姑からの母乳確認
2015.1.7 11:47 0 12
|
質問者: サロンパスさん(秘密) |
私の姑は年齢の割りに若々しくて仕事もバリバリ、趣味も多く、おまけに私達夫婦のことにも干渉せず、とてもいい関係を保っていました。妊娠するまでは。
私が妊娠してから初孫フィーバーが来たらしく、妊娠中は母胎を心配するだけでなく、名前のリスト(頼んでない)を送ってきたり段々と様子が変わってきました。
出産後すぐに夫に母乳が出てるか確認してきました。
すぐ出る人もいるでしょうが、私はなかなか出ませんでした。退院後、今度は私に母乳確認のメールばかり。電話がきたら「母乳ちゃんと出さないと!」ばかり。
ちなみに姑は夫を完ミで育てました。
先日夫の実家に行きましたが、新年の挨拶もそこそこに「母乳ちゃんと出てるの?」…
姪っ子にも「サロンパスちゃん、おっぱい出ないんだって~」と言ってる始末。殺意が湧きました。
実家にいる間、ストレスで母乳が止まりました。
女は年を取るとこうもデリカシーが無くなるんだなと思いました。反面教師にします。
もう当分夫の実家には行きません。
お付きあい下さりありがとうございました。
回答一覧
あぁ〜〜‼
母乳確認はうざいですね!
あふれるように出る人、マッサージや食事に気を使っても出ない人さまざまですから、主さんもあまり気にせずミルクを足したらいいですよ(^_^)
赤ちゃんに栄養が取れる事が一番です。
昔の人ほど母乳!母乳!言いますからね。
私も今2人目が9ヶ月ですが、母乳があまり出ず、完ミ寄りの混合でしたが、ここ2ヶ月で完ミになりました(^_^)
私の場合は、実母が母乳が出る体質でなく私をミルクで育てたため、私が母乳があまり出なくてもうるさく言ってくることは1度もなく気が楽でした。
義母は、3人の子供を母乳で育てたらしく、私の1人目の時は「母乳は出てるのかな?」と何回か聞かれましたけど…
あんまり出なくてミルクを飲ませてるんです〜と普通に答えていました。
ミルクを美味しそうにごくごく飲んで、すくすくと育っていく孫を見ていたら何も言わなくなりました(笑)。
2人目の今は、「母乳は出てるの?」なんて聞いてもこなくなりましたよ(^_^)
2015.1.7 13:33 14
|
ミルク(36歳) |
初孫フィーバーかなり面倒ですよね…分かります。うちもかなり面倒です。自分の子育ては終わったんだから口出すな!と言いたい。ほんとに苦手になりました。
2015.1.7 16:07 10
|
ゆきまる(29歳) |
私も妊娠前までは義母とはまあなかよくやってました。
妊娠、出産を機に嫌いな人になりました。
母乳確認も毎日のように来てすごくストレスでした。義母は母乳がすごく良く出たらしいです。
それ聞いて、出過ぎも良くないんですよって言い返しました。
かかりつけ医は母乳の出にかかわらず混合を推奨しているとも。
少しだけですが黙りました。良かったらお試しください。
2015.1.7 20:59 17
|
わかります!(秘密) |
出産を機に義母との関係が悪くなった人は周りにも結構います。私も完全に嫌になりました。
一言一言がカンにさわってストレスになるんですよね~。
距離をとるのが一番ですよ!!
2015.1.8 00:52 10
|
ゆきんこ(37歳) |
名前のリスト!私もそうです。
しかもこれから帝王切開始まるっていうタイミングで義父が控え室で出してきたそうです。
夫だけの時ではなく私の両親もいる前ですよ。
頼んでいないのに、親でもないのに勝手に考えるってどんな心理なんでしょうね。
もちろん名前は夫婦で考えて決めました。
お気持ちわかります。
2015.1.8 08:02 7
|
月灯り(40歳) |
ミルクさん
本当に姑は母乳母乳と口を開けばこのことばかりです。
しかも夫の実家に宿泊中、ちょっとでも泣けば「あらー母乳だけじゃお腹いっぱいにならないのね~」、ミルクを足した後にちょっとでも泣けば「ミルク足したら?」…本当にうざいだけの年始でした。
アドバイスありがとうございます。
2015.1.8 12:01 0
|
サロンパス(秘密) |
ゆきまるさん
姑はさりげなく私にだけ聞こえるように嫌味を言ってくるんです(自覚はないかもしれませんが)。昔の育児論まで持ち出して…今は平成ですよという言葉を何回も飲み込みました。
愚痴にお付き合い下さりありがとうございました。
2015.1.8 12:09 0
|
サロンパス(秘密) |
わかります! さん
わかります!さんも母乳確認されてたのですね。本当に不快だしムカつきますよね!
わかります!さんのアドバイスを参考に次回は言い返します!
ありがとうございました。
2015.1.8 12:42 0
|
サロンパス(秘密) |
ゆきんこさん
私もまさか出産を機にこんなにも姑が豹変し、関係が悪化するなんて思ってもいませんでした。今後も色々言われるかと思うと気が重いです。
なんとか距離を置こうと頑張ります!
2015.1.8 12:53 0
|
サロンパス(秘密) |
月灯りさん
帝王切開が始まるタイミングで出すなんてすごいですね…しかも月灯りさんのご両親がいる前とは。
私の場合は、姑が何故か先に夫に名前のリストをメールしてきました。夫から私に促すつもりだったんでしょう。私は結婚以来初めてぶちぎれました。姑は自分の息子の名前に飽きたらず、私達の子供の名前まで決めるつもりか?と。夫から姑に名前は自分達で決めるからと言ってもらいました。
名前のリストを差し出してくる心理は私にもわかりません。孫は自分たちの所有物だとでも思ってるんでしょうか?
レスありがとうございました!
皆様私の愚痴に共感してくださり、ありがとうございました!
おかげでスッキリしました!
2015.1.8 13:18 5
|
サロンパス(秘密) |
私はこれから出産なのですが、つわりがピークの頃、姑から毎日、電話と訪問攻撃がありました。
心配してくれてるんだとは思ったのですが、私も余裕がないし、しばらくしてから訪問などをやんわり断ったら、ブチ切れされました。
内心、このまま絶縁されてもいいやと思っていたのですが、今では表面上はうまくやっています。
産後はまたフィーバーするんだろうと思うと、陣痛よりも憂鬱です。
安定期に入る前から「産後は母乳で育てるのか」と会うたびに聞かれています。
舅にも聞かれるので、正直気持ち悪いです。舅は、「母乳」という言葉が恥ずかしいのか、セクハラとでも思っているのか、「自家製お乳」と言います。それがさらに気持ち悪いです。
また姑は、私の夫の名前を決めるとき、姑の姑(夫の祖母)に決められてしまったらしく、ことあるごとに「赤ちゃんの名前はあなたたちで決めていいのよ」と言ってくれますが、つわり時のブチ切れ以降は「そんなの言われなくても二人で決めるわ」と思ってしまいます。私たちが「お義母さん、この子の名前決めてください」と言うとでも思っているのか…。
私の出産・育児に関する不安No.1は、ダントツで姑です。あーやだやだ。
2015.1.9 09:15 2
|
むい(29歳)
|
むいさん
レスありがとうございます。
妊娠中もさることなから、出産後も周りからの些細な一言がムカついたり傷ついたりしてストレスになります。もし母乳育児をお考えでしたら外野の言葉は頑張ってスルーしてください!私はいちいち反応してしまい、疲弊してしまいました。
私の場合はストレスが母乳の出にもろに影響しましたよ。
旦那様から姑さんにあまり口出ししないよう釘をさしてもらうのもいいかもしれません。(うちは最初こそ黙りましたがすぐに戻りました。しかも後から旦那からの忠告を逆恨みされました…)
舅さんも黙っていればいいのに…姑さんの影響でしょうか?
とにかく心穏やかに無事に出産を迎えて下さいね!
2015.1.11 06:50 0
|
サロンパス(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。