HOME > 質問広場 > 雑談 > 躾を他人になすりつけないで!

躾を他人になすりつけないで!

2015.3.20 13:28    0 25

質問者: とくぞうさん(30歳)

スーパーの入り口にて。

私の前を、年中さんくらい?の子とそのお母さんが歩いていました。
私は2歳半の手をひき、新生児用カートを押し、その親子にあまり接近しないようにゆっくり歩きました。
狭い通路なので、あまりせっ突くと「はやく行け」のような圧力を与えてしまいそうだったので。

それなのにそのお母さんが娘さんに
「ホラ!!はやく来な!後ろからドンされるよ!!」と…

いや、しませんて…。

他のお客さもいるから、お母さんにちゃんとくっついて歩いてきてね

とか、他に言い方あると思うのに。と悲しくなりました。
愚痴でした。(今後は私も気を付けます。)

皆さんは似たようなことありません?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

似たようなことはありますが。。気にしたことなかったです。
産後で他人の言動に敏感になってるのかもしれませんね。

2015.3.20 14:16 12

みつ(30歳)

有名なフレーズですが、「そんなことしたらそこのおばちゃんに怒られるよ」と一緒ですよね。

誰もがそういう怒り方はよくないことって知っていますよね。

なので主さんが悲しくなる必要はないです。
子育てをしてようがしてまいが、多くの人が言われたことがあるスレーズだと思います。

主さんがおっしゃるように自分が言わないように気をつけたらいいのでは?

2015.3.20 14:44 33

かかと(40歳)

「はやく行け」と圧力を与えたなら酷いと思いますが
これって主さんの心の声ですね。

言い方は確かに有ると思いますがい、
これは後ろに居る主さんがぶつかってくると言う前提で主さんを悪者にしたのではなく、後ろに人が居ても居なくても娘さんに注意を促すための一言だったと思います。

2015.3.20 15:31 9

卑弥呼(秘密)

似たような経験はないです。

でも、そんなことで悲しくなるくらいだったら、その場で言い返せばよかったのにね..


笑顔でお子さんに向かって「ドンはしないよ~♪ でも、迷子になるから、ママとくっついて歩いてね~♪」

これで、すっきりしませんか。


2015.3.20 15:34 11

ねじ子(33歳)

ウチの母が以前、デパートにある休憩の椅子みたいな
所に座っていたら、隣にいた親が子供に
「ちゃんとカードしまわないと盗られるよ」と
言われたそうです。
こう言う場合「失くすよ」でよくないですか?

意見の中の盗らないけどなくすからしまおうね~とは
さすがに言えないですね。
言える人もいるのかもしれませんが。

2015.3.20 16:14 17

ぴーす(36歳)

以前にそういう経験があったとか…。
でも、後ろに居る主さんからしたら気分悪いですよね(*_*)。

2015.3.20 17:13 13

エレファント(30歳)

ねじこさん(笑)
そこで優しく言っても言い返せば、ただの嫌味ですよ(笑)

主さん、そんな親はどこにでもいます。
勤務先で「お店の人に怒られるからやめな」って毎日のように言われます。
が…お店の玩具を勝手にあけて、床に並べたり、ピストルならしてお店の中を走り回る、カートを子供が押して人にぶつける…
普通に誰から見てもダメなことですよね?
でも、非常識な親は注意の仕方も分からないのでしょう!
必ず、その手の子供の親は、「怒られちゃうよ!」と他人事ですよ!
躾なんて言葉は知らないのでは?と思います。
反動なのか自分の子供には、厳しくしてます。

2015.3.20 17:34 21

バズーカー(30歳)

私も主さんと似たようなこと思いますね。
叱り方が???なこと多々見てきましたよ。
うまく言えないですが、人の迷惑になるよとか、相手を思いやる気持ち?を教えないっていうか…。
叱らない主義よりずっとマシですけどね。
躾って、どう躾るのが正しいのかマニュアルなんてないんでしょうけど、自分ならそういう叱り方はしないかな〜と思って見ています。

2015.3.20 18:53 6

匿名(秘密)

うーん、似たような事ありましたが、特に何も感じなかったし、気にならなかったです。

むしろ、後ろの事を気にしてくれてるんだなと。

後ろの事気にせずに、タラタラされる方が嫌です。 それでも、それも良くある事なんで、いちいち気にしないですけどね。

2015.3.21 02:04 10

もも(35歳)

気を付けて言わないようにしてますが、「お巡りさんに怒られるよ。」とかたまにぽろっと出る時あります。
だからこの人もつい言ってしまったんだろうと思って流すようにしてます。

2015.3.21 05:16 11

ごめんなさい。(34歳)

失礼な母親ですよね。
言い方がありますよね。
私も言われたら、産後じゃなくても悲しくなります。そして、子供の躾の為に他人を悪者扱いするなと思います。

主さんに落ち度はありません。
早く忘れましょう。
今度は主さんにいいことありますように。

2015.3.21 11:48 9

あんぱんち(32歳)

私も見知らぬ人に言われたことありますが、そんな怒るようなことでしょうか?
その瞬間は『私はぶつかりませんよっ』って思っても、ネットでスレたてたくなるほどは怒らないけどなぁ。同じ人から会う度に言われたらわかりませんが。

2015.3.21 13:49 5

ロール(37歳)

スレ立てるほどもやもやするなら
むしろ自分ものっかって
「ほらほら~ママのとこ行かないとどんしちゃうぞ~(笑)」て言ったらよかったのにw

2015.3.21 14:29 4

ぷぷ(30歳)

私は気が短いので逆にそう言ってもらえてスカッとする時があります。
先日うちの家の前で子供が大声(奇声)出して騒いでいて、「ご近所さんからうるさいっておこられるよ!」と注意する母親の声が聞こえましたが、そうだよ、その通り。うるさいって窓開けて言おうか、喉から出かかってたわ。と思いました。

2015.3.21 17:35 4

おに(31歳)

共感してくださったかた、ありがとうございました!

しかし、くだらないことでスレたてして、すみませんでした。こちらを覗いて損した人がいたみたいで…ごめんなさいね?でもこういうどうでもいいスレなら、普段何も言えない、できない小者でも、面白がって意見を言えますものね?まぁ、あまり面白いジョークはないですが…(自分で言って自分で笑ってる人もいるくらいだし)

と書かれて、ほ~らますます楽しくなってきたでしょ!?

やー、しかし、暇だ。

2015.3.21 19:10 4

とくぞう(30歳)

主さん
ちょっと何いってるかわかんないです。

2015.3.21 23:33 52

サンドイッチマン冨澤風で(37歳)

わたし、主さんと気が合いそうだな

2015.3.22 00:42 3

かば子(31歳)

そんなこと気にする人いるんだなぁと思ってみてましたが、締め読んで、やはり気にする人はちょっとおかしいのかなと思っちゃいました。
最初の方の言うように産後で精神不安定なんですかね。お大事に。

2015.3.22 03:02 26

よし(32歳)

なんか〆レスで急に主さんがねちっこい人に見えてきました。
もしかしたら御自分も無意識に他人を不快にさせてるかもしれませんよ?
お互い気を付けましょうね。

2015.3.22 06:22 32

う~ん。(35歳)

ありがとうございました。

2015.3.22 07:07 1

とくぞう(30歳)

やっぱり主さん気持ちは「早く行け!」だったんだということが、よーくわかりました!!

だからそんな風に言われたんだと今後は色んな意味で気を付けて下さい♪

2015.3.22 07:52 12

匿名(35歳)

主さん産後鬱ですか?
お大事に。

2015.3.22 08:34 20

トミザワ最高(35歳)

バズーカーさん

本気でやさしく子供にさとしているって思ったんですか?
「嫌み」で、行っているんですよ。(笑)
行間を読んでくださいね。(笑)


そんな親には嫌みで返すくらいで、十分なんですよ~♪
(笑)(笑)(笑)

2015.3.23 10:38 3

ねじ子(33歳)

イヤイヤ、後ろに対しての嫌味じゃない場合もあります。
子供に対し、サッサと歩きなって雑に言っているケースもあります。 それがたまたま後ろを引き合いに出しただけで、実際に似たようなシチュエーションありましたけど、全然気になりません。

2015.3.23 23:04 2

もも(35歳)

そういう親居ますよね〜嫌ですよね〜ってレスしようと読んでたら、主さんの締めレス。

私、主さんみたいな「ひとりでカラ回りするタイプの人間」すんごく嫌いです。


◯◯でしょ〜?「なんちゃってぇ(笑)」

って、言うタイプですよね?

なんか嫌味を言ったあとに「なんちゃってね」を付ければ冗談ですよの合図になると思ってる人。

義母がそのタイプでほんと嫌いです。

2015.3.24 20:43 2

えーーっと(34歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top