主人のクセ
2014.11.24 08:51 0 4
|
質問者: ほのかさん(29歳) |
朝、起きて、パジャマを寝室の床に脱いだままの状態でポイ。
仕事から帰ってきたら、リビングに上着をポイ。
どれが洗濯するもので、どれがまた明日着るものなのかが分からず、部屋も散らかるので、私はそれがイヤなのですが、なかなか昔からの習慣でなおりません。
主人の実家も、どちらかというと、服が散らかっている印象です。
掃除、洗濯などの家事は私より几帳面にできるので、本当に家庭のしつけの大切さを感じます。
みなさん、ご主人になおしてほしいことをどんなふうに伝えていますか?
できれば、嫌味な言い方をせずに、主人が自主的にやれるように促したいのですが…。
主人の困った行動で、なおしてほしいという経験があった方は、どんなふうにアプローチされたか、いいアイデアがあれば教えてください。
回答一覧
はっきりとストレートに伝えています。
うちは食事をした後の食器をキッチンに運んでほしかったので、「食べた後の食器はキッチンに運んで」とそのまま言いました。
単純明快な表現のほうがいい気がします。
2014.11.24 10:25 15
|
ワニ(秘密) |
私の主人も脱いだ服やこれから着る予定の服とかを積み上げて放置してたり、あちこちに脱ぎ捨てたりする癖があります。
結婚当時から言い続けていますが、ほとんどなおりません。
少しは改善しました。言えば片付けてくれる時もありますから。
土日などの主人が家にずっといる時には片付けても片付けても散らかすので日曜の夜まで放置する事が多いです。
日曜の夜にまとめて洗濯の有無を聞いて片付けていきます。
ただあまりにもひどい時には、見つけたら『これ洗っていいの?』『これ綺麗なの?』と聞いて片っ端から片付けていくようにしています。
片付けたらスッキリしますね。
改善策はとにかく言い続けるしかないです。
怒ったりヒステリーな感じで言ったりするんではなく、淡々と言い続ける。
クドクド何度も言ってると逆切れする事もあるので、言うタイミングとかも考えて伝えるようにしています。
中には、片付けない服は捨ててしまえばいいって極端な事を言う人もいるけれど、ご主人の性格によってはそこまでしちゃうと険悪な喧嘩に発展する場合もあるし、ご主人の性格次第でしょうね。
私の主人は一切家事出来ない人なので改善は難しいですが、主さんのご主人は自分で家事も出来る方みたいだし、普通にお願いし続ければいつかしてくれるようになるのでは?
2014.11.24 12:00 9
|
匿名(42歳) |
洋服だけなら、毎日洗濯。区別せず、洗濯ですね私なら。そして綺麗に片付ける。
私は何も言いません♪
お仕事頑張ってる主人を気持ちよく家で過ごせるようにしています。
靴下の脱いだ形が好きですが、人からは変わってると言われそうですね!
2014.11.24 16:49 6
|
かの(45歳) |
いけないことなのはわかっていますが、私もご主人と同じようにその辺にポイポイしています
気づくと片付いているので、ありがたいことに夫がなんとかしてくれているようです
ちゃんと洗い場に持って行ったり、畳んだりすることもありますが、無意識にやっています
実家では毎回かなり怒られ、他のきょうだいたちはきちんとしていたので、しつけの問題ではなさそうです
なんと言われればなおるのか、自分でもよくわかりません
いけないことだというのは良くわかっていて、完全に無意識でやっているので、言い方の問題でもなさそうです
夫からストレートに脱ぎ散らかすなと言われたこともありますが、よほど意識しないとすっかり頭から抜けてしまいます
一度、「脱ぎ散らかさない」と貼り紙をし、本当にそればかり気をつけていたことがありましたが、他の大事なことがボロボロ抜けてしまい、夫から「だいぶストレスになってるみたいだから無理しなくていいよ」と言われました
効果があったのは、脱ぎ散らかしそうになったらすぐに「洗い場に持って行って~」と声を掛けられたことです
私もご主人と同じで、洗濯掃除は上手です
2014.11.26 01:45 4
|
ごめんなさ~い(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。