HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 時間厳守の薬

時間厳守の薬

2015.4.16 16:30    0 7

質問者: はるなさん(33歳)

ホルモン補充周期で移植をしました。

ホルモン補充周期だと薬の服用時間が決められていることが多いとおもうのですが、昨夜23時服用の薬を一時間遅れてしまいました。

子供の世話をしていて服用時間が15~20分前後してしまった事も2回くらいあります。

病院では薬の血中濃度を一定にするため時間厳守と言われていたのですが、多少の前後もいけないでしょうか。結果に影響してしまいますかね?

携帯にアラームかけて忘れないようにしていますが、出先だったり寝かしつけしていたりすると多少前後してしまうこともあるのですが、皆さんは多少も前後せず毎回飲めてますか?

忘れないように工夫している事があれば教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

時間をすっかり忘れたなら分かりますがアラームをかけているのに出かけ先や育児で飲めないってそんなに飲むのに手間がかかるものなんですか?

ただ口に入れて水を飲むだけのものではない???

それだけでしたら工夫も何もないと思います。
出かけ先でもその場で時間が来れば水を買って飲めばいいし、育児してても飲むのに数秒でしょう。
人に聞くまでのことでは無いよな…
いろいろ混ぜて調合したり注射だとかなら失礼しました。

2015.4.16 17:17 12

あいこ(34歳)

1時間ぐらい大丈夫ですよ~。

私の通っているクリニックでは、1日3回:7~8時・15時ごろ・22~23時という指示でした。

私も忘れないようにアラームかけていますが、不育症のクリニックで「8時間毎に飲んでいます!」と言ったら、そんなにキチキチ神経質にならない方がいいと言われましたよ。

2015.4.16 18:46 8

みろ(37歳)

薬によって違うかもしれませんが、
私はホルモン補充でデュファストンを飲んでます

病院から毎食後って指示です
食事時間はだいたい同じですが、30分1時間ずれることありますよ

本当に時間厳守なのは採卵前のhcg注射くらいだと思ってました

薬が飲めない時だってありますよ
飲み忘れなかったら、良いと思います

2015.4.16 18:48 8

るうらん(38歳)

早速コメントありがとうございます。

ごもっともだとおもいますが、昼寝や夜の寝かしつけでやっと子供が寝そうになってきた時に服用時間になった時は、私が起き上がると泣くので寝るまで起きあがれなかったりするので…。

2015.4.16 18:52 10

はるな(33歳)

8時間おきの内服を3時間くらいずれるとかよくありましたし、移植周期の内服始めが半日以上ずれた周期で妊娠しました。

仕事中はどうしても守れないことが多かったです。

私の病院でも時間は決められてましたが、他の病院では毎食後とかアバウトなところもあります。

主さんはちゃんと飲めているほうだと思います。

2015.4.16 19:03 7

みかん(33歳)

私は時間厳守の薬を2錠飲まなくてはいけなかったのですが。

時間は守ってました。
でも、ずっと1錠しか飲んでなくて、あれ??なんで余るの?ってな感じで飲み終える日に間違えを気づきました。

それでもその周期で妊娠してました!
1時間くらい大丈夫だと思いますよ。

2015.4.16 21:04 2

おまめ(36歳)

皆さんありがとうございます。
大丈夫という意見が多くて安心しました。来週判定日なので陽性が出ることを期待します!

2015.4.17 07:01 2

はるな(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top