上の子がインフルエンザ時の下の子の通園について
2015.2.4 13:41 0 7
|
質問者: 雪だるまさん(秘密) |
上の子がインフルエンザになりました。下は来春から幼稚園なので、一週間ずっと一緒に家にいました。ふと思ったのですが、もし下が幼稚園にいっていた場合、まだ症状がでていなくても、もしかしたら上の子からうつっているかもということで、幼稚園はお休みさせるべきなのかなと。
調べてみたところ、幼稚園は義務じゃないから休ませるのがみんなのためだというのを目にしました。
実際、皆さん、どうされてますか?
回答一覧
そんなバカな。
じゃあ、上の子に合わせて1週間幼稚園を休んだ後に発症したら更に1週間休みになるという事ですよね。潜伏期間を考えたら上の子が完治した後に発症しなくても様子見が必要になってきますよ?いつ発症するか、もしくは本当に発症するかも分からないのに休ませるのは行き過ぎだと思います。
基本は、症状が出たら休みでいいと思います。兄弟姉妹がインフルだったら芋づる式に休ませろっていうのだと、一体どこまで休ませたらいいのか目処が立ちませんよ。
インフルエンザはニュースにも取り上げられるので警戒する人が多いけど、普通の風邪だとそこまで警戒されません。実際は風邪の方がこじらせやすく合併症を起こしやすく重篤化する場合が多いのに、ニュースになるインフルの方が大病かのような偏った報道に惑わされないよう、そんなに警戒するならインフルエンザが一体どのような病気なのか親御さんが自分自身で調べて知識を身につけるべきだと思います。
2015.2.4 16:26 19
|
みかん(40歳) |
園によりますよ。
家族がインフルになったら休まなくてはならない園もあれば、本人が元気なら登園できる園もあります。
上のお子さんの園の方針はどうなんでしょうか?
2015.2.4 16:46 15
|
ミーにゃ(38歳) |
新型の時は大騒ぎで家族の誰かが罹っていたら休むよう言われていましたが、その後は大丈夫です。
そのような方針にすると大家族なんかはいつまでも学校に行けない子が出てきますから。
学校では今はそのような方針はないと思います。
ただ幼稚園の場合は園長が独自で決める方針があるので、それに従うしかないですね。
もう片方を登園させる場合は、罹っている子を送迎で外に連れて行かないように出来れば問題ないでしょうね。
その期間は旦那さんに頼んだりとか・・・・。
2015.2.4 17:29 5
|
もも(40歳) |
園によって違いますが、うちの園はインフルは家族で一人いたらみんなお休みです。
つまり、父親がなったら子どもたちはいくら元気でも行けません。
2015.2.4 17:30 11
|
さくら(27歳) |
園に決まりがないのなら
親の考えでいいと思います。
うちは先週木曜日の夜、小2の長男が39度の発熱。
学校でインフルAが大流行中だったので
翌日長男とともに、年中の次男も休ませました。
金曜から休ませ、続けて土日休ませて様子見て
週明けに発症していなければ登園させますと園に電話で伝えました。
結果、金曜日の夜には次男も発症し
長男は火曜日まで、次男は今日まで出席停止です。
次男はバス登園ですので、行かせていなくてよかったと思っています。
長男の学校では隣のクラスも学級閉鎖中で
長男が休んだ日も8名インフルエンザでお休みだったそうです。
週明け、長男が学校復帰する前に担任の先生もインフルエンザになり
今週はお休みだそうです。
何が正しいとかはないですが
自分ができる範囲で感染拡大しないように努力すればいいと思います。
2015.2.4 20:26 10
|
とんかつ(40歳) |
最初の方かなりお怒りですが、園によってさまざまなんですよ。
なので主さんが疑問に思うのも無理はないです。
ちなみにうちの園も家族の誰かがかかればお休みです。
2015.2.4 21:22 9
|
かきのは(39歳) |
お返事を頂いた皆様、ありがとうございます。
園の方針で休むよう決まっているところもあるんですね。上の子と同じ園に通わせる予定ですが、特に何も決まりがありません。親の判断に任せているということのようです。
もし幼稚園に行きだして今回のような状況になれば、症状がでていなくても数日は様子見で休ませようかなと思いました。
ふと疑問に思ったことでしたが、たくさんご意見いただき参考になりました。
2015.2.5 17:01 1
|
雪だるま(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。