友人と価値観が違うとき
2015.2.2 09:40 0 10
|
質問者: みけらんさん(29歳) |
二人目を妊娠中の友人の家に遊びに行きました。自分にも同じ学年の一人目の子供がいて、現在は二人目を望んでいるところです。しかしなかなかタイミングが合っていない状況です。
二人目を望んでいて、もしこれからできたら冬生まれだなって話をすると友人がすかさず「春生まれなんじゃない?そんなすぐにできるとは限らないよ」と言われてざくっときました。・・てことはあと3,4か月は無理だよと言いたいのか。その後も「私は30前に産みたかったから、今妊娠してるけどみけらんは今からだよね」と言ってきたり。その前に望んでいるけどタイミングが合わなくてって話をしたのですが。
つわりの話でも、「仕事してないから一人目よりきつかったわ、やっぱり」と言っていました。彼女は一人目出産後に仕事をやめました。私は一人目妊娠中は途中で仕事やめたのですが、つわりがひどく、その時も「仕事してないからだよ」と言われてすごく引っかかったのを覚えてます。仕事中も辞めた後も変わらずきつかったのに・・。
その後「パパ、ママは日本語でも英語でもないのになんで 呼ばせるのか分からない」などいろいろ言われましたが(私は呼ばせている)全部結局流しました。
帰ってからずっともやもやしています。ただ彼女の意見を言っただけで悪気があるわけでも何でもないのは分かるのですが、頭にずっと言葉が残ってます。
今までも何度かありましたが、今回は気になる点が多かったのです。
反論していた方がよかったのでしょうか。流した後、このもやもやをどうすればいいのか・・。
長文失礼いたしました。カテ違いでしたらすみません。
回答一覧
悪気はないかもしれませんが感じは悪いですよね。
あとからモヤモヤするということは流せてないのですよ。
だったらご自分の気持ちも言ってみては?
言い方は工夫する必要があるかもしれませんがじっと黙っていても改善はされないと思います。
私は友人と意見が違う時も言います。
お互いの違いについて楽しく話せる相手を友人にしています。
もっと言えば最低限相手を傷つけないよう配慮できる人としか友達になりません。
話していて楽しくない人となぜ一緒にいるのでしょう。
学生の時の狭い世界の友人とは違うのですから自分と合う人を選んでもいいのではないでしょうか。
2015.2.2 11:29 15
|
ポチ(42歳) |
大事な友達なら不快に思ったことは言ってきました。
ただし相手の人格にふみこまないで、そう言われて私は悲しかったとか気持ちを伝えます。
長く付き合うと些細なことでも積み重ねなので手遅れにならないうちにクリアしたいところです。
いちどスルーしてしまっても蒸し返せばいいと思います。腹にいちもつ溜めては良い関係はのぞめないと思います。
素直に気持ちを伝えても同じことが続くなら、距離をとります。
合わなかったか、合わなくなったのだと思って。
2015.2.2 11:42 10
|
ももんが(35歳) |
価値観が違うと言うか、性格が合わないんでしょうね。
デリカシーがなく、あまり考えずに何でも言ってしまう友人と、いちいち人の言葉を悪い方に捉え、でも言い返せずにウジウジ悩む主さん。
そんな合わない友人となぜ付き合っているのか理解に苦しみます。
しかも二人目希望でなかなかタイミングが合わない状況で、二人目妊娠中の友人の家に遊びに行くなんて、それなりの覚悟をしてのことではないんですか?
友人の性格も今に始まったことではないでしょうに。
主さんは、その人しか友達がいないとか、何か彼女と付き合わなければいけない理由があるんですか?
学生ならまだしも、大人になってまで狭い友人関係の中で合わない人と無理に付き合いを続ける理由が分かりません。
2015.2.2 11:58 9
|
木こり(29歳) |
「春生まれなんじゃない?」は、まだ3、4ヶ月はかかるでしょうというより、下の子供も同じ学年になるのが嫌なんじゃないかなと、ふと思いました。「もう少しずらしてほしい」という気持ちが滲み出ているというか。
他のご友人の発言にしても、憶測ですが主さんに対抗意識が多少なりとも有るような気がします。
そして優越感に浸っているような言い方や態度に主さんはモヤモヤされているのではないでしょうか。
反論すべきか受け流すかというよりこれからもお付き合いを続けたいなら、子供に関することや妊娠のタイミングに関することは今後極力、話題に出さないようにするしかないと思います。なにかと自分と比べたがる方のようですし。
二人目を聞かれても「やっぱりまだ当分は考えてない」で通しておけばいいのでは?
2015.2.2 14:35 8
|
月灯り(40歳) |
主さん弱すぎ…!
反論じゃなくて、対抗意識でもなく、そんなこと言われたら
「今のどーいう意味よ、ヒドイじゃん!何でも早ければいいってもんじゃないでしょうに。」って突っ込みいれないと!
「同学にはしないから安心しなよ~」くらい笑い飛ばせばいいのに。
ホントの友達なら言えると思う。
私なんて独身時代に高校時代の仲良しに「もう私は母親になりました!」メールもらったんですが、
私は「あなたより就職2年後だったから結婚資金ないから無理、お祝い送るよ~育児たいへんそうだし!」と撃退♪
こんなでもまだ友人関係続いてるし。
ウチの姑がいちいち言葉尻をとってつかかってくるような面倒な人だったんで、
「それはお義母さまの考えですものね~世間は広いですからね、昔と今も違いますし、先に産んだ義理妹が何でも知ってるから聞きなさい!とおっしゃるのは気持ちだけで十分です。私、こう見えても助けてくれる友人たくさんいますの、ホッホッホのホ~。」って反論したことあります。
こちらが大人しく気遣いしていても、平気でグサグサ上から手投げ弾投下する人っていますよ。
何様ですか~アナタはっていう言い方の上からの人っている。
偉そうに先になんでもやってる!といいながら、実に自信がなく焦ったり他人情報に詳しかったり…。
まぁ余裕も自信もなく、自分は世間並みにやっていると納得したくてそういう口調になるのでしょうね。
2015.2.2 23:43 3
|
弱すぎ(33歳) |
主さん弱すぎ…!
反論じゃなくて、対抗意識でもなく、そんなこと言われたら
「今のどーいう意味よ、ヒドイじゃん!何でも早ければいいってもんじゃないでしょうに。」って突っ込みいれないと!
「同学にはしないから安心しなよ~」くらい笑い飛ばせばいいのに。
ホントの友達なら言えると思う。
私なんて独身時代に高校時代の仲良しに「もう私は母親になりました!」メールもらったんですが、
私は「あなたより就職2年後だったから結婚資金ないから無理、お祝い送るよ~育児たいへんそうだし!」と撃退♪
こんなでもまだ友人関係続いてるし。
ウチの姑がいちいち言葉尻をとってつかかってくるような面倒な人だったんで、
「それはお義母さまの考えですものね~世間は広いですからね、昔と今も違いますし、先に産んだ義理妹が何でも知ってるから聞きなさい!とおっしゃるのは気持ちだけで十分です。私、こう見えても助けてくれる友人たくさんいますの、ホッホッホのホ~。」って反論したことあります。
こちらが大人しく気遣いしていても、平気でグサグサ上から手投げ弾投下する人っていますよ。
何様ですか~アナタはっていう言い方の上からの人っている。
偉そうに先になんでもやってる!といいながら、実に自信がなく焦ったり他人情報に詳しかったり…。
まぁ余裕も自信もなく、自分は世間並みにやっていると納得したくてそういう口調になるのでしょうね。
2015.2.3 00:01 0
|
弱すぎ(33歳) |
わかります。
私も似たような事でモヤモヤ中です。
私の場合ですが独身時代の頃は気が合ってましたし、思ってる事は伝えてきました。
ただ、お互いに子供を産んでからは子育ての価値観が違いました。
相手の悪気のない言葉で何度傷ついたことか
私は子育てに関しては、言いたい事は控えてます。
その家の躾もありますし。
結果的にはやはり距離おきましたよ。
2015.2.3 12:47 1
|
五穀米(38歳) |
そんなすぐにできるとは限らないよ
→できないとも限らないよ
私は30前に産みたかったから、今妊娠してるけどみけらんは今からだよね
→あなたと私、何の関係がある?
仕事してないから一人目よりきつかったわ、やっぱり
→普通仕事してる方がきついでしょ!
仕事してないからだよ
→仕事してたらもっとキツかったわ。
うちは余裕あるから、つわりの時までせっせと仕事しないんだ~♪
パパ、ママは日本語でも英語でもないのになんで 呼ばせるのか分からない
→英語ロクに話せないような人ほどそうやって言うよね。
このレベルで返せないならこの友人とは合わないんだと思います。私は姑にでもズケズケ返せる性格ですが凄くラクですよ。
主さん、そんなんじゃ世間の荒波を生きていけないですよ~!
2015.2.3 20:27 2
|
なんで言い返せない?(33歳) |
結構厳しい意見が多いですね。
私はそのお友達の方がどうかと思います。
30過ぎたからなんなの。
確かにすぐ出来るとは限らないけど、出来ないとも限らない。
世の中には2人目不妊の人も多く、妊娠したくてもできない人もたくさんいるのに、そういうセリフをズケズケ言うのはちょっとデリカシーがないなと思います。
つわりがつらいつらくないのも、仕事してる云々より、個人差が大きいです。1人目と2人目だとつわりも全然違ったりしますし。
悪いけど、自分の価値観だけで語ってくる面倒臭いお友達だなと思いました。
主さん、反論するべきだと思いますが、なかなか言い返せない性格なんでしょうね。そして流したつもりが流せてない。
精神衛生上良くないですよ。
なんで仲良くしてるんでしょう?
そのお友達は、1人目が生まれてからママ友になった人でしょうか?
それとも昔からのお友達?
単なるママ友だったら距離を置いたらいいと思います。
ママ友なんて一時的なものですし、無理して付き合う必要ないです。
昔からのお友達だと、疎遠になるのは寂しく感じるかもしれませんが、狭い世界で一緒に過ごしてた学生時代と違って、結婚して出産して環境変わったら価値観変わることも多々あります。
無理に合わせる必要ありません。
勝手な憶測ですが、2人目産まれたら先輩面してまたカチンとくること言ってきそうです。
私なら忙しいとか体調悪いとか適当に理由つけて遊ばなくなりますね。
2015.2.3 21:51 2
|
なお(32歳) |
ご意見ありがとうございました。
まとめてのお返事でご容赦ください。
友人とは実家が近く、小中高大と一緒で就職先も似たようなところで結婚した年も同じ、一人目も同じ学年となぜか似たような人生を送っているのです。友人は二人目も同じ学年にさせたくなくて春かも、と言ったのかもしれませんね。
二人目妊娠を知った時も、ご指摘の通り、あまり会いたくなかったのですが・・帰省して一応連絡したら会うことになった次第です。いや、大きくなった子供さんにも少し会いたかったというのはありますけど。覚悟して行ったつもりがしきれてなかったようです。
そして流せてない、という意見にも納得しました。昔は五穀米さんと同じように私も言い返して、それで会話成り立ってました。しかし子育ての価値観がこうも違ってくると、なかなか昔のようにはいかなくなったのです。ママ友と接しすぎたからでしょうかね・・
ただ、皆さまに代わりに言っていただいて少しすっきりしてしまいました。関係が長いので疎遠にするのは躊躇してしまってたのですが、やはり友人とは今は少し距離を置くことにします。おそらく二人目出産後も何かしら言うと思うので。先輩面、一人目の時も相手が先に出産でしたが確かにそうでした・・・。
独身の時みたいに打たれ強くなりたいです。
2015.2.4 11:01 4
|
みけらん(29歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療6周期目で初めて黄体ができていると言われ逆に不安になっています
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。