メリーズのおむつ不足
2015.1.17 19:11 0 19
|
質問者: ちょこさん(32歳) |
その後、おむつは2個までなど注意書きがなされるようになりましたよね、中国語と日本語で。
先日ドラッグストアに行きましたら、例のごとく書いてありまして、「1組1個」となっておりました。
すると、男Aが店員さんにメリーズが在庫にあるか聞いてきて、店員さんを倉庫に行くように仕向けたんです。で、奥から取ってきた店員さんですが、Aは後ろから中の様子をじろじろ見てたんです。
Aがメリーズを受け取って、別の全く別行動をしていた男Bにすれ違いざま、片言の日本語で「まだある」と言ってたのを私はきいてしまいました。
そしてBは店員さんに「メリーズまだあるんでしょ」って聞き、またメリーズを取っていきました・・・。
明らかに売人っぽかったです。現場を初めて目の当たりにし、この売人たちに憤りを覚えました。おむつがごっそり棚から消えたのはお前たちのせいかーと。店員さんにグルであることを伝えていたら、どうにかなっていたのでしょうか。
回答一覧
実際お金は払っているわけだし、書いてある通り1つだけでしょ?
その人が本当に売人かどうかなんて証明のしようもないですし、どうしょうもないと思います。
2015.1.17 20:20 21
|
三毛猫(41歳) |
店員に言っても何にもならないと思いますよ。
それよりも、
一組一個
ってどういう意味なんでしょうね?
一人一個、なら分かるのですが一組って?
中国語で一人って意味とか?
私なら、一組の意味を店員に聞いてしまうかも。
ちなみに私の家の近くのドラッグストアにはメリーズも普通に売ってますし、中国人が買っているのは見たことがありません。
個数制限の張り紙などもないですよ。
田舎だからかな?
2015.1.17 21:25 14
|
映画好き(34歳) |
私の住む県では、メリーズ不足というそのような話を聞いたことありませんね。
県内にちらほら友人がいますが、オムツご自由にどうぞですよ。
2015.1.17 21:57 13
|
大変ですね。(33歳) |
オムツ、大変困っていた覚えがあります。
当時のママ達の噂では、中〇に大量送っているとかききました。
震災の影響とも聞いた事あります。
オムツの工場が被災地で生産が追いつかないと。
主さん、そんな現場に直面したんですね。
お一人様1つまでや仕方無く他メーカーにした私からしたら複雑です。
案外、ムー〇ーとかでも満足しましたけどね。
2015.1.17 22:04 7
|
あつこ(40歳) |
少し前、閉店間際に赤ちゃん本舗に行ってオムツを買おうとしたところ、棚になくて店員さんに聞いたら
「在庫確認してきますね」と言われ、
バックヤードから出してもらいました。
その時は、子供と一緒でした。
その数日後、同じように閉店間際に赤ちゃん本舗でオムツを買おうとしたら、やはり棚にはなくて
また店員さんに聞いてみたら、確認することなく
「棚になければありません」と言われました。
店員さんの違いもあるかもしれませんが、
その時は一人で買いに行ったので、相手にしてもらえなかったのかな?となんとなく思いました。
無くて困るのですが、今更ほかのメーカーに変える勇気もなく。
困りますよね~、ほんと。
2015.1.17 23:18 8
|
はっぱ(31歳) |
映画好きさんへ。
一組一個、というのはおそらく一家族一個という意味でしょうね(^-^)
一人一個だと、両親と子供ひとりの3人で行ったとして 両親で二人なので、オムツを二つ買えると思われるのを防ぐためかな?と。
2015.1.18 00:08 21
|
ボーイズの母(36歳) |
私はメリーズが中国で生産される事になってから買うのをやめました。たかがオムツ、他にも身の回りには中国製品だらけだから気にしないでもいいんでしょうけど、国産品が同価格帯で買えるのにわざわざ中国産を使いたくないので。
品薄になったのって、中国で生産始めてからじゃないかなー?国産の頃はそんな事なかったのに。中国人でさえ中国の製品より日本メーカー品を買うんだから、わざわざ中国で作ってる物買わなくてもいいんじゃないと思ってしまいます。メリーズ好きな人は中国産になっていい迷惑なんじゃないでしょうかねぇ?品薄だわ中国産だわ、なのに価格は以前と同じなんて、いい事ないね。
2015.1.18 00:58 2
|
ルンルン(32歳) |
横ですが…
>ルンルンさん
中国製のメリーズって、日本でも出回ってるんですか?
それは嫌ですね(>_<)
『中国製のメリーズを製造するために中国に工場を建てたが売れず、結局日本製のものばかりが売れて今回のような買占めが起きたので、日本国内に工場を増やした』という話を聞いたので、てっきり日本で販売しているものは日本製だと思ってました。びっくり。
私は特にこだわりがないので、最近はパンパースかムーニー買ってますけどねσ(^_^;)
>主さん
私は何度も買占めを目撃していますが、私たちに出来る事は何もないですよ。
酷いときは店員も見て見ぬふりしますから。
腹立たしいですけどね…
2015.1.18 11:32 9
|
しまちゃん(31歳) |
横なのですが、ルンルンさんの
国内に流通しているメリーズも中国で生産になったって
確かな情報でしょうか?
というのもうちの地元に主に中国など
外国に輸出するメリーズを作るための工場が最近出来たんです。
(同じ花王製品でも、日本の工場で生産した方が
安心と考える外国の人がいるらしいです)
でも日本国内に工場を新しく作ったのに
中国で生産したのをわざわざ日本に輸入したりはしないでしょう。
中国の工場で生産したのは主に中国向けで、
日本国内に流通してるのは日本の工場で
作ってるから、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
私もメリーズ愛用者なので
新工場の操業が軌道に乗って品薄が解消されるのを
心から祈っています。
2015.1.18 11:50 6
|
地元ラブ(秘密) |
買い占めは、見た事無いですが中国が絡んでいるのは聞きます。
品薄状態の頃は、工場生産が追いつかないとの表向きな情報でしたが、中国が大量に消費しているとも聞きました。
人口も多く日本製は品が良いですからね。
2015.1.18 13:37 0
|
私(38歳) |
うちにあるメリーズは日本製と書かれています
この前テレビでやっていましたが、
日本で売っているのは以前も今も全て日本製
中国では中国製を売っていたけれど、中国製は粗雑で日本製の方が人気なので、中国で日本製を売るために日本の工場を増やした
中国で正規に日本製が売られるようになるので、わざわざ日本で買い占める転売屋は減るだろう
ということでした
テレビの情報が正しければ、ルンルンさんの情報は間違いです
うちはずっとメリーズですが、アマゾンでいくらでも買えるので、品薄の被害には遭っていません
通販だと中国人の買い占めに遭わないので、品薄にならないのでしょうか
2015.1.18 17:45 9
|
日本製がいい(秘密) |
主です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
1組1個ってなっているのにわざわざ別行動して取っていくせこいやり方にもまたいらっとした次第です。倉庫にはあるのでしょうが、棚に並んでないのを見るたびになんかざわざわする気持ちになります。中には同じように現場に出くわした方もいらっしゃるようで・・・しかし、私たちにできることは何もないですよね。
それにしても、地域で差があるとは知りませんでした。1回引っ越しましたが、そこでも同じように張り紙がしてある状況だったので、どこもそうなのかと。ど田舎なんですが・・まあ、私のいる県はお隣に近いしちょっと危険と言われる県だからですかね。
中国製の工場の話も勉強になりました。その話は全然知らなかったのですが、とりあえず日本で流通してるのは日本製みたいですね。
駄で失礼いたしました。
2015.1.19 10:46 0
|
ちょこ(32歳) |
こちら横浜ですがメリーズのテープはもう1年ほど店頭にはありませんね。
いつも売ってるっておっしゃるのはパンツタイプではないでしょうか?
赤ちゃん本舗やベビざらスで毎週土、日にメリーズやパンパースの販促員がサンプルを配って説明をしているので買占めと欠品について話を聞いたことがあります。
「中国で花王製品(化粧品から始まり)を使うことがステイタスとなっていて富裕層は”花王”」なんだそうです。
日本ではパンパースの方が若干ステイタス性が高いのですが中国人は花王命らしいです。
販促員が配っているサンプルもパンツのみでした。
ま、テープを配っても売るのが欠品なら意味がないでしょうけど。
この騒動が1年以上も続いており日本人が困っているのに長きに渡り改善しないメーカーに憤りを感じ、もうパンパース一本でオムツ卒業まで行こうと思っています。
2015.1.19 13:08 10
|
ぺんぺん草(秘密) |
>1組1個ってなっているのにわざわざ別行動して取っていくせこいやり方…
あららら、ごめんなさい
正直に言ってしまいますが
1組1個なら私もいちいち夫を連れて行き別々に会計をしてしまいます。
1人1個なら子どもを連れて行く。
子どもが一緒でなければ
1回目は一番右側のレジで会計を済まし
2回目は一番左側のレジで会計を済ませる、超セコい人間です。
すみません…
告白せずにはいられませんでした
m(__)m
2015.1.19 14:36 2
|
…(秘密) |
・・・さん、気になされたならすみません。家庭で必要な方なら別にいいと思ってます。本来おむつに制限なんてつかないですよね。
ただ、この男二人組は明らかに転売目的行動を取っていたので、こうやってここらへんのドラッグストアやチェーン店からせしめてるのか、と思ったのです。。
2015.1.19 15:56 1
|
ちょこ(32歳) |
レジを変えてまで…
確かに超セコい(笑)
2015.1.19 22:10 4
|
うわー(秘密) |
>日本ではパンパースの方が若干ステイタス性 が高いのですが
↑誰の意見?全くそんなイメージないですが…
2015.1.20 13:30 1
|
誰の意見?(秘密) |
あぁ、すみません。
メリーズの販売促進員がそう言っていましたし、私や周囲もやはり価格からしてもパンパが高級な印象でしたので。
保育園見学時にも、自宅でパンパースでも園への置きオムツはマミーポコなど安価なのにしているママが多いと説明されました。
2015.1.20 18:49 11
|
ぺんぺん草(秘密) |
売り手が、横流ししてから、中国に市場が広まったのでしょう、
1ヶ月に、何千ケースも売ってましたから。そんな事をしてた店舗が問題で、それを許していた会社が問題ですね。
2015.3.3 21:21 0
|
honpo(47歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。