ガチャポンさせますか?
2015.3.30 22:08 0 6
|
質問者: まめまめこさん(29歳) |
長男はガチャポンが大好きで、見ると必ずやりたがります。
私と一緒のときは、財布を見ながら「100円玉無いなぁ」などとお芝居をして、納得させます。暴れたり泣いたりはしません。
しかし、主人や祖父といっしょのときは、主人や祖父が簡単にやらせてしまいます。
最近のガチャガチャは、200円〜500円のものまであり高価だし、予防接種頑張ったとか、ご褒美でも無いときに、安易にさせるべきでは無いと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
今は次男が欲しがる年齢では無いですが、これから一緒に欲しがるようになると金銭的にも、う~ん…と考えてしまいます。
回答一覧
ショッピングモールに行った時に100円か200円のガチャを1回だけやらせます。
ショッピングモールには月1回くらいしか行かないので、それぐらいならいいかなって思ってます。
300円以上やモール以外は病院の帰りや大人都合のお出かけに長時間付き合わせた時だけです。
このルールは私(ママ)とお出かけ限定で、パパやおじいちゃんは値段関係なく何回かやらせてもらってます。
子供もよくわかっていて、私とモールにお出かけの時はガチャコーナー全部見て一番欲しい200円のものを1個選んですんなり終わり。
でも、パパとお出かけの時は「もう1回やりたーい」とごねたり、おじいちゃんと一緒の時は当たり前のように300円や400円のガチャをやります。
まあ、パパやおじいちゃんとはあまり一緒にお出かけしないし、たまにのことだからいいかなと思ってます。
主さんとご主人やおじいちゃんのやり方が違ってもいいと思いますよ。
2015.3.31 09:19 11
|
いちご(38歳) |
私は、子供達がガシャポンに寄って行っても、普段は「だめだよ~」、子供「これうんぬんかんぬん」→私「そうだね」「いまいちだよ」「高い~」とか言うだけで、すぐ通過します。主人はケチで全く興味ありません。
なので、子供も基本的にOKじゃない事は理解していて、見るだけという感じです。
でも数か月に1~2回(100円まで)OKする事もあります。「これは100円なのに結構いい物だね。じゃあ1回だけいいよ。」など、私の価値感を伝えつつ。
でも、もし祖父母に子供を任せている時に1~2回程度なら、私は何も言いません。
祖父母にとってガシャポンは、少額で孫と楽しく過ごせるアイテムなんだろうと思うし、お金出してるのは祖父母だから。
でもご主人は、頻度や回数を減らして貰う、主さんと一緒の時は基本やらない等、話し合った方がいいですね。
ちなみに、うちは出かけたら1人100円前後まで、1つ何か選んで良い事にしています。
もしガシャポンしたら、それが変な物でも、その後スーパーに寄ったとしても終わりです。
なので、「同じ100円だったら、○○(好きなお菓子等)が買えたのにね」「何が入ってるか分からないガシャポンより、好きな物を100円買った方が良くない?」等の声掛けで、価値観がついてきたと思います。
2015.3.31 09:31 9
|
つきこ(39歳) |
家族みんなが同じスタンスじゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
うちは、週3回ぐらい買い物に行って、ガチャガチャでもお菓子でもどちらか一人一個、ただし100円まで。と決めてます。
200円のガチャガチャだったら2回分だから1回ガマン、というかんじです。
ただそれは私との買い物の時の決まりです。
主人は子ども2人を買い物に連れて行ってもらったら、200円のガチャガチャでも、300円の玩具菓子でも買って帰ってきます。
でも、それでいいかなあと思ってます。
たまにのことだし、最近は、お母さんはオモチャ付きのお菓子は買わないから、欲しかったらお父さんに頼んでおいてあげるからお父さんの休みまで待ちなさい、と言ったら、私との買い物ではお菓子やガチャガチャをガマンしてお父さんに買ってもらう-!と言うようになりました。
なかなか父親と過ごす時間がないので、休みはお父さんが子どもを喜ばす、甘えさせる役でいいんじゃないかなと思ってます。
祖父母も、しょっちゅう会うわけじゃないので、たまに会った時にいろいろ選んで買うのは祖父母も嬉しそうだし、普段母親がガマンさせるならその分誰かが甘えさせるのはそれでいいと思います。
2015.3.31 10:32 12
|
フラウみーな(28歳) |
自分じゃなくても夫や祖父母が際限なくやらせて見るたびに愚図られたという話を周りでよく聞いていたので、祖父母の時でも1回だけと決めてやらせてました。
夫とも話し合って何もない時はやらせない、何か頑張ったとかお出掛けとかたまの時だけにしてました。
だからかうちは見てもそれほど執着せず、やっても1回やったらあっさり満足してます。
おもちゃ屋なら入らなければいいけど、外食に行ってもスーパーに行ってもがちゃがちゃってどこにでもあって頻繁に目につきますよね。
小さな頃からしょっちゅうやらせていた姪っ子が見るたびにやりたがって親を手こずらせているのを見ると、うちはこのルールにして本当に正解だったなと思いました。
2015.3.31 15:45 5
|
ん~。(34歳) |
毎日ってわけじゃないので2、300円くらい特に制限もしてません。500円は悩むかも。ガチャポン、たまに私がしたいときがあります。
2015.3.31 15:52 8
|
ぽん(秘密) |
私自身がガチャガチャが大好きで、必ずチェックします。
アンパンマンブロックドールなんて、重複して開封してないカプセルが10個以上あるし、シルバニアファミリーは、総額4000円分くらいはあります。
どちらも、常時あるものではないし、あればラッキーで二回はします。
だから、3歳娘もそれ以外のガチャポンは欲しがらないと言うか、やらせてもらえないと理解しているので要求しません。
ただ、夫には甘えて、『これ、ほしいなぁ』って言って、一回だけの約束でさせて貰ってますね。
締める人と緩める人がいてて良いと思います。
ご主人のお小遣いなんですよね。ご主人もお祖父様もお子さんも双方が嬉しいのなら、良いと思います。
頻繁なら考え物ですが、週一くらいですよね。
横ですが、私今まで『ガチャガチャ』で覚えてました。ガチャポンって確かに書いてありますものね(汗)
2015.3.31 22:59 3
|
桜子(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。