩ごはんでレンジでチンして食べてます。
前もって「明日は食べられそうにない」という日はお弁当を持って行かずに、カップ麺と菓子パンなどを持って行っています。
夫の場合、朝食を食べないのに昼食も食べない時があって信じられないんですけど、「昼ごはん食べる暇があるなら、その分働いて早く帰りたい」そうです。
それでも帰宅は21時とかの日もあります。
2014.7.9 08:51 3
|
ひまわり(秘密) |
お弁当食べる時間もないのに、お弁当なしにしたら、余計お昼を食べられなくなるでしょう。
さすがにそれは可哀想なので、作ってあげてください。
それにしてもご主人も気が利かない。
私も10代の頃は母にお弁当を作ってもらってましたが、食べる暇がない日は仕事が終わってから食べて帰りましたよ。
お腹いっぱいで夕飯が入らなそうだったら、ラップして朝ご飯に回してました。
申し訳なくて、わざわざ作ってもらったものを無駄に出来ないです。
食べてから帰ってきてもらうのは無理なんですかね。
眠い目をこすって一生懸命作ったお弁当を捨てなきゃいけないのは、あまりにも不憫。
自分の分のついでに作ったのならまだ割り切れるけど、ご主人のお弁当を作るために早起きして頑張ったお弁当は、自分の物より思い入れがあるんですよねぇ。
どうしても食べるのが無理なら、私なら出勤前にパンを買って行ってもらうかな。
それなら持ち帰ってもなんとも思わないし、子どもや自分の朝ご飯に回せるし。
2014.7.9 09:14 3
|
お疲れさま(28歳) |
私も専門職で忙しく働いていたのでお昼食べられないことがちょくちょくありました。
同職の主人がお昼食べられず持ち帰ってきたことも何度かあるので、ご主人の気持ちも主さんの気持ちもわかります。
私の解決策はお弁当手抜きです^^;がんばらないこと。
最初はやっぱり凝ったお弁当作ってましたが、最近はサンドウィッチにウィンナーと温野菜かおにぎりに卵焼きとお漬物です。お弁当というより軽食です。
どんな職場でどんなお仕事がわかりませんが、これならお昼食べられなくても少しでもデスクワークの時間や休憩時間があれば、片手で手軽に食べられますし、保冷バッグにいれておけば残業時の夜食にもなります。
持ち帰ってきても翌日の私の昼食にできますし作るのも楽になりました。
ストレス減ると思いますので、よければ試してみてください。
2014.7.9 10:36 6
|
わかります(42歳) |
食べる時間が作れないと言うより、仕事を中断したくないのではないでしょうか?
それにお弁当ならお昼時間を過ぎて、一人お弁当を広げて食べるのも周りに気を遣って出来ないと思いますし。。。
閉め日とか、月末とか、忙しい曜日とか分かっていればそう言う日はお弁当を作らないというのも有りだと思いますし、
お昼はお弁当ではなくおにぎりと簡単につまめるおかずとか、サンドイッチにしたらどうでしょう?
2014.7.9 12:16 10
|
卑弥呼(秘密) |
新婚さんでしょうか?
それともあまりお料理が得意じゃないのかな?
もしお時間があれば、料理のリメイクを覚えられたらいいと思います。
そんなに早起きしてるという事は、1からお弁当を作ってるんじゃないですか?
それではガス代も電気代もかかりますのでせっかくお弁当を作っても節約にならないですよね。
だからと言って冷凍食品は高いし栄養も心配ですよね?
リメイクと言っても簡単で、例えば私は昨日「人参シリシリ」を作ったのですが、昨日はそのまま、今日は卵焼きの具に、明日はご飯に混ぜてお弁当に入れる予定です。
鶏そぼろもまとめて作ります。
1日目はご飯に乗せて、2日目は卵焼きの具に、3日目はピーマンをさっと炒めて合せます。
(ちなみにピーマンはそぼろを入れる前に半分取り分けて、その半分にはおかかとお醤油で味付けします)
ひじき煮も、そのまま、卵焼きの具、ご飯に混ぜてと3種類は作れますよ。
後は、ちょっと残ったおかずは食べずに冷凍する事ですね。
ハンバーグ1個、つくね1個、生姜焼き1口もお弁当のおかずと思えば立派な1品です。
私は冷凍専用の容器を買って、蓋に日付を書いています。
どれも手作りなので安心だし、寝坊した時はその中からいくつか解凍して入れるだけなので楽ですよ。
ご主人のために一生懸命お弁当を作るって素敵ですし、きちんと謝ってくれるご主人も素敵です。
手を抜くのではなく、ちょっと工夫して頑張って下さい。
2014.7.9 16:42 1
|
みっく(36歳) |
皆さん、私の愚痴なんかに付き合ってくださり、労いの言葉までいただいたり‥‥本当にありがとうございます。なんだか涙が出そうになりました。
私の主人は営業の仕事をしているため、どうしても多忙な日は外をずっと回っていたりで、外出先での昼食もままならないようです。けれど、そんな日ばかりではなくて、職場でお弁当をゆっくり食べられる日もあるので、そんな日におにぎりだけとかの軽食だと可哀想だなと思い、毎日お弁当でやってきました。が、やはり、事前に聞いて忙しくなりそうだなって日は、もう思いきっておにぎりだけとか、工夫をしてみたいと思いました。おにぎりだけと言っても、皆さんおっしゃるように具を凝るとかして、栄養面のことはいくらでも考えられますね。アドバイスありがとうございます。
主人の職場にはお弁当を入れられる冷蔵庫がなく、日中はロッカーにいれているため、早朝に出て20時とかに帰ってくる日はやっぱり少し匂ったりするので、食べようにも食べられなくて。食べられる状態だったら、もちろんもったいないですし私が晩ご飯+αとして食べるのですが。
一応保冷剤は入れているのですが、これからの季節は注意が必要になりますしね。でも、保冷バッグが少し気になりました。保冷バッグなら、もう少し鮮度を保てますかね。ちょっと工夫してみます。
始めごろは、主人がそのまま持って帰ってきても、仕方ないね~、お昼も食べられずに大変だったねって声をかけながら捨てる感じでした。でも最近はちょっと凹む気持ちが増してきてしまって。それとなく、お弁当がそのまま返ってきてショックな気持ちを伝えるようにしています。
あ~、今日は絶対食べられるとか、事前にわかっていれば良いのにな。こればっかりはわかりませんね。
皆さんのアドバイスや励ましをいただいて、これから少し工夫を見直して良いように持っていけたら、と思いました!食べ物を捨てるというのも本当に心苦しいですし…。本当にありがとうございました。
2014.7.9 17:17 5
|
マシュ(25歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。