妊娠中期以降のサプリメント
2015.1.16 12:59 0 2
|
質問者: とみさん(35歳)
|
不妊治療中から2年ほどディア・ナチュラの「鉄・葉酸」のサプリをとっていましたが、4か月になるので葉酸はいいのではないかということ、カルシウム・ビタミンなども必要なので、別のサプリを検討しています。
ただ妊娠のサプリというと葉酸・妊娠初期がほとんどで、中期以降はネット検索でもあまり情報が得られず…
夫が調べたところ「ベルタ葉酸サプリ」がいいというのですが、
・そもそも葉酸であること
(葉酸の量が多いので1日4粒のところを3粒にしたらいいと夫は言います。)
・値段が高すぎること
(ディアナチュラが2カ月で600円ほどだったので1カ月5,000円とかは私にとって法外な値段です。)
で躊躇しています。
そうしていると夫は「言うことを聞かない」とへそを曲げてしまいました。一番大事な事なのだから高くてもいいのではないかと言います。
私も赤ちゃんの栄養が何よりも大事なのはよくわかっているのですが、それにしても高すぎるのではないか、夫は他のベビー用品でもいいものいいものといいそうなので不安に思います。ですが私は産前休業まで働くつもりですので料理もあまりできず、栄養が取れているとは思えないのでサプリは必要と考えています。
そこで質問ですが
・妊娠中期以降どうされていましたか?
・いい商品はありますでしょうか?
医師に聞くのが一番ですが次回の診察まで日があり、それまでに今のサプリもなくなってしまいます。
よろしくお願い致します。
回答一覧
私は、マドンナと言うところが出している、葉酸とカルシウムと鉄、DHAが入ったサプリを飲んでいました。
1粒で1日量なので、忘れにくくて飲みやすかったです。DHAが入ったサプリはなかなかなかったのでこれは自分としては良かったです。
3か月分入って3000くらいな気がします。
ところで、わざわざ3粒にする理由は何でしょう?葉酸の量は減るでしょうが、その他必要な栄養の摂取量も結局減ることになると思うのですが。
葉酸が妊娠3か月までとなってるのはこの時期に神経管の先天疾患ができる可能性があるためであって、その後服用したとて(量を守れば)問題はありません。もちろん、医療機関や政府はとりあえずリスクがある3か月まではお金もかかるサプリを飲むように積極的に指導していきますが、その時期が過ぎれば、あえて飲むように言わなくてもいいわけです。
数年前に中期以降摂取しないほうがいいなどあまり根拠のない海外の論文が出まして、マスコミが取り上げて大きく知れるようになったことがありましたが、それを心配されているのでしょうか?
あれを真に受ける人がたまにいますが、本当に問題になっているなら、産科もちゃんとチェックしているはずです。あれは実際飲んだ用量がまず違うし、人種も違う、遺伝性も追及していない、穴だらけの論文でした。
葉酸はだいたい妊娠中400ugに設定されていますが、日本の上限基準は1000ugです。サプリの用量を守れば食事と併用しても超えることはほぼない数値です。
2015.1.17 20:07 10
|
ようさん(32歳) |
ありがとうございます。
DHAも確かに必要ですし、マドンナもよさそうですね!検討してみます。
3粒にする理由はご指摘の通りです。私としてはそれでも心配ですので2粒でいいのではないかと思っています。
矛盾してますがあくまでサプリは補助ですので…
2015.2.2 15:17 6
|
とみ(35歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。