HOME > 質問広場 > 雑談 > 義母の当てつけ

義母の当てつけ

2015.3.18 11:00    2 8

質問者: るるさん(36歳)

半分愚痴なので、苦手な方はスルーしてください。

義母と話していると、当てつけとしか捉えようのない発言がちょくちょくあります。

例えば、私が趣味で手芸を習いに行っていて(もちろん自分で稼いで貯めたお金でです)、その話が出た時に義母が「私の友達の娘が、パートにも行かず趣味に夢中で困ってるんだって。コツコツやるのが好きな人は、人付き合いが悪いから仕事に適応できないんじゃない(笑) その点、うちの子(夫のこと)は人付き合いがいいから良かったわ」

かくいう義母自身は働いていた訳ではなく、ずっと専業主婦でした。
しかも現在お金が無く、何かにつけ我が家を頼っている状態です。
私は高度治療のため今は専業主婦ですが、いずれパートに出るつもりです。義母もそのことは知っています。

いつも直接の非難ではなく、「友達の娘が」とか「友達の息子の嫁が、その実家が」のような言い方で、状況が私や私の実家の家族に似ているパターンを持ち出してきては、「ああいう人はダメよね」などと言ってきます。

今のところ、「そうですか」と聞き流すフリをしていますが、我が子自慢だけならまだしも、まるで当てつけのような悪口にうんざりです。

他にも、私と同じ髪型の人をダサいと言ったり、私がスカートを履くことがあるのを知っていながら、「スカートを履く人は嫌い」とか、平気で言います。 

デリカシーのある人なら、普通相手にも当てはまりそうな悪口は控えますよね。

きっと当てつけを言って快感を感じていると思うので、当てつけを言ってもいい気分になれないと学習?すればやめてくれるのかな、と思うのですが、何かいい言い方はないでしょうか?

プライドの高い人なので、悪口が始まったら「お義母さんて意外とよその家のことが気になっちゃうタイプなんですね~」とでも言えば、「そんなことないわ!」と言わなくなるかもしれませんが、どう思いますか?
何かいいアイデアがあれば教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

るるさんが素敵なんだと思います。
それと、大事な息子のお嫁さんに嫉妬してるとか。

私ならですが、旦那に私の事をお母さんに褒めてみて!といいます。

ま、それを言わすのだから、相当旦那には優しくして、こう言ってみて~お願い~と 笑

それを言ったらどんな反応かもチェックします。


2015.3.18 14:21 4

しらこ(36歳)

姑さんが

現在お金がなく、なにかにつけ我が家を頼っている状態

この時点で人として終わってますんで、まともに取り合わない方が良いと思います。学習なんてできる脳ミソじゃないし。

どうせ嫉妬ですからね。私なら「え!?私のことですか!?っていうか私のことですよね!?嫌だわ~顔も心も悪意に満ちているんですねお母さん!」といって逃げま~す。

2015.3.18 15:01 26

七海(30歳)

自分の息子の給料で悠々自適に暮らしてる嫁が気に入らないのでしょうね。
うちの義母もずっと専業主婦のくせにそういうタイプです。

るるさんの義母は嫁の事が何もかも気に入らないのでしょうね。
遠回しの嫌み、聞くだけイライラするのでなるべく会いません。

2015.3.18 15:20 13

匿名(38歳)

うちの姑によく似てます。私が専業主婦でこどもいないときにわざわざ知らない人の話題を出してこども二人もいて偉いねと言ってきたりわざわざ他人の話をだして遠回しに嫌味言ってきました。
あれから10年。子持ちとなった私は義母に寄り付きません。

義母のようにはなりたくないと反面教師にしています。

2015.3.18 16:20 9

へらり(秘密)

うちの義母にそっくりです。
「友達の〇〇さんはクインシーちゃんによく似ている。こういうことがあった。旦那さんが気の毒だわ」とよく言われます。
それを笑っていうところが怖いです。

私はその方のことを知らないのですが、エピソードを聞く限りその人と私のどこに接点があるの?ということばかりです。
むこうが笑っていうので、こっちだけ真顔で怒るのもと思っていつもスルーしてます。

でも心の中では「人に嫌われるようなことしか言えないなんてかわいそうな人」だと思っています。
これからもっともっと年老いて何かしてほしいと思っても私は率先して助けてあげたいとは思わないでしょうし、結局今自分がしていることって自分にかえってくるのよ。と思っています。

そういう人には何を言っても通じないと思って私はスルーです。
何かいうのも疲れますしその労力がもったいないです。

2015.3.18 19:56 9

クインシー(38歳)

お疲れ様です。

年寄り病なんでしょうね。
うちの義母も言いますよ。
専業主婦の私の前で、ある人とこんな会話をしてました。
「ナニナニさんの娘さんは子育てしながら働いてるんですよね?偉いわー」って。
これ、働いてない私へのあてつけです。
これはねぇ年寄り病です。
思ってること考えてることがそのまま口に出ちゃうんですよ〜。
そんな呆け老人には呆けで返しましょう。


返答例です。
「コツコツやるのが好きな人は人付き合いが悪いから仕事に適応できない。その点うちの子は……」

「わかります、わかりますぅ、夫さんてぇ、コツコツやるの嫌いですよねぇ。もう一体誰に似たのかしらぁ?お義父さんですかねぇ?ウフフ」

「あの髪型ださい」

「わかります、わかりますぅ、ちょっとイケテナイですよねぇ。お義母さんはいつもステキな髪型ですよねぇ。私、最近お義母さんの髪型参考にしてるんですぅ」

「スカート履く人嫌い」

「わかります、わかりますぅ、いい大人がスカートなんてブリブリしてみっともないですよねぇ。あっ、今日、たまたま私もスカートなんですけど…、これは夫さんのプレゼントでぇ。本当は履くの嫌なんですけどぉ。夫さんは好きなんですよぉ〜。嫌になっちゃうなぁ」

因みに私はこれをやり始め、義母さん側から円満に距離をおかれるようになりました。

参考になれば嬉しいです。

2015.3.18 23:38 16

ろろ(秘密)

うちも似たようなものです。
一見当たり障りないように聞こえて、絶対悪意があるよねっていう。

うちの場合、嫁に対してだけでなくあちこちで失言して嫌われているらしいので、おかわいそうにと思うことにしています。

一時期、姑が寝たきりになった時に同じ仕打ちをしてやろうと意気込んでました(笑)が、姑ごときに自分の品格まで落とされてたまるかと思い直し、今は笑顔でスルーしています。

2015.3.18 23:39 7

あ〜(36歳)

みなさん、ありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。
同じような経験されている方の経験談もすごく共感しましたし、とても励まされました。
やっぱり息子の嫁は目の敵にされやすいんでしょうね。嫌いだからってわざわざ嫌がらせをする言動は尊敬できないし、残念な人だと思います。残念な行動は、まともに取り合う必要ないですね。

具体的に返す言葉を提案してくださった方々の言葉、痛快で思わず笑ってしまいしました。私は頭の回転が遅くてとっさに言葉が出てこないので、そんな風にぱっと言えるようになりたいです。吐いた毒はご自分で飲んでください、ですよね。

ノリ突っ込みではないけれど、いったん相手の調子に合わせた上で否定要素を相手につなげてしまえばそれ以上は言えないですね。
なるべくスルーしつつも、あまりにひどい発言の時はいただいた返し方を参考にしたいと思います。

沢山のアドバイスをありがとうございました!

2015.3.19 11:04 4

るる(36歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top